--
カスタマーエンジニアの募集要項はこちら
🔗 https://herp.careers/v1/wanta/hctqJHeooU2Z
--
#18では、カスタマーサクセスグループの2名をお呼びして、microCMSのカスタマーエンジニアというポジションの実態についてお話ししました。
▼トピック
ゲスト:
高宮さん(カスタマーエンジニア)
圓山さん(カスタマーエンジニア)
聞き手:
下津曲(カスタマーエンジニア, @shimotsu_)
--
QAエンジニアの募集要項はこちら
🔗 https://herp.careers/v1/wanta/PQZu22mwCt9A
--
#17では、現在microCMSで絶賛募集中である職種「QAエンジニア」について開発グループマネージャー・プロダクトマネージャーをお呼びしてお話ししました。
▼トピック
ゲスト:
大西さん(開発グループマネージャー)
清水さん(プロダクトマネージャー)
聞き手:
下津曲(カスタマーエンジニア, @shimotsu_)
#16では、マーケティンググループの中嶋さんと、microCMSのマーケティング組織立ち上げの話や、microCMS Meetup 2025についてお話ししました。
ゲスト:
中嶋さん(マーケター)
聞き手:
下津曲(カスタマーエンジニア, @shimotsu_)
#15では、親会社であるエイチームグループ企業からmicroCMSへ異動しセールスを担当している打田さんと、会社文化の違いやmicroCMSでのセールスについてお話ししました。
ゲスト:
打田さん(セールス)
聞き手:
下津曲(カスタマーエンジニア, @shimotsu_)
#14では、2025年5月に約1ヶ月の育児休業を取得したWebデザイナー・金澤さんに、microCMSでの育休のリアルについてお話いただきました。
訂正
(誤)2025年の5月に価格改定を実施
(正)2025年の6月に価格改定を実施
ゲスト:
金澤さん(Webデザイナー)
聞き手:
下津曲(カスタマーエンジニア, @shimotsu_)
今回は、入社後2, 3ヶ月目のメンバーをゲストに迎え、microCMSでどんなふうに働いているか、これまでの環境とのギャップはなかったか?などを話しました。
ゲスト:
聞き手:
下津曲(カスタマーエンジニア)
個人開発でつくっているもの、モチベーション、仕事にフィードバックされるものなどについて話しました。
リリース頻度を高めて実現したいこと、そのための準備としてテスト拡充や環境改善に取り組んでいる話、QA体制などについて話しました。
前職での開発経験、転職のときに考えていたこと、エンジニアからプロダクトマネージャーになったこと、デザインへの興味などについて話しました。
前職の大手IT企業でやっていたこと、転職のきっかけ、microCMSに入ってみてどうだったかなどについて話しました。
デザイナーとプロダクトマネージャーの領域、スペシャリストとジェネラリスト、microCMSでの連携などについて話しました。
microCMSでのコードレビューとの向き合い方、AIコードレビューツールCodeRabbit、ペアプログラミングなどについて話しました。
iOS/Androidなどのモバイルアプリ開発とmicroCMS、個人開発、モバイルとWebの違いなどについて話しました。
非同期ワーク、フルリモートワーク、カルチャーなど、microCMSの働く環境について話しました。
microCMSへの転職、バックエンドの技術スタックの歴史、microCMSからの転職などを話しました。
番組の感想は #microcms_fm でお待ちしております!
Show Notes
エンジニアからのジョブチェンジ、カスタマーサクセスとプロダクトマネージャーの類似点、好きな本などを話しました。
番組の感想は #microcms_fm でお待ちしております!
Show Notes
プロダクトエンジニアの野崎さんをゲストに迎え、高校教師からの転職、学び続ける環境づくり、プロダクト開発へのこだわり、プロダクトエンジニアの仕事などについて話しました。
番組の感想は #microcms_fm でお待ちしております!
Show Notes
エンジニアリングマネージャーの大西さんと一緒に、非同期ワーク、フルリモートワーク、社内の文化、生産性について話しました。
番組の感想は #microcms_fm でお待ちしております!
Show Notes