Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts112/v4/89/e5/5d/89e55d3f-d25e-3ea2-7095-a6175ef1771c/mza_441537946133784783.jpg/600x600bb.jpg
Dance Science Talk
日本ダンス研究会
46 episodes
1 week ago
ダンス研究会のポッドキャスト番組です。ダンスに関する研究を中心に様々な雑談を発信します。 時間制限や各自の専門性、即興的なやりとりという側面もあるため、本来の知識を十分に伝えれなかったり、省略してしまったり、言い回しが適切でなかったりする部分が生じえます。各自の視点や知識を広く共有・拡張していくことも意図にあるため、そういった部分については何卒ご容赦いただけますと幸いです。
Show more...
Science
RSS
All content for Dance Science Talk is the property of 日本ダンス研究会 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ダンス研究会のポッドキャスト番組です。ダンスに関する研究を中心に様々な雑談を発信します。 時間制限や各自の専門性、即興的なやりとりという側面もあるため、本来の知識を十分に伝えれなかったり、省略してしまったり、言い回しが適切でなかったりする部分が生じえます。各自の視点や知識を広く共有・拡張していくことも意図にあるため、そういった部分については何卒ご容赦いただけますと幸いです。
Show more...
Science
Episodes (20/46)
Dance Science Talk
JournalClub 32. Audience entrainment during live contemporary dance performance: Physiological and cognitive measures

第32回Dance Science Journal Club

論文名:Audience entrainment during live contemporary dance performance: Physiological and cognitive measures

雑誌名:Frontiers in Human Neuroscience

発行年:2015年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.frontiersin.org/journals/human-neuroscience/articles/10.3389/fnhum.2015.00179/full

オープンアクセス:○

担当:清水さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠⁠

Show more...
1 week ago
49 minutes 25 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 31. DanceGen: Supporting choreography ideation and prototyping with generative AI

第31回Dance Science Journal Club

論文名:DanceGen: Supporting choreography ideation and prototyping with generative AI

雑誌名:arXiv

発行年:2024年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://arxiv.org/abs/2405.17827

オープンアクセス:○

担当:時田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠⁠

Show more...
3 weeks ago
39 minutes 11 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 30. ChoreoCraft: In-situ crafting of choreography in virtual reality through creativity support tool

第30回Dance Science Journal Club

論文名:ChoreoCraft: In-situ crafting of choreography in virtual reality through creativity support tool

雑誌名:Proceedings of the 2025 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems (CHI '25)

発行年:2025年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠https://doi.org/10.1145/3706598.3714220

オープンアクセス:○

担当:土田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠⁠

Show more...
1 month ago
40 minutes 55 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 29. Impact of group dancing during Japanese festivals on people’s sense of community

第29回Dance Science Journal Club

論文名:Impact of group dancing during Japanese festivals on people’s sense of community

雑誌名:Frontiers in Psychology

発行年:2025年

論文リンク:⁠https://doi.org/10.3389/fpsyg.2025.1469066

オープンアクセス:○

担当:中村さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠⁠

Show more...
1 month ago
56 minutes 57 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 28. Neural dynamics of predictive timing and motor engagement in music listening

第28回Dance Science Journal Club

論文名:Neural dynamics of predictive timing and motor engagement in music listening

雑誌名:Science Advances

発行年:2024年

論文リンク:⁠https://doi.org/10.1126/sciadv.adi2525

オープンアクセス:○

担当:宮田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠⁠

Show more...
4 months ago
57 minutes 31 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 27. Liking as a balance between synchronization, complexity and novelty

第27回Dance Science Journal Club

論文名:Liking as a balance between synchronization, complexity and novelty

雑誌名:Scientific Reports

発行年:2022年

論文リンク:https://doi.org/10.1038/s41598-022-06610-z

オープンアクセス:○

担当:清水さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠


Show more...
4 months ago
1 hour 2 minutes 12 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 26. Ontology-based knowledge representation for traditional martial arts

第26回Dance Science Journal Club

論文名:Ontology-based knowledge representation for traditional martial arts

雑誌名:Digital Scholarship in the Humanities

発行年:2024年

論文リンク:⁠⁠https://doi.org/10.1093/llc/fqae005

オープンアクセス:○

担当:土田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠

Show more...
5 months ago
49 minutes 17 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 25. Herding brains: A core neural mechanism for social alignment. Trends in cognitive sciences

第25回Dance Science Journal Club

論文名:Herding brains: A core neural mechanism for social alignment

雑誌名:Trends in Cognitive Sciences

発行年:2019年

論文リンク:⁠https://doi.org/10.1016/j.tics.2019.01.002 

オープンアクセス:×

担当:宮田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠

Show more...
5 months ago
53 minutes 5 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 24. Spontaneous group synchronization of movements and respiratory rhythms

第24回Dance Science Journal Club

論文名:Spontaneous group synchronization of movements and respiratory rhythms

雑誌名:PLoS ONE

発行年:2014年

論文リンク:https://doi.org/10.1371/journal.pone.0107538

オープンアクセス:○

担当:清水さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠

Show more...
6 months ago
48 minutes 45 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 23. Designing and evaluating an advanced dance video comprehension tool with in-situ move identification capabilities

第23回Dance Science Journal Club

論文名:Designing and evaluating an advanced dance video comprehension tool with in-situ move identification capabilities

雑誌名:Proceedings of the 2024 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems

発行年:2024年

論文リンク:https://doi.org/10.1145/3613904.3642710

オープンアクセス:○

担当:土田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
6 months ago
38 minutes

Dance Science Talk
JournalClub 22. Taking two to tango: fMRI analysis of improvised joint action with physical contact

第22回Dance Science Journal Club

論文名:Taking two to tango: fMRI analysis of improvised joint action with physical contact

雑誌名:PLoS ONE

発行年:2018年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠https://doi.org/10.1371/journal.pone.0191098

オープンアクセス:○

担当:宮田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
7 months ago
50 minutes 32 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 21. Somatosensory driven interpersonal synchrony during rhythmic sway

第21回Dance Science Journal Club

論文名:Somatosensory driven interpersonal synchrony during rhythmic sway

雑誌名:Human Movement Science

発行年:2012年

論文リンク:⁠https://doi.org/10.1016/j.humov.2011.07.007

オープンアクセス:○

担当:清水さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
7 months ago
47 minutes 41 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 20. Self-guided DMT: Exploring a novel paradigm of dance movement therapy in mixed reality for children with ASD

第20回Dance Science Journal Club

論文名:Self-guided DMT: Exploring a novel paradigm of dance movement therapy in mixed reality for children with ASD

雑誌名:IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics

発行年:2024年

論文リンク:https://ieeexplore.ieee.org/document/10463763

オープンアクセス:○

担当:時田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
7 months ago
49 minutes 5 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 19. Expanding the design space of vision-based interactive systems for group dance practice

第19回Dance Science Journal Club

論文名:Expanding the design space of vision-based interactive systems for group dance practice

雑誌名:Proceedings of the 2024 ACM Designing Interactive Systems Conference

発行年:2024年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://dl.acm.org/doi/10.1145/3643834.3661568

オープンアクセス:○

担当:土田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
8 months ago
53 minutes 28 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 18. Frontoparietal network topology as a neural marker of musical perceptual abilities

第18回Dance Science Journal Club

論文名:Frontoparietal network topology as a neural marker of musical perceptual abilities

雑誌名:Nature Communications

発行年:2024年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

https://www.nature.com/articles/s41467-024-52479-z

オープンアクセス:○

担当:宮田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

  • ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠⁠
Show more...
8 months ago
42 minutes 54 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 17. Synchronization in human musical rhythms and mutually interacting complex systems

第17回Dance Science Journal Club

論文名:Synchronization in human musical rhythms and mutually interacting complex systems

雑誌名:Proceedings of the National Academy of Sciences 

発行年:2014年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.pnas.org/doi/10.1073/pnas.1324142111

オープンアクセス:○

担当:清水さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

  • ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠
Show more...
9 months ago
55 minutes 10 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 16. White matter structural bases for phase accuracy during tapping synchronization

第16回Dance Science Journal Club

論文名:White matter structural bases for phase accuracy during tapping synchronization

雑誌名:eLife

発行年:2024年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://elifesciences.org/articles/83838

オープンアクセス:○

担当:宮田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
10 months ago
47 minutes 52 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 15. Here and now: Creating improvisational dance movements with a mixed reality mirror

第15回Dance Science Journal Club

論文名:Neurocognitive control in dance perception and performance

雑誌名:Proceedings of the 2023 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems

発行年:2023年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://dl.acm.org/doi/abs/10.1145/3544548.3580666

オープンアクセス:○

担当:時田さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
11 months ago
1 hour 19 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 14. Neurocognitive control in dance perception and performance 後半

第14回Dance Science Journal Club

論文名:Neurocognitive control in dance perception and performance

雑誌名:Acta Psychologica

発行年:2012年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doi.org/10.1016/j.actpsy.2011.12.005⁠

オープンアクセス:×

担当:清水さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
11 months ago
53 minutes 21 seconds

Dance Science Talk
JournalClub 13. Neurocognitive control in dance perception and performance 前半

第13回Dance Science Journal Club

論文名:Neurocognitive control in dance perception and performance

雑誌名:Acta Psychologica

発行年:2012年

論文リンク:⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://doi.org/10.1016/j.actpsy.2011.12.005

オープンアクセス:×

担当:清水さん


Dance Science Journal Clubとは

ダンスに関連する論文をお互いに紹介し議論する会です。火曜22時より30分程度で不定期に開催しています。X(旧Twitter)のスペースでも公開していますので、ご興味がある方は是非フォローしていただければ幸いです。参加されたい方は、Zoomのリンクをお送りしますので、Xのダイレクトメールでご連絡ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(X:旧Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

日本ダンス研究会の詳細についてはHPをご覧ください。

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠日本ダンス研究会(HP)⁠

Show more...
11 months ago
53 minutes 35 seconds

Dance Science Talk
ダンス研究会のポッドキャスト番組です。ダンスに関する研究を中心に様々な雑談を発信します。 時間制限や各自の専門性、即興的なやりとりという側面もあるため、本来の知識を十分に伝えれなかったり、省略してしまったり、言い回しが適切でなかったりする部分が生じえます。各自の視点や知識を広く共有・拡張していくことも意図にあるため、そういった部分については何卒ご容赦いただけますと幸いです。