Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/48/56/bc/4856bc1c-02d7-786e-2723-62bea937c92c/mza_15682965668202892520.jpg/600x600bb.jpg
Inside Algomatic
Algomatic
130 episodes
5 days ago
Inside Algomaticは、20億調達した生成AIスタートアップAlgomaticで働く私たちが、会社の文化や思想、日々の仕事で生まれた知見をお届けするチャンネルです! Algomaticで働いてる社員や、各領域のプロフェッショナルをゲストにお呼びして、「生成AIのマーケット」「プロダクト開発のナレッジ」「事業や組織の経営論」など幅広くお送りします! Twitterハッシュタグ: #insidealgomatic
Show more...
Business
RSS
All content for Inside Algomatic is the property of Algomatic and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
Inside Algomaticは、20億調達した生成AIスタートアップAlgomaticで働く私たちが、会社の文化や思想、日々の仕事で生まれた知見をお届けするチャンネルです! Algomaticで働いてる社員や、各領域のプロフェッショナルをゲストにお呼びして、「生成AIのマーケット」「プロダクト開発のナレッジ」「事業や組織の経営論」など幅広くお送りします! Twitterハッシュタグ: #insidealgomatic
Show more...
Business
Episodes (20/130)
Inside Algomatic
#130 マイアル#4:逆境を「熱狂」として捉えられる組織力を生かして—―AI/MLエンジニアが語る、AIエージェント開発の醍醐味

Algomaticで働くメンバーに、今取り組んでいることやその思いを深く語ってもらうシリーズ「My Algomatic Story(マイアル)」。

前回のネオセールスカンパニーCSの岡﨑 丈からバトンを受け第4回に登場するのは、Algomatic Works/NEO(x)カンパニーでエンジニアをつとめる宮脇 峻平(@catshun_)。

2024年2月に入社してからAI/MLエンジニアとしてAIエージェント開発に関わってきた宮脇が、「組織」と「AI開発」を軸にこれまでを振り返ります。

LLMの進化によってエンジニアとしてのやりがいやおもしろみがどのように変化してきたのか――。最前線でAI開発を行ってきたエンジニアならではの視点に注目です。

エピソードと連動したnote記事もあわせてお楽しみください。

●出演

Algomatic Works/NEO(x)カンパニー AI/MLエンジニア 宮脇 峻平(@catshun_)

採用広報 編集者 中村

●参考リンク

本エピソードのnote記事

●Algomaticの採用情報

Algomatic Recruiting | 生成AIで未来を切り開く

Show more...
1 month ago
33 minutes 52 seconds

Inside Algomatic
#129 工場勤務からAIの最前線へ 〜不屈の精神で切り拓いた異色のキャリアパス〜

工場勤務から独学で道を切り拓き、個人事業主として成功していた大塚氏が、なぜAIスタートアップの正社員を選んだのか。異色の経歴を持つ大塚氏を突き動かした「不屈の精神」と個人での成功体験を超えて「歴史に残る大きな事業を成し遂げたい」という野心に迫ります。さらに経歴を問わず成果で評価されるカルチャーの魅力と、AI時代を生き抜くための新たなキャリアのヒントをお届けします。


出演者

AI Transformation(AX) カンパニー CTO山中(⁠⁠@gura105)

AI Transformation(AX) カンパニー AIエンジニア大塚(⁠⁠@ootsuka_techs⁠⁠)


note

・⁠⁠⁠⁠https://note.com/ootsuka_techs/n/n76a6f03f2e2a


Algomaticでは一緒に働く仲間を募集中です!

まずは以下のカジュアル面談リンクからお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:⁠https://recruiting.algomatic.jp/⁠

カジュアル面談はこちら:⁠https://algomatic.notion.site/Algomatic

Show more...
1 month ago
24 minutes 12 seconds

Inside Algomatic
#128 大学中退からAIスタートアップへ~23歳の決断とAlgomatic AXカンパニーの魅力~

大手企業に就職するという選択肢もある中、なぜ彼はAIネイティブなスタートアップを選んだのか。最年少社員でもあるAIコンサルタント荒井氏が入社の決め手として語る、経営陣の魅力と組織のリアルに迫ります。大企業では得られない圧倒的な成長スピードとは何か。AIの最前線で若手がプロフェッショナルとして活躍する環境の魅力をお伝えします。


出演者

AI Transformation(AX) カンパニー CEO鴨居(⁠@hktech94⁠)

AI Transformation(AX) カンパニー AIコンサルタント荒井(⁠@yusaku_0426⁠)


note

・⁠⁠⁠https://note.com/yusaku_0426/n/n9284dfaa3c55


Algomaticでは一緒に働く仲間を募集中です!

まずは以下のカジュアル面談リンクからお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:https://recruiting.algomatic.jp/

カジュアル面談はこちら:https://algomatic.notion.site/Algomatic

Show more...
1 month ago
25 minutes 5 seconds

Inside Algomatic
#127 AI/LLM学術ニュース Weekly #19: 出力の一律拒否から安全性と有用性を両立 Safe-Completions(OpenAI)

「AI/LLM学術ニュースWeekly」では最新のAI/LLM学術ニュースについてWeeklyで語ります。


ファシリテーターはAI Transformation(AX)カンパニー AIコンサルティングマネージャー阿部、語り手はAIエンジニア渋谷でお送りします。


第19回は、OpenAIが発表したモデルの訓練手法「Safe-Completions」について紹介します。

この技術は、危険な可能性のあるプロンプトを一律に拒否するのではなく、出力される文章の安全性を評価することで、善悪の判断が難しい質問にも安全かつ有用な回答の生成を目指します。

これにより、これまで一律に回答が拒否されがちだった曖昧な指示に対しても、より安全で質の高い応答を提供できるようになると期待されています。


詳しくはPodcastをお聞きください。


出演者

AI Transformation(AX) AIコンサルティングマネージャー 阿部(@abe__yudai⁠⁠⁠)

AI Transformation(AX) AIエンジニア 渋谷(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@sergicalsix⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)


note

・https://note.com/algomatic_oa/n/n5b08440fb4e2⁠


技術リンク

・⁠https://arxiv.org/pdf/2508.09224


Algomaticグループでは一緒に働く仲間を募集中です!


「AI/LLM学術ニュース Weekly」でご紹介しているような生成AI/LLMの技術に興味がある方々、Algomaticに興味がある方々、まずはカジュアル面談でお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://jobs.algomatic.jp/

Show more...
2 months ago
20 minutes 17 seconds

Inside Algomatic
#126 CxO 1on1 #5:「ジェネラリスト」として生きていく――横断CxOふたりが語る、キャリアとスキルと文化の話

異なる領域で活躍するCxO同士の対談エピソード第5回。今回登場するのは、横断CXOの野田と横断CHROの高橋です。

「『横断』の肩書をもっている」「カルチャーづくりが好き」「ジェネラリストである」など共通点も多いというふたり。

これまでのキャリアを振り返りながら、自身のスキルセットやCXO/CHROへの思い、Algomaticのカルチャーなどについて語ります。

出演者

  • 横断CXO 野田(@ktknd)
  • 横断CHRO 高橋(@hiroyuki_takah)

そのほか

  • Algomaticの採用情報
Show more...
2 months ago
36 minutes 54 seconds

Inside Algomatic
#125 マイアル#3:目指すは「AIエージェント普及の圧倒的な前倒し」 “何でもやる”CSとして挑む、新たな市場づくり

Algomaticで働くメンバーに、今取り組んでいることやその思いを深く語ってもらうシリーズ「My Algomatic Story(マイアル)」。


前回のネオセールスカンパニーCXO 國光俊樹からバトンを受け取り、第3回に登場するのは同カンパニーでCSをつとめる岡﨑 丈。


2023年11月に入社してからCSとしてチームを牽引する岡﨑が「楽しさ」や「おもしろみ」をキーワードに、“チーム”で事業づくりを行ってきた日々を振り返ります。


事業開発に興味がある方はもちろん、CSとしてのキャリアを考えるヒントも得られる回になっています。エピソードと連動したnote記事もあわせてお楽しみください。


●出演

ネオセールスカンパニー CS 岡﨑 丈

採用広報 編集者 中村


●参考リンク

本エピソードのnote記事


●Algomaticの採用情報

Algomatic Recruiting | 生成AIで未来を切り開く

Show more...
2 months ago
30 minutes 55 seconds

Inside Algomatic
#124 AI/LLM学術ニュース Weekly #18: 企業内での安全なAI活用を加速 gpt-oss(OpenAI)

「AI/LLM学術ニュースWeekly」では最新のAI/LLM学術ニュースについてWeeklyで語ります。


ファシリテーターはAI Transformation(AX) カンパニー AIエンジニア岩城、語り手はAIエンジニア渋谷でお送りします。


第18回は、「gpt-oss」について紹介します。


gpt-ossはOpenAIが公開した商用利用可能なオープンウェイトモデルです。ローカル環境の単一のGPU上でo4-miniに匹敵する性能を達成した点が大きな特徴です。これにより、セキュリティやネットワークの制約がある環境でも高性能なAIが利用可能となり、企業内での活用や新たな応用が期待されます。


詳しくはPodcastをお聞きください。


出演者

AI Transformation(AX) AIエンジニア 渋谷(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@sergicalsix⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

AI Transformation(AX) AIエンジニア 岩城(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@yukl_dev⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)


note

・https://note.com/algomatic_oa/n/nfda8b6437b56


技術リンク

・https://openai.com/ja-JP/index/introducing-gpt-oss/


Algomaticグループでは一緒に働く仲間を募集中です!


「AI/LLM学術ニュース Weekly」でご紹介しているような生成AI/LLMの技術に興味がある方々、Algomaticに興味がある方々、まずはカジュアル面談でお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://jobs.algomatic.jp/

Show more...
2 months ago
18 minutes 10 seconds

Inside Algomatic
#123 マイアル#2:「正直避けていたのは営業とマーケ」 UXデザイナーがAI×営業領域のCXOになって、面白みを見出したワケ

Algomaticで働くメンバーに、今取り組んでいることやその思いを深く語ってもらうシリーズ「My Algomatic Story(マイアル)」。

初回の横断CAO 大田直人からバトンを受け、今回はネオセールスカンパニーでCXOをつとめる國光俊樹が登場。

前職ではUXデザイナーとしてクライアントワークに関わっていた國光がCXOとしてジョインしてから1年3ヵ月経った今、セールス×AI領域でどのように事業開発を行い、何に情熱を燃やしているのか。営業とマーケティング領域を敬遠していた國光が、今感じている事業のおもしろみややりがいを語ります。


事業づくりに興味がある方はもちろん、UXデザイナーのキャリアパスや生成AIとの関わりかたを模索している方にもオススメの回です。エピソードと連動したnote記事もあわせてお楽しみください。


●出演

ネオセールスカンパニー CXO 國光俊樹(@ku_ni_29)

採用広報 編集者 中村


●参考リンク

本エピソードのnote記事


●Algomaticの採用情報

Algomatic Recruiting | 生成AIで未来を切り開く

Show more...
2 months ago
36 minutes 2 seconds

Inside Algomatic
#122 AI/LLM学術ニュース Weekly #17: テキストやスケッチからBIMモデルを自動生成 BIMgent

「AI/LLM学術ニュースWeekly」では最新のAI/LLM学術ニュースについてWeeklyで語ります。


ファシリテーターはAI Transformation(AX) カンパニー AIエンジニア渋谷 、語り手はAIエンジニア岩城でお送りします。


第17回は、「BIMgent」について紹介します。


BIMgentはミュンヘン工科大学の研究チームが開発したAIエージェント。テキストやスケッチの入力を受けて、建築設計ソフトの画面をGUI操作で直接動かして建築物のモデル(BIMモデル)を自動生成します。この技術により、これまで専門的な知識と多くの手作業を要した建築設計業務が大幅に効率化されることが期待されます。


詳しくはPodcastをお聞きください。


出演者

AI Transformation(AX) AIエンジニア 渋谷(⁠⁠⁠⁠⁠⁠@sergicalsix⁠⁠⁠⁠⁠⁠)

AI Transformation(AX) AIエンジニア 岩城(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@yukl_dev⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)


note

・https://note.com/algomatic_oa/n/n142317b73fbe


arXivリンク

・https://arxiv.org/abs/2506.07217


Algomaticグループでは一緒に働く仲間を募集中です!


「AI/LLM学術ニュース Weekly」でご紹介しているような生成AI/LLMの技術に興味がある方々、Algomaticに興味がある方々、まずはカジュアル面談でお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://jobs.algomatic.jp/

Show more...
2 months ago
16 minutes 28 seconds

Inside Algomatic
#121 第4の管理本部メンバー: 電子レンジから始まる、らりょすさんの挑戦

7月に入社したコーポレートエンジニアのらりょすさんにインタビュー。前職のメガベンチャーで8年間、SRE組織の立ち上げ、エンジニアリングマネジャー、オーストラリア子会社でのコーポレートIT責任者など幅広い経験を積んだらりょすさん。「何でも屋」であることの悩みから誇りへの転換、Algomaticを選んだ理由、そして「一緒に働く人が一番幸せに働ける環境を作りたい」という価値観について語ります。電子レンジ掃除が「先週一番やりがいを感じた仕事」というエピソードから、セキュリティ業務への取り組み、そして将来の「最強のナンバー2」という目標まで。Algomaticの自由度高い企業文化の中で、どのように成長していこうとしているのかをお聞きします。「何でも屋」で悩んでいる方へのメッセージも必聴です。


出演者

  • コーポレートエンジニア らりょす(@raryosu)
  • 横断CAO 大田(@OTA57)


Algomatic採用情報はこちら

https://recruiting.algomatic.jp/

Show more...
3 months ago
40 minutes 38 seconds

Inside Algomatic
#120 AI/LLM学術ニュース Weekly #16: モデルの隠れた性質が伝染 Subliminal Learning

「AI/LLM学術ニュースWeekly」では最新のAI/LLM学術ニュースについてWeeklyで語ります。


ファシリテーターはAI Transformation(AX) カンパニー AIエンジニア岩城 、語り手はAIエンジニア渋谷でお送りします。


第16回は、「Subliminal Learning」について紹介します。


Subliminal Learningは、教師モデルが持つ特定の嗜好や不適切な振る舞いが、直接関係のないデータの学習を通じて生徒モデルへ伝わってしまう現象を指します。

この伝搬は、モデルの重みを更新するファインチューニングの際に発生するため、AIモデルを開発する上で教師モデルの選定がより重要になる可能性を示しています。


詳しくはPodcastをお聞きください。


出演者

AI Transformation(AX) AIエンジニア 渋谷(⁠⁠⁠⁠⁠@sergicalsix⁠⁠⁠⁠⁠)

AI Transformation(AX) AIエンジニア 岩城(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@yukl_dev⁠⁠⁠⁠⁠⁠)


note

・https://note.com/algomatic_oa/n/nc0b4b5f7e28f


arXivリンク

・https://arxiv.org/pdf/2507.14805⁠


Algomaticグループでは一緒に働く仲間を募集中です!


「AI/LLM学術ニュース Weekly」でご紹介しているような生成AI/LLMの技術に興味がある方々、Algomaticに興味がある方々、まずはカジュアル面談でお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://jobs.algomatic.jp/

Show more...
3 months ago
10 minutes 57 seconds

Inside Algomatic
#119 マイアル#1 :AIを使って“遊び”つくす管理部門を目指して――CAO大田直人

Algomaticで働くメンバーに、今取り組んでいることやその思いについて深く語ってもらう新シリーズ「My Algomatic Story(マイアル)」がスタート。


初回のゲストは、CAO(最高管理責任者)の大田直人。最初はカンパニーCEOとしてAlgomaticの探索フェーズを担い、CoS(Chief of Staff)を経て、現在はCAOとして管理部門を管掌しています。今回のエピソードでは、役割の変遷のなかで見つけたやりがいやおもしろさ、AIや自動化を活用して“遊びつくす”姿勢、Slackでの雑談文化やチームづくりで大切にしていることなどを語ってもらいました。


組織づくりに関心がある方、Algomaticの雰囲気を知りたい方はもちろん、「管理部とは何か」に新しい視点を得たい方にもオススメの回です。エピソードと連動したnote記事もあわせてお楽しみください。


出演

  • 執行役員 CAO大田直人(@OTA57)
  • 採用広報 編集者 中村


参考リンク

  • 本エピソードのnote記事

  • Algomaticの採用情報
Show more...
3 months ago
23 minutes 21 seconds

Inside Algomatic
#118 CxO 1on1 #4: AIロボットと営業革新 - 2人のリーダーが語る社会課題解決への挑戦

普段あまり接点のない異なる専門領域のCxO同士による1on1回。Algomatic取締役CTO・AXカンパニーCTOの南里と、ネオセールスカンパニーCEOの池田が、2023年春の初対面から現在まで、お互いの変化と成長を振り返ります。コンサル出身の池田がAlgomaticで経験した「アンラーニング」の過程、人との対話を通じた意思決定スタイルの変化。一方、南里は採用・カルチャー作りからカンパニーCTO支援、AX立ち上げを経て、現在のAIロボット新事業まで、各フェーズでの学びと役割の変遷を語ります。特に注目は、AIロボット事業に取り組む理由として語られる日本の社会課題への想い。人口減少、食料自給率の低下、インフラ維持問題など、根本的な課題をテクノロジーで解決したいという熱い想いが込められています。また、池田が語る「営業は信頼格闘活動」という営業観や、人との出会いが生み出す価値についての議論も印象的です。ノーアジェンダで進む自然な対話から、2人のリーダーの人柄と、Algomaticが目指す未来への想いが伝わってくる30分間です。


出演

  • 取締役 横断CTO 南里 勇気(@neonankiti)
  • 執行役員 ネオセールスカンパニーCEO 池田 晴紀(@ikeda_haruki_)


Algomaticの採用情報はこちら

Show more...
3 months ago
28 minutes 26 seconds

Inside Algomatic
#117 AI/LLM学術ニュース Weekly #15: ブラウザで動くAIエージェントの新時代 Wasm agents

「AI/LLM学術ニュースWeekly」では最新のAI/LLM学術ニュースについてWeeklyで語ります。

ファシリテーターはAI Transformation(AX) カンパニー AIエンジニア渋谷 、語り手はAIエンジニア岩城でお送りします。


第15回は、「Wasm agents」について紹介します。


Wasm agentsはMozilla.aiが進めるプロジェクトで、実行環境の構築や追加ツールのインストールは不要で、HTMLファイルを開くだけでブラウザ上でAIエージェントを動作させる実験的な試みです。
これまで環境構築に手間がかかっていたデモの配布が簡素化されるため、特に企業向けのサービス検証などでの活用が期待されています。


詳しくはPodcastをお聞きください。


出演者

AI Transformation(AX) AIエンジニア 渋谷(⁠⁠⁠⁠@sergicalsix⁠⁠⁠⁠)

AI Transformation(AX) AIエンジニア 岩城(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@yukl_dev⁠⁠⁠⁠⁠)


note

・https://note.com/algomatic_oa/n/n00ae1fc4b852


技術紹介のリンク

・https://blog.mozilla.ai/wasm-agents-ai-agents-running-in-your-browser/


Algomaticグループでは一緒に働く仲間を募集中です!


「AI/LLM学術ニュース Weekly」でご紹介しているような生成AI/LLMの技術に興味がある方々、Algomaticに興味がある方々、まずはカジュアル面談でお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://jobs.algomatic.jp/

Show more...
3 months ago
11 minutes 20 seconds

Inside Algomatic
#116 AI/LLM学術ニュース Weekly #14: LLMのカスタマイズを数秒で Drag-and-Drop LLMs(DnD)

「AI/LLM学術ニュースWeekly」では最新のAI/LLM学術ニュースについてWeeklyで語ります。


ファシリテーターはAI Transformation(AX) カンパニー AIエンジニア 岩城、語り手はAIエンジニア 渋谷でお送りします。


第14回は、「Drag-and-Drop LLMs(DnD)」について紹介します。


Drag-and-Drop LLMs(DnD)はプロンプトを与えるだけで、従来は数時間かかっていたLLMのファインチューニングとほぼ同等の効果を発揮する重みの更新を数秒で完了させます。


これにより、モデルを特定のタスクへ高速に適応させることが可能になり、リアルタイムでのモデル変更を実施できます。


詳しくはPodcastをお聞きください。


出演者

AI Transformation(AX) AIエンジニア 岩城(⁠⁠⁠⁠⁠@yukl_dev⁠⁠⁠)

AI Transformation(AX) AIエンジニア 渋谷(⁠⁠⁠@sergicalsix⁠⁠⁠)


note

・https://note.com/algomatic_oa/n/n3dd05738f8b1


技術紹介のリンク

⁠・https://arxiv.org/abs/2506.16406



Algomaticグループでは一緒に働く仲間を募集中です!

「AI/LLM学術ニュース Weekly」でご紹介しているような生成AI/LLMの技術に興味がある方々、Algomaticに興味がある方々、まずはカジュアル面談でお気軽に連絡いただければと思います。



採用情報はこちら:⁠⁠⁠⁠⁠https://jobs.algomatic.jp/

Show more...
3 months ago
10 minutes 36 seconds

Inside Algomatic
#115 新卒AIエンジニアの入社2ヶ月目の本音 - Algomaticを選んだ理由

4月入社の新卒AIエンジニア・三上さんが、入社前と入社後の「答え合わせ」を実施。高専から修士まで一貫してAI・ロボット研究に従事し、大手企業の内定を持ちながらも業務委託での経験を通じてAlgomaticを選択した経緯を詳しく語ります。現在はAXカンパニーでネオデザインAIという広告クリエイティブ制作プロダクトのAI部分を開発中。受託開発とプロダクト開発の違いや、データセットがない中でのAIモデル開発の難しさについても率直に語ってくれました。将来的には技術力を深めながら「お客さんと話せるエンジニア」を目指すという、新卒エンジニアのリアルなキャリア志向も印象的です。大手企業とベンチャー企業での選択に迷っている方や、AIエンジニアとしてのキャリア形成に興味のある方におすすめのエピソードです。


出演

  • AXカンパニーCTO 南里(@neonankiti)
  • AXカンパニーAIエンジニア三上


参考リンク

  • 三上の入社エントリ
  • ネオデザインAI
  • Algomatic 採用情報
Show more...
3 months ago
19 minutes 56 seconds

Inside Algomatic
#114 AI/LLM学術ニュース Weekly #13: 音楽制作のAI革命!Magenta RealTime

「AI/LLM学術ニュースWeekly」では最新のAI/LLM学術ニュースについてWeeklyで語ります。


ファシリテーターはAI Transformation(AX) カンパニー AIエンジニア渋谷 、語り手はAIエンジニア岩城でお送りします。


第13回は、「Magenta RealTime」について紹介します。


Magenta RealTimeはGoogle DeepMindが開発した、音楽生成AIモデルです。 演奏中にユーザーの指示を受け、リアルタイムで音楽を調整・作曲することができます。また、インターネット接続がないオフライン環境でも利用可能で、ライブ演奏での伴奏生成やゲームBGMのリアルタイム作曲など、幅広い分野での活用が期待されています。


詳しくはPodcastをお聞きください。


出演者

AI Transformation(AX) AIエンジニア 渋谷(⁠⁠⁠@sergicalsix⁠⁠⁠)

AI Transformation(AX) AIエンジニア 岩城(⁠⁠⁠⁠⁠⁠@yukl_dev⁠⁠⁠⁠)


note

・https://note.com/algomatic_oa/n/n6b525dd42bcb?sub_rt=share_pb


技術紹介のリンク

⁠・https://magenta.withgoogle.com/magenta-realtime


Algomaticグループでは一緒に働く仲間を募集中です!

「AI/LLM学術ニュース Weekly」でご紹介しているような生成AI/LLMの技術に興味がある方々、Algomaticに興味がある方々、まずはカジュアル面談でお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:https://jobs.algomatic.jp/

Show more...
4 months ago
11 minutes 21 seconds

Inside Algomatic
#113 CxO 1on1 #3:「ドラえもんを作りたい」それぞれのプロダクト開発成功体験〜アポドリとネオデザインAIの舞台裏〜

ネオセールスカンパニーCTO 菊池とAI Transformatio(AX) カンパニーCEO鴨居による、異なる領域で活躍するCxO同士の対談エピソード。

【主な話題】

  • アポドリの成功実績(3ヶ月で1000件の問い合わせ)とピボット体験
  • ネオデザインAIのリリースとテーマ別組織運営の取り組み
  • 「ドラえもん」のような直感的AIツール開発への共通ビジョン
  • 週2本ブログ投稿などのマーケティング戦略
  • コンサル出身者への印象と心理的安全性の課題
  • エンジニア・人材育成における「作って後悔する」経験の重要性

普段接点の少ない二人が語る、プロダクト開発の裏側と組織運営の本音トークをお楽しみください。


出演者

  • ネオセールスカンパニーCTO 菊地(@_pochi)
  • AI Transformation(AX) カンパニーCEO 鴨居(@hktech94)


Algomaticの採用情報はこちら

https://recruiting.algomatic.jp/

Show more...
4 months ago
26 minutes 24 seconds

Inside Algomatic
#112 音楽大学からAI企業へ - コーポレートマネージャー佐野が語るキャリアとAlgomaticへの想い

今回のゲストは、5月に管理本部に入社された佐野さんです。音楽大学在学中にNHKでのアシスタント業務から始まり、エンタメ業界、システム開発、ブロックチェーン、ゲーム業界と多彩な経験を積んできた佐野さん。


NHKでの湾岸戦争報道の現場体験、博報堂での子会社立ち上げ、個人でのアニメ制作会社経営、広告業界のシステムインフラ構築、東京大学発ブロックチェーンベンチャー、そして直近5年間のeスポーツ業界での経験まで、まさに波乱万丈なキャリアストーリーが語られます。


そんな佐野さんがなぜAlgomaticを選んだのか?生成AI領域への関心、亀山さんの存在、そして「未来の管理部」を作りたいという強い想いが入社の決め手となりました。バックオフィスの自動化・効率化を通じて、安心して働ける環境づくりと若手人材の育成に取り組む佐野さんの今後の展望もお聞きします。


管理部門のプロフェッショナルが語る、成長企業での組織構築への情熱と、日本の未来への思いが詰まったエピソードです。


出演者

  • 管理本部コーポレートマネージャー 佐野優美(@YumiSano2)
  • 執行役員 横断CAO 大田 直人(@OTA57)


Algomaticの採用情報はこちら

https://recruiting.algomatic.jp/

Show more...
4 months ago
37 minutes 19 seconds

Inside Algomatic
#111 AI/LLM学術ニュース Weekly #12: 文章生成のパラダイムシフト到来?Gemini Diffusionと拡散言語モデル

「AI/LLM学術ニュースWeekly」では最新のAI/LLM学術ニュースについてWeeklyで語ります。


ファシリテーターはAI Transformation(AX) カンパニー AIエンジニア 岩城、語り手はAIエンジニア 渋谷でお送りします。


第12回は、「Gemini Diffusionと拡散言語モデル」について紹介します。


Gemini DiffusionはGoogle DeepMindが発表した拡散言語モデルです。拡散モデルでありながら従来の自己回帰型のモデルのGemini 2.0 Flash-Liteに比肩するベンチマークスコアを発揮したこと、推論速度が速いことから注目を集めています。


拡散言語モデルは、拡散モデルの概念をテキスト生成に応用した技術です。ランダムなトークンシーケンスから段階的に出力全体を修正することで、テキストを生成します。


詳しくはPodcastをお聞きください。


出演者

AI Transformation(AX) AIエンジニア 岩城(⁠⁠⁠⁠@yukl_dev⁠⁠)

AI Transformation(AX) AIエンジニア 渋谷(⁠⁠@sergicalsix⁠⁠)


note

・https://note.com/algomatic_oa/n/n342de648fcce


技術紹介のリンク

⁠・https://deepmind.google/models/gemini-diffusion/


Algomaticグループでは一緒に働く仲間を募集中です!

「AI/LLM学術ニュース Weekly」でご紹介しているような生成AI/LLMの技術に興味がある方々、Algomaticに興味がある方々、まずはカジュアル面談でお気軽に連絡いただければと思います。


採用情報はこちら:⁠⁠⁠⁠https://jobs.algomatic.jp/

Show more...
4 months ago
11 minutes 21 seconds

Inside Algomatic
Inside Algomaticは、20億調達した生成AIスタートアップAlgomaticで働く私たちが、会社の文化や思想、日々の仕事で生まれた知見をお届けするチャンネルです! Algomaticで働いてる社員や、各領域のプロフェッショナルをゲストにお呼びして、「生成AIのマーケット」「プロダクト開発のナレッジ」「事業や組織の経営論」など幅広くお送りします! Twitterハッシュタグ: #insidealgomatic