Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/ec/52/11/ec5211a2-7704-0260-ffd1-6c799586da80/mza_3855413669799925044.jpg/600x600bb.jpg
読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書
LITTERA わたしたちの課題図書
6 episodes
1 week ago
【※更新頻度を模索中です。ひとまず月1を目指したいPodcastでふ。】 文学専攻でもなんでもないただの本好きのふたり、のはら と なこち が、その時々の気分で決まった課題図書について、妄想も偏見も臆面なく語らいます。茶話会のノリで、文豪にも名作にも好き勝手言っております。何卒ご了承ください。
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for 読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書 is the property of LITTERA わたしたちの課題図書 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
【※更新頻度を模索中です。ひとまず月1を目指したいPodcastでふ。】 文学専攻でもなんでもないただの本好きのふたり、のはら と なこち が、その時々の気分で決まった課題図書について、妄想も偏見も臆面なく語らいます。茶話会のノリで、文豪にも名作にも好き勝手言っております。何卒ご了承ください。
Show more...
Books
Arts
Episodes (6/6)
読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書
#6「銀河鉄道の夜」③祈りと腐女子と洞窟と
6月の課題図書、宮沢賢治著「銀河鉄道の夜」第3回。角川文庫版短編集『銀河鉄道の夜』(昭和44年版)、新潮文庫版(平成元年版)短編集『新編 銀河鉄道の夜』、角川文庫版(平成8年版)短編集『銀河鉄道の夜』を参照しています。※「腐女子」という呼称には賛否ありますが便宜上ご了承いただければ幸いです。※音楽スタジオで録ったのですが、終始換気扇が滝のような音を奏で、あまつさえドラムも響きはじめ、収録音声も常に響いているため、洞窟で録ったみたいになっています。ご了承ください。
Show more...
2 years ago
30 minutes 48 seconds

読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書
#5「銀河鉄道の夜」②ほんとうのぎんてつ
6月の課題図書、宮沢賢治著「銀河鉄道の夜」第2回です。角川文庫版短編集『銀河鉄道の夜』(昭和44年版)、新潮文庫版(平成元年版)短編集『新編 銀河鉄道の夜』、角川文庫版(平成8年版)短編集『銀河鉄道の夜』を参照しています。※スタジオで録ったのに換気扇でむしろ終始ノイズがあります。ごめんなさい。その他今回の参考文献:宮沢清六『兄のトランク』筑摩書房 今野勉『宮沢賢治の真実 修羅を生きた詩人』新潮社
Show more...
2 years ago
43 minutes 31 seconds

読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書
#4「銀河鉄道の夜」① 〜鉱物カウントダウンとバージョン情報〜
6月の課題図書は宮沢賢治著「銀河鉄道の夜」。角川文庫版短編集『銀河鉄道の夜』(昭和44年版)、新潮文庫版(平成元年版)短編集『新編 銀河鉄道の夜』、角川文庫版(平成8年版)短編集『銀河鉄道の夜』を参照しています。※スタジオで録ったのに換気扇でむしろ終始ノイズがあります。ごめんなさい。
Show more...
2 years ago
30 minutes 59 seconds

読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書
#3『仮面の告白』『人間失格』その③ 思春期、ラッパー、彼らにとっての「女」。
5月の課題図書、太宰治『人間失格』と三島由紀夫『仮面の告白』(ともに新潮文庫刊)について語る最終回です。    比べられることの多い2人の自伝的作品を、同時期に読んで実感するその類似性と差異など、好き勝手に語っています。
Show more...
2 years ago
28 minutes 5 seconds

読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書
#2『仮面の告白』『人間失格』その② 冷や汗、冷や汗。
5月の課題図書は太宰治『人間失格』と三島由紀夫『仮面の告白』(ともに新潮文庫刊)。3分割の2回目です。    比べられることの多い2人の自伝的作品を、同時期に読んで実感するその類似性と差異など、好き勝手に語っています。
Show more...
2 years ago
21 minutes 29 seconds

読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書
#1『仮面の告白』『人間失格』その① 修ちゃんと公ちゃん、その近さと遠さ。或いは太宰をめぐる論議〜あなたはどっち?〜
5月の課題図書は太宰治『人間失格』と三島由紀夫『仮面の告白』(ともに新潮文庫刊)。 初回から全編を3分割です。比べられることの多い2人の自伝的作品を、同時期に読んで実感するその類似性と差異など、好き勝手に語っています。(配信、桜桃忌に間に合ってよかった…。)
Show more...
2 years ago
39 minutes 49 seconds

読書感想茶話会LITTERA わたしたちの課題図書
【※更新頻度を模索中です。ひとまず月1を目指したいPodcastでふ。】 文学専攻でもなんでもないただの本好きのふたり、のはら と なこち が、その時々の気分で決まった課題図書について、妄想も偏見も臆面なく語らいます。茶話会のノリで、文豪にも名作にも好き勝手言っております。何卒ご了承ください。