Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts126/v4/4a/80/95/4a809574-db6f-ac33-9aa9-38554d56dd80/mza_1821115795027500864.jpg/600x600bb.jpg
二刀流FP
笹尾勇樹
67 episodes
7 months ago
本業も、副収入も、二刀流
海も、川も、二刀流

ファイナンシャルプランナー(FP)とフィッシングプランナー(FP)の二刀流FPの笹尾勇樹が、お金のこと・釣りのことについて楽しくお伝えする番組です。

一度の人生ですから、身も心も楽しむために、一緒に頑張っていきましょう!

https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
Investing
Education,
Business,
Self-Improvement,
Leisure,
Hobbies
RSS
All content for 二刀流FP is the property of 笹尾勇樹 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
本業も、副収入も、二刀流
海も、川も、二刀流

ファイナンシャルプランナー(FP)とフィッシングプランナー(FP)の二刀流FPの笹尾勇樹が、お金のこと・釣りのことについて楽しくお伝えする番組です。

一度の人生ですから、身も心も楽しむために、一緒に頑張っていきましょう!

https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
Investing
Education,
Business,
Self-Improvement,
Leisure,
Hobbies
Episodes (20/67)
二刀流FP
067.新年!正解の道を探すのではなく、選んだその道を正解にする!
今の時代、一つの会社に30〜40年、定年退職まで勤め抜くというよりは、好きな事を好きな時にやれる、又はやりやすくなった時代。

つまり、好きな事があればあるほど、今後の人生において、自分の経験値が増える。
むしろやりたい事がないともったいない時代。

不動産屋の僕は、将来娘と鮨屋をやるというアホな野望があり、本業の不動産屋をやりながら、絶賛お鮨を握る修行の身。

1年後3年後5年後、自分が何をしていたいのか、
少なくとも何をしていたら面白そうかをこの新年のタイミングで考えてみて、それに向かって動いてみる事が大事です!

具体的に動いたすべての道が、全て正解なはず!


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
1 year ago
12 minutes 31 seconds

二刀流FP
066.日本の不動産はまだまだ安い。
不動産価格の高騰は、肌で感じる方も多いと思うが、日本の不動産は海外から比べると、まだまだ安いのはご存知だろうか。

少し前までは、中国の方が日本の不動産を爆買いしていたが、
最近はヨーロッパ、香港やシンガポールなど、東南アジアからもその流れが来ている。

海外の不動産は、利回りが2%前後。
日本は東京都心部でも4%〜5%の物件もまだまだある。

それに加えて、この円安で、お買い得がさらに増している。

どう考えても損をする可能性はほとんどないという見方。

マンションは住まいという器だけでなく、投資対象としての側面も強まってきている。


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
1 year ago
11 minutes 43 seconds

二刀流FP
065.日本はこれから来る!
バブル後最高値の日経平均 31,000円を5月に突破!
6月7月と33,000円を突破!

投資の神様ウォーレンバフェット氏がこれから日本は来るという発言をした!

野球界でいう、米ブルース、王貞治、大谷翔平みたいな人。

バウェット氏は、長期投資が基本。
良い株を安く買い、長く持つこと。

11歳から株式投資をし、株価が上がって売った時に、もっと保有しておけば良かったという感覚を得る。

まずは自分の好きな企業の株式を買う所から始めて、長期保有してみましょう!


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
1 year ago
12 minutes 6 seconds

二刀流FP
064.不動産屋になりませんか?
副業の一つとして、あなたの大切な人の不動産の紹介を、あなた自身がやってみませんか?

衣食住の住でもあるお家探し。賃貸でも売買でも、とても大切な生きる事に欠かせないセクション。

不動産屋はイメージが良いか悪いかで言ったら、悪いイメージがあるかもしれません。

不動産屋の提供したいものを提供されてる感覚もあるかもしれません。

でも友人や家族に対して、あなた自ら不動産のチョイスから物件案内までが出来たら、相手にとっても安心な真心こもった物件探しを提供できますよね!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
11 minutes 51 seconds

二刀流FP
063.お金のビジョンと行動。
行動のないビジョンは、白昼夢である。
ビジョンのない行動は、悪夢である。

目的、目標を決めたとしても、そこに行動が伴わなければ、それはただの絵空事、非現実的な幻想だ。

ただ行動をしたとしても、
そこに目的や目標がない場合、それは最悪だ。

ビジョンと行動、どちらが欠けてもダメ。

企業でも個人でも
向かっていく方向を定めるときや、
やるべき目標を達成するときによく使う言葉。

投資やお金に関しても、同じ。

こんな投資をしようと頭に思っているだけで具体的な行動をしてない人は、白昼夢。

ただ投資をしているだけで、目的や目標がない投資は悪夢。

お金のビジョンと行動を考えましょう!


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
13 minutes 22 seconds

二刀流FP
062.人口減。縮む国力!
日本の人口が減っていく。
2056年に人口が1億人を下回り、59年には日本人の出生数が50万人を割る。

人口規模を保てなければ国力は縮みかねない。

2070年の総人口は現在のおよそ1億2600万人から3割減の8700万人に減る。

一方で65歳以上人口の比率は20年の28.6%から70年には38.7%に上がる。
高齢者の数も70年に3367万人となる。

60歳で退職して65歳で年金は、死語になる。
70〜75歳まで働くのが当たり前の時代が来てしまう。

そこまで働く覚悟を今のうちに持つか、
そこまで働かなくてもいい準備をするか、

残念ながら選択肢は2つだけの様です。


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
12 minutes 31 seconds

二刀流FP
061.分散が鉄則!
夢の国ディズニーランドの開業から40年間、実は、未解決の経営課題がある。
それはテーマパークや直営ホテルが集中する
「舞浜エリア」に売上高の9割超を依存する構造だ。
コロナ禍では2度目の長期休園で最終赤字になり、舞浜依存からの脱却を問わている。

我々の生活で例えるならば、
収入源の支えを本業だけにしていると、いざとなった時に赤字になる。

投資の話しも同じで、
一つの投資だけを太くやり過ぎていると、その投資がダメになると総崩れになってしまう。

企業も、生活も、投資も、
分散が大事!


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
11 minutes 7 seconds

二刀流FP
060.ディズニーチケット代から学ぶ物価高!
ディズーニランドが40周年を迎えました!
昔と変わらず、今も世界中の人達をハッピーにしてくれる夢の国。

ただチケット代は大きく変わってます!

なんと1983年オープン当初は3,900円!

今現在は日によりますが高い日で9,400円!と、2.4倍!!

ここで問題なのは、
日本の賃金はここ30〜40年上がってるのか?
という事です。

物の価格だけが上がって、賃金は増えないと、
当たり前ですが、手取りが減る。

さぁ、しなければいけないことはなんでしょうか?


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
11 minutes 6 seconds

二刀流FP
059.投資で失敗する人の特徴。
投資は必要。でも失敗したくない。
誰でもそう思ってると思います。

では、どんな方が投資で失敗をしてしまうのか。

それは、目的である出口を設定しないでスタートする人、です。

いくら投資するとか、何を始めるという入り口戦略よりも、最後どうなっているかの出口戦略を考えることが最も大切。

目的を定めてから、その逆算型で出来ているかどうか。
とりあえず、株始めてみました、とか、
友達がFXやってるから自分もやってみた。
なんか儲かりそうだから自分も一口噛んでみるとかで失敗している人、よく居ます。
それらは全て、出口戦略がない。

これは失敗する典型的な例。

将来、何年後にいくらを手にしていたいか、
短期が目的なのか、中期か長期か、超長期か。

自分はどれくらいの時間を使ってどれくらいの資産形成をしたいのか、ここからまずは考えて欲しいです。

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
12 minutes 52 seconds

二刀流FP
058.東京一人勝ち、一極集中!
総務省が毎年出す人口統計データ。

今年もやっぱり東京が一人勝ち。

転入者が転出者を上回る転入超過が約4万人。

コロナの影響で一時的に都心から離れたり、
テレワークの影響もあって、ここ1〜2年転入超過数が減ったものの、

出社を再開する企業が増えたり、
やはり東京の利便性で、離れた人も戻ってきているのが現状。

東京の人口をターゲットにした、
不動産投資は今後も堅調だ、ということが言えますね!

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
11 minutes 49 seconds

二刀流FP
057.さぁ、今年も確定申告!
みなさんは、今年、確定申告しますか?
会社員だからしないとか、公務員だから年末調整だけ。

そういう人は黄色信号です。

賢く節税をして、毎年の確定申告が楽しみになっている会社員さん、公務員さんたくさんいます!

ふるさと納税はやって当たり前の中で、
イデコも広まってきてます。
それ以外にも、
医療費控除
セルフメディケーション税制
不動産投資など、

還付金という、節税をして戻ってくるお金を毎年作っていく事はとても大切な事。

私のお客さんは、
毎年ボーナスが一回増えた感覚だ、とか、
還付金で毎年必ず旅行に行ってます、なんて方多くいらっしゃいます。


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
12 minutes 13 seconds

二刀流FP
056.東京首都圏は、大型開発が続々!
株式投資、債券、不動産投資
いろんな投資をする上でも、これから伸びていくのか?が大切。

不動産投資をしている人は、
改めて知って欲しい。

東京は値上がった、とか、
これからは下がる、なんて声も聞くが、そんな事はない。

2023年、数々の開発があるのがやはり東京首都圏。

1月末、羽田エアポートガーデン全面開業
3月10日、東京ミッドタウン八重洲全面開業
3月18日、相鉄・東急線直通の新横浜線と新駅『新網島駅』の開業
3月18日、JR京葉線、幕張豊砂駅開業
その後も、東急歌舞伎町タワー、虎ノ門や、麻布台ヒルズと開業が続々。

常に人口を取り込む開発が相次ぐ東京首都圏は、
不動産投資をする人にとって最も安全性の高い市場ではないでしょうか。

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
12 minutes 27 seconds

二刀流FP
055.嬉しくない、厚生年金保険料、アップ!
厚生年金の保険料が上がったのはご存知でしたでしょうか?

そもそも厚生年金とは、公的な年金制度のひとつで、会社員さんや公務員さんが加入し、
20歳以上の全ての国民が加入する国民年金に上乗せして支給されるもので、4,513万人が加入。

厚生年金に加入すると、育児や介護と両立する為に短時間勤務を選択しやすくなったり、
病気や怪我で仕事を休んだ時に受け取れる傷病手当金や、産休中に受給できる出産手当金を受け取れる。

そんな厚生年金の保険料が、いつのまにか、ジリっと、スルッと上がりました。

団塊の世代が70%になります。

厚生年金や税金、物価。

いろいろアップアップで、
アップアップですね!


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
11 minutes 48 seconds

二刀流FP
054.年金のキャリーオーバー!!
キャリーオーバーって聞くと、
年末ジャンボとかの宝くじのキャリーオーバーのように、チャンスとか、当たったらすごいみたいな、プラスのイメージがあるのでは?

残念ながらその逆!
キャリーオーバーは、繰り越し、とか、先送りという意味がある。

年金受給額のキャリーオーバー!
本来もらえるはずの年金なのだが、ごめん!無理!今あげたくてもあげられないから、先送りにさせて!というもの。

今年金をもらっている世代でもきつい状況なのであれば、
我々現役世代が数十年後にもらう年金受給は、そもそも果たしてあるのか?
なかなか難しい気もしますよね。


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
11 minutes 9 seconds

二刀流FP
053.スマホ認知症!6つのチェック!
日々、スマホを何気なく見ているだけで、とてつもない情報が入ってくる!

医学的な認知症でないみたいですが、認知症の状態、物忘れが激しいそうです。

脳の過労、という事みたいで、

脳の整理が出来てない、
脳のゴミ屋敷状態、
暴飲暴食をするのと同じ状態との事。

6つのチェック方法をお伝えします!


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
14 minutes 5 seconds

二刀流FP
052.新年の目標を!環境は意志よりも強い!
新年、明けましておめでとう御座います!

さぁ、2023年・令和5年の目標を決めましょう!

新たな目標設定の際、
ただの希望的目標ではなく、
そうせざるを得ない環境に身を置く様に目標を立てるといいかと思います。

環境は意志よりも強い!

裏を返すと、意志は弱いし、もろい。

自分の意思で決定出来る決め事は、いつでもどこでもやめられてしまう!

せっかく立てた目標に対して、
途中放棄をする自分を作らない為にも、

環境を作りましょう!!


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
12 minutes 21 seconds

二刀流FP
051.実は上がった、雇用保険料。
そもそも雇用保険ってなんでしょうか?
それは、労働者が失業した場合などに必要な給付を行うことにより、労働者の生活の安定や、次の求職活動を容易にするなど、職業の安定をはかるもの。

原則として、会社員さんのような雇用をされている方が対象で、個人事業主や法人の役員は対象外。

雇用保険の被保険者が、定年や、倒産、自己都合などによって離職し、失業中の生活を心配せずに新しい仕事を探し、1日も早く再就職するために支給されるものです。

この雇用保険料が10月からシレっと、ジリっと、値上がりしたのはご存知でしょうか?

昼休みにでも、是非、9月と10月の給与明細を見比べてみてください。

先日の朝のニュースでもやってましたが、
8割の人が知らなかった・気付かなかった。
チリも積もると大きいですよね、という声が多かったです。

月に20万円のお給料の人で、約400円。
月に30万円のお給料の人で、約600円もの負担が増える計算です。

最新の情報をゲットして、
賢く立ち回っていきましょう!!


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
12 minutes 24 seconds

二刀流FP
050.貯蓄から投資へ、全国ランキング!!
記念すべき50回ということで、やはり『投資』のお話しをしましょう!

貯蓄から投資へ。
NISAの恒久化。
投資は国家戦略。

いろいろお話しをしてきましたが、それの全国ランキングが発表されました。
1世帯あたりの貯蓄に占める、株や投資信託などへの投資に占める割合で、
積極的に投資をしている都市と、消極的な都市では、8倍の差がありました。

集計は、世帯主が勤めに出ている2人以上の世帯。全国の平均は、投資額198万円。
貯蓄に対しての投資割合は、13.6%。

全国トップは東京の区部。
投資額は、637万円。
貯蓄に対しての投資割合は、26.9%。
2位が京都、最下位が佐賀、との事です。

改めて、投資への興味・関心、
そしてそのアウトプットを、今年中に、又は来年早々にやっていきましょう!!

何をしたら良いか分からない方は、お気軽にご相談ください。

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
13 minutes 27 seconds

二刀流FP
049.20年ぶり!新札の御三方!
2024年度をめどに切り替わる新札!
みなさんはお札にもなる御三方の事を知っていますか?

千円札は、北里柴三郎さん。
感染症医学の発展な貢献された、近代日本医学の父、とも呼ばれる人物。

五千円札は、 津田梅子さん。
日本で初めて、女子英学塾、今の津田塾大学を設立された方。
女性の地位向上や女性の個性を尊重した教育に努められたか方。

一万円札は、渋沢栄一さん。
日本の資本主義、日本経済の父とも呼ばれ人物。
日本で最初の銀行、第一国立銀行、今のみずほ銀行を設立した方。
その他にも、500社以上の企業の設立に携わった方。

1800年代にお生まれ、そして活躍された御三方。
今の令和の現代にも繋がる共通点を築いてくださった御三方。
お札になるってすごい事ですよ、ほんと!

そして最近の二刀流のイ・カ・し・た・小話も♪


◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
12 minutes 58 seconds

二刀流FP
048.マイナ保険証のメリット・デメリット3選!
みなさんは、マイナ保険証、知ってますか?
2021年10月にマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

2024年の秋をめどに、全国民への普及を目指すとの事!
ちなみに、今のマイナンバーカードの普及率は、60%未満。

そんなマイナ保険証の3つのメリットと3つのデメリットをポイントにお話します!

今後、普及していく事は決まっている中で、身体に関わる部分で大きなメリットがある事も事実かと。
この際作ってみてはいかがでしょうか?

そして、11月28日は〇〇の日!!1年間頑張った〇〇を労わってあげましょう♪

◆FPオフィス宝者
https://www.fp-office-takaramono.com/
Show more...
2 years ago
12 minutes 52 seconds

二刀流FP
本業も、副収入も、二刀流
海も、川も、二刀流

ファイナンシャルプランナー(FP)とフィッシングプランナー(FP)の二刀流FPの笹尾勇樹が、お金のこと・釣りのことについて楽しくお伝えする番組です。

一度の人生ですから、身も心も楽しむために、一緒に頑張っていきましょう!

https://www.fp-office-takaramono.com/