Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
History
Business
Health & Fitness
Sports
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts123/v4/48/a2/a2/48a2a21e-c043-f490-42e8-e89adf616fe5/mza_11132221740925145253.jpg/600x600bb.jpg
London Tech Talk
Ken and Kaz
166 episodes
2 days ago
ロンドン在住の Ken と Kaz で提供する、海外テック系 Podcast です。最新の技術ネタや海外でのキャリアの築き方から、子育て・教育など、ヨーロッパでの現地生活について喋ります。
Show more...
Technology
RSS
All content for London Tech Talk is the property of Ken and Kaz and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ロンドン在住の Ken と Kaz で提供する、海外テック系 Podcast です。最新の技術ネタや海外でのキャリアの築き方から、子育て・教育など、ヨーロッパでの現地生活について喋ります。
Show more...
Technology
Episodes (20/166)
London Tech Talk
Kaz のプロテイン摂取と Ken のアーモンド補給

ホストの二人で近況編を収録しました。

前半は、お馴染みの天気のイントロから始まり、家庭菜園や食用植物の育て方について話しました。その流れで、オーガニック食品について話題が移り、イギリスやベルリンでのオーガニック食品の選択肢について雑談しました。

中盤では、プロテイン摂取や、健康のためのサプリメント摂取の是非について意見交換をしました。最近気に入っている豆料理や、ビタミン摂取の工夫について話しました。偏頭痛対策で Kaz がマグネシウムを摂取しているという話から話題が代わり、Ken が偏頭痛対策で気をつけている生活習慣や、頭痛の種類(緊張型頭痛・偏頭痛型・併発型)、セロトニンやマグネシウムについても紹介しました。

最後に、Kaz が最近筋トレで感じている課題について話しました。スクワットによる関節への痛みを感じるという事実を受けて、コーチングの重要性についても会話しました。

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
5 days ago
1 hour 19 minutes 8 seconds

London Tech Talk
【Bookclub 第四弾】 "Database Internals" #3 振り返り (Teppei)

Teppei さんをゲストにお呼びしました。

London Tech Talk 名物 Bookclub 第四弾 "Database Internals" 第三章の振り返り収録です。"File Formats" の内容について振り返りました。

Georgia Tech Fall 2024 振り返り

2Q: A Low Overhead High Performance Buffer Management Replacement Algorithm

PostgreSQL's Slotted Page file formats (GitHub)

#03 - Database Storage: Files & Pages (CMU Intro to Database Systems)

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
1 week ago
1 hour 8 minutes 3 seconds

London Tech Talk
Generalist or Specialist: 米在住 Site Reliability Engineer のキャリアの考え方深掘り (Shuhei)

Shuhei さんをゲストにお呼びしました。

渡米されてから一年半近く経過した Shuhei さん。前半では、最近のアメリカ生活や子育て、日本一時帰国、タイムゾーンを超えたグローバル企業での働き方を中心に話を伺いました。夏はキャンピング、冬はスキーというアウトドア生活を楽しんでいるとのこと。お子さんとのスキーの楽しみ方について話が盛り上がりました。

子どもへのスポーツ教育の話から、Shuhei さんが最近読んでいる本 "Range" を紹介してもらいました。ゴルフとテニスの違い、チェスとポーカーの違いから、専門領域を小さい時期から磨き続けるか、幅広い技能を習得させるかについて議論しました。

さらにそこから、Shuhei さんご自身のキャリアにおけるプロフェッショナリズムとジェネラリズムの考え方についてもお話を伺いました。自分の強みの Self-awareness の大切さや、Visibility を意識した動き方、さらには昨今の AI 技術の発展を踏まえた上での技能の磨き方についても話が広がりました。

Range: Why Generalists Triumph in a Specialized World

Thinking in Bets: Making Smarter Decisions When You Don't Have All the Facts

OpenAI, Introducing deep research

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
2 weeks ago
1 hour 10 minutes 11 seconds

London Tech Talk
UK のビザ発行されました ✌️ (Kaz の London 移住近況回)

ホストの二人で近況について話しました。導入としていつもの天気の話から日照時間が増えたこと、視野を広く持つことについて雑談しました。

Kaz のUKのビザが取れたこと、イギリスでの部屋探し、ドイツとイギリスの部屋探し事情、どうやって家具を売るかについて主な話題として話しました。


ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
3 weeks ago
1 hour 8 minutes 3 seconds

London Tech Talk
プロに聞くコーチングに大切な考え方とは?五分間コーチングで垣間見える洞察の世界 (Kakky)

Kakky さんをゲストにお呼びしました。

イントロでは、Kakky さんが取得された二つの国際資格(ICF / CTI)について紹介してもらいました。資格自体についての説明、及び取得された経緯について教えてもらいました。

続いて Kakky さんがキャリアの中でコーチングに触れたストーリーについて伺いました。社会人を始めて10年近く経験を積まれた後、人材サービスを提供している NPO で働き始めた 2017 年当時。基礎研修の一環でコーチングについて学んだことが最初の出会いだったとのこと。それまで自分が悩んだり考えていたりしたことが言語化されているコーチングに衝撃を受けて、「これを学ばない理由はない」と早速追加のコースを受講することを決心したとのことでした。

コーチングはどう言語化を助けてくれたのか?という問いに対して、椅子を支える四本足のアナロジーを紹介しながら、「人は元々想像力と才知に溢れ、欠けるところのない存在である」という礎ともなるスタンスについて深掘りして教えてもらいました。Kakky さんの考える「"良い"コーチングとは何か。尊敬するコーチはいるのか」という問いについても深く議論しました。時には自分の弱みや悩みと正面から向き合うプロセスという言葉は特徴的でした。

今回の収録の目玉として、収録中に「五分間コーチング」を実践してもらいました。コーチングを体験したことのないリスナーの方に雰囲気を掴んでもらうために、Kaz に実際に気になっているトピックを持ち込んでもらいました。

International Coaching Federation (ICF)

Co-Active Training Institute (CTI)

素っ裸な自分を安心してそこに晒し出すこと〜マッサージとコーチング

より納得した人生を歩むための「変化の種火」を見つけ、風を送り込む。意思を尊重し合える寛容な社会に向けて、コーチとしての私の挑戦

NPOで働くコーチが語るおもしろライフ 〜人と組織と社会、葛藤と可能性のはざまで〜

note.com/kakkycoach

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
1 month ago
1 hour 3 minutes 6 seconds

London Tech Talk
Frontend 談義 (Arisa & Nao)

Arisa さんと Nao さんをゲストにお呼びして、4人でフロントエンドについてゆるく語りました。

フロントエンドに触れたきっかけ、フロントエンドの好きなところ、嫌いなところ、フロントエンドエンジニアとして大切なスキル、どんなフロントエンドエンジニアと働きたいか、についてお話しました。

また最後にはゲストお二人の今年の目標についてお聞きしました。

  • React
  • Astro
  • Gatsby
  • Anonymous.fm
  • CoffeeScript
  • Vue.js

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
1 month ago
1 hour 10 minutes 26 seconds

London Tech Talk
ロンドン東部ハイストリートの街歩き&一杯のコーヒーに潜むストーリーの読み解き方(Kenta Kudo)

Kenta さんをゲストにお呼びしました。

前半では、ロンドンから日本に帰国して二年が経過した Kenta さんの最近の仕事や開発環境について話しました。

続いて、Kenta さんのロンドン在住時の生活やおすすめの街歩きの方法について教えてもらいました。美味しいベーグル屋さんの話、フラワーマーケット、Old Street の街ブラの雰囲気について紹介してもらいました。

最後には、三人ともコーヒーが好きということで、コーヒーのお気に入りの淹れ方から最近気になっている銘柄について意見交換しました。

Spitalfields Market

Beigel Shop

Beigel Bake

Columbia Road Flower Market

Oyster Boy Events

youtube.com/@andromeda0.0

PostCoffee

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
1 month ago
1 hour 9 minutes 58 seconds

London Tech Talk
【Bookclub 第四弾】 "Database Internals" #2 振り返り

London Tech Talk 名物 Bookclub 第四弾 "Database Internals" 第二章の振り返り収録です。"B-Tree Basics" の内容について振り返りました。

B-tree (Wikipedia)

B+ tree (Wikipedia)

#08 - Tree Indexes: B+Trees (CMU Intro to Database Systems

B-Tree Visualizations

MyRocks - A RocksDB storage engine with MySQL

RocksDB - A persistent key-value store for fast storage environments

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。


Show more...
1 month ago
23 minutes 38 seconds

London Tech Talk
ドイツのケバブは日本のラーメン (Shino)

Shino さんをゲストにお呼びしました。

ドイツやイギリスでの外食の選択肢についての雑談から始まりました。美味しい生クリームの秘訣はカルーアミルク、ロンドンの外食はインドカレーが外れなし、ドイツのファーストフードはケバブという話をしました。

続いて、Shino さんファミリーと Kaz ファミリーがベルリンで Playdate で凧揚げ大会に参加したという話題に移り、競技用のカイトが中々上がらない話、家庭内でのバイリンガル・トリリンガル言語教育、日本語環境や幼児教育におけるコンテンツの立ち位置についても話が広がりました。

後半では、クリスマスや年末年始の過ごし方、危険な花火、住宅環境と治安についても触れました。そして、最後に、Shino さんの2025 年の展望、最近の社外活動の取り組み、業務で関係ない技術を学習するモチベーションについて話しました。

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
2 months ago
1 hour 6 minutes 48 seconds

London Tech Talk
【Bookclub 第四弾】 "Database Internals" #1 振り返り

London Tech Talk 名物 Bookclub 第四弾 "Database Internals" 第一章の振り返り収録です。

Using EXPLAIN (PostgreSQL)

Non-volatile Memory (Wikipedia)

131. 【Bookclub 第四弾】 "Database Internals" 参加者募集のお知らせ

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
2 months ago
23 minutes 3 seconds

London Tech Talk
Kaz のデッドリフトと Ken の AI-assisted coding との付き合い方

ホストの二人で近況編を収録しました。

前半は Kaz が年末年始に集中的に行なった運動習慣について雑談しました。筋トレや有酸素運動のレパートリー、怪我をしないために気をつけている工夫や心肺機能の強化方法について話しました。

後半は Ken が読んだ技術記事を紹介しながら、AI-assisted coding tool によって Software Engineer の仕事にどのような影響があるのかについて議論しました。Salesforce が 2025 年にソフトウェアエンジニアの採用を行わないと CEO が語った記事を発端に、実際に AI-assisted coding tool によってソフトウェアエンジニアの仕事への影響について話しました。

  • StairMaster
  • HIIT (High-intensity interval training)
  • Burpee (exercise)
  • Salesforce Will Hire No More Software Engineers in 2025
  • The 70% problem: Hard truths about AI-assisted coding

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
2 months ago
1 hour 18 minutes 1 second

London Tech Talk
Kaz のロンドン移住ビザ難渋編と Ken の『僕は君たちに武器を配りたい』

Kaz のロンドン移住編の近況アップデートを話してもらいました。

その他、ヨーロッパでのクリスマスの過ごし方や、ヨーロッパの市街で見かける動物の種類や習性、"Unlimited Vacation" や有給の有効活用の方法について雑談しました。

また、最近読んでいる本『僕は君たちに武器を配りたい』や、『君に友だちはいらない』に影響を受けたコミュニティ形成についても話が広がりました。

  • 127. Kaz のロンドン移住と Ken のサポータープラン開発秘話
  • Christmas elf (wikipedia.org)

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
2 months ago
1 hour 28 minutes 9 seconds

London Tech Talk
CA から Software Engineer そして、DevRel への軌跡 (Arisa)

ゲストに Arisa さんをお呼びしました。

中東の航空会社のCAからフルスタックエンジニアにジョブチェンジし、DevRel に至った経緯をお聞きしました。収録冒頭では、イギリスとドイツでのクリスマスの食べる定番のものや過ごし方についてお話しました。

その後、 Arisa さんのCAになってからオンラインプログラミングコースを始めて、ブートキャンプに参加、そしてエンジニアとしてフリーランスとしての移り変わり、ドイツ移住からドイツのフリーランスコミュニーティーへ参加、プログラミングオンラインスクールのメンターとして参画についてお話していただきました。収録後半ではメンターとしてのモチベーション、2025年の目標についてお聞きしました。

バウムクーヘン
パネットーネ
シュトレン
ミンスパイ
アドベントカレンダー
ドイツの年末の花火の様子(音量注意)

アルゴイ

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
2 months ago
1 hour 28 minutes 1 second

London Tech Talk
青のりさんへのお便り返信 (Chikahiro Tokoro)

青のりさんからドイツの今の就活事情と家探しについてお便りをいただきました。ありがとうございます。そのお便りに対する返信という形で Chikahiro Tokoro さんと収録を行いました。

What is the EU Blue Card? Who is eligible for it? Where can I get it? 

海外移住 channel

Chikahiro TokoroのWebsite

Chikarhiro Tokoro への問い合わせ先

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
3 months ago
1 hour 11 minutes 6 seconds

London Tech Talk
2024年の振り返りと2025の目標

Ken と Kaz で今年の振り返りと来年の目標について話しました。Kaz の筋トレ、Ken のハーフマラソン、キャリアの目標、ポッドキャストの振り返りと来年の抱負についてお話しています。

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
3 months ago
1 hour 17 minutes 18 seconds

London Tech Talk
【Bookclub 第四弾】 "Database Internals" 参加者募集のお知らせ

London Tech Talk 名物となった Bookclub 第四弾の本が決まりました。"Database Internals" を一緒に読んでいきます。

今回は三つのタイムゾーンのうち二つのタイムゾーンフレンドリーな開催時間をローテーションで回していきます。北米で参加者を積極的に募集しています。APAC および EMEA の場合、参加者多数のため、Waiting List の追加とさせてください。

参加をご希望の方は、以下のお便りフォームよりご連絡ください。初回は 1 月 13 日週を検討しています。

  • 参加希望フォーム (Google Form)
  • Database Internals official page
Show more...
3 months ago
30 minutes 6 seconds

London Tech Talk
情報のインプットとアウトプットに何を求めるか (yuki & Imajin)

ゲストに yuki さんと ⁠Imajin⁠ さんをお呼びしました。前半は、ダブリンとパリの天気や、日本一時帰国といった近況について雑談しました。Yuki さんと Imajin さんが定期的に 1:1 をされているという話から、ペアプロの進め方、アイデアをプロダクトアウトする難しさについても話が広がりました。

また、Imajin さんの転職と、Yuki さんの Senior 昇進というグッドニュースの発表がありました。

後半は、インプットとアウトプットのバランスについて話しました。

  • Tuple
  • imjn - YouTube
  • ZSA Voyagerキーボードにして1ヶ月くらい経った (imjn.me)

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
3 months ago
1 hour 40 minutes 23 seconds

London Tech Talk
Kaz の多様性の科学と Ken の BFCM ショッピングの話

Kaz の週末のマイタイムの過ごし方の話から始まり、Kaz が最近読んでいる本から派生して、文化によるパーソナリティの違いや多様性の重要性や、子どもを育てる過程におけるアイデンティティ形成の課題について語りました。

後半では、Black Friday & Cyber Monday (BFCM) に Kaz と Ken がそれぞれ何を購入したのかについて雑談しました。また、BFCM のシーズンにおける Site Reliability Engineer の働き方やオンコールの Seasonality について紹介しました。

  • 多様性の科学 (Google Books)
  • Rebel Ideas: The Power of Diverse Thinking
  • The Psychology of Money (Google Books)
  • Identity crisis (Wikipedia)
  • Regression towards the mean
  • Our Place (Cookware store)
  • PFAS (Wikipedia)

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
3 months ago
57 minutes 33 seconds

London Tech Talk
What is DevRel? (Arisa Fukuzaki)

ドイツ在住で DevRel の Arisa さんをゲストにお呼びしました。エピソードの前半では、ドイツのシュトットガルト、ドイツのデュッセルドルフの日本人街、shino さんと出会ったきっかけ、日本人エンジニア特有の文化(もくもく会)等についてお話しました。また後半では、DevRel とはどういったお仕事か企業にとっての DevRel の重要性、Arisa さんの好きな DevRel としての働き方、DevRel としてのやりがい等をお話していただきました。

  • Mercedes-Benz Museum
  • Porsche Museum
  • As ANY Podcast
  • Arisa さんの X アカウント
  • Linkedin アカウント
  • Blueskyアカウント

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
3 months ago
1 hour 38 minutes 4 seconds

London Tech Talk
Kaz のロンドン移住と Ken のサポータープラン開発秘話

Kaz & Ken の二人でいつもの天気の話から始まり、アパートの位置による暖房効率の違い、イギリスのフラットのEPC(Energy Performance Certificate)、Kaz のロンドン移住と Ken の LondonTechTalk のマネタイズ(サポータープラン)についてお話しました。

ご意見・ご感想など、お便りはこちらの⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠Google Form⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で募集しています。

Show more...
4 months ago
1 hour 2 minutes 14 seconds

London Tech Talk
ロンドン在住の Ken と Kaz で提供する、海外テック系 Podcast です。最新の技術ネタや海外でのキャリアの築き方から、子育て・教育など、ヨーロッパでの現地生活について喋ります。