Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts124/v4/be/89/c8/be89c8ec-8113-2758-ef52-0932fb0d4e1d/mza_1297718502544835252.jpg/600x600bb.jpg
JMAMのラーニングワーケーション
JMAM日本能率協会マネジメントセンター
3 episodes
6 days ago
私たちJMAM(日本能率協会マネジメントセンター)はワーケーションで、新しい働き方、学び方、生き方の可能性に着目し、さまざまな取り組みを行っています。 このチャンネルでは、JMAMが取り組むワーケーションプログラムの内容や、ワーケーションにまつわる専門家の皆さんとの対談をお届けいたします。 JMAMのラーニングワーケーション https://hatarakikata.design/
Show more...
Careers
Business
RSS
All content for JMAMのラーニングワーケーション is the property of JMAM日本能率協会マネジメントセンター and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
私たちJMAM(日本能率協会マネジメントセンター)はワーケーションで、新しい働き方、学び方、生き方の可能性に着目し、さまざまな取り組みを行っています。 このチャンネルでは、JMAMが取り組むワーケーションプログラムの内容や、ワーケーションにまつわる専門家の皆さんとの対談をお届けいたします。 JMAMのラーニングワーケーション https://hatarakikata.design/
Show more...
Careers
Business
Episodes (3/3)
JMAMのラーニングワーケーション
#03 越境学習が組織にもたらす変化。障壁を乗り越えるための問いのデザイン

今回も、 『「越境的学習」を組織浸透させる上での課題と道筋』をテーマに、企業組織での越境学習とイノベーション人材育成の 研究第一人者でおられる 法政大学大学院政策創造研究科 石山恒貴(いしやまのぶたか)教授にお話を伺います。

3回目のエピソードでは、

越境学習が組織にもたらす変化。障壁を乗り越えるための問いのデザイン

について。

既存事業を深堀りすることと、新しい情報を外から取り入れる、両利きの経営の中で起こりがちなのは、探索する人たちの迫害。この壁を乗り越えるために、経営マネジメント層に求められる姿勢とは。越境学習という環境を作り上げる上での「問い」のデザイン・伴奏の大切さについて、石山教授にお話を伺いました。

JMAMのラーニングワーケーション
https://hatarakikata.design/

Show more...
4 years ago
23 minutes 1 second

JMAMのラーニングワーケーション
#02 人材育成の新しいアプローチといわれる越境学習についてその本質に迫り、個としての向き合い方を考えます。

今回も、 『「越境的学習」を組織浸透させる上での課題と道筋』をテーマに、企業組織での越境学習とイノベーション人材育成の 研究第一人者でおられる 法政大学大学院政策創造研究科 石山恒貴(いしやまのぶたか)教授にお話を伺います。

2回目の今回は、

人材育成の新しいアプローチといわれる越境学習についてその本質に迫り、個としての向き合い方を考えます。

企業の外で学ぶことがもたらすのは、個人の心にもたらすホームとアウェイの感情。その行き来が、感じさせる矛盾や不安定さがもたらす新しい刺激。複数のコミュニティとの関係性・弱い紐帯がもたらす可能性について、石山教授にお話を伺いました。

JMAMのラーニングワーケーション
https://hatarakikata.design/

Show more...
4 years ago
18 minutes 20 seconds

JMAMのラーニングワーケーション
#01 社会が組織・個人の「越境を」求めるワケ。正解のない時代、曖昧さの中で、問われる組織・個人の価値観

今回から3回に渡って、企業組織での越境学習とイノベーション人材育成の 研究第一人者でおられる 法政大学大学院政策創造研究科 石山恒貴(いしやまのぶたか)教授をお招きし、 『「越境的学習」を組織浸透させる上での課題と道筋』について お話をお届けします。

1回目のエピソードでは、

社会が組織・個人の「越境を」求めるワケ。正解のない時代、曖昧さの中で、問われる組織・個人の価値観

についてです。 不確定な時代・正解のない社会が、組織・個人に問うものとは。「どうありたいか」「どうあるべきか」組織の文化と個人の価値観の関係性を紐解きながら、VUCA時代における組織の運営で求められる考え方について、石山教授にお話を伺いました。

JMAMのラーニングワーケーション
https://hatarakikata.design/

Show more...
4 years ago
18 minutes 44 seconds

JMAMのラーニングワーケーション
私たちJMAM(日本能率協会マネジメントセンター)はワーケーションで、新しい働き方、学び方、生き方の可能性に着目し、さまざまな取り組みを行っています。 このチャンネルでは、JMAMが取り組むワーケーションプログラムの内容や、ワーケーションにまつわる専門家の皆さんとの対談をお届けいたします。 JMAMのラーニングワーケーション https://hatarakikata.design/