50代に見える景色はどうなっているか?残りの人生をどう過ごすか?をm2さんに聞いてみました。
ドラゴンボールで90%できている人間・アヤコPの話を、m2さんが親身になって聞く回です。
アヤコPの2023年の振り返りです。来年からは定期配信を目指しています!
まっつーさんの2023年の振り返り回です。
いつの間にかTwitterがXになったり、ThreadsなるSNSが登場したり、よくわからないよーといいながらショート動画に時間を溶かしていたりと、とにかく動きの激しいSNS界隈ですが、ちょっと気持ち悪い側面に要注意という話です。
ITコンサルタント(笑)m2氏による寄稿が、見事日経新聞全国版の朝刊に掲載されました!※全国版というのを強調。
それを祝して、インタビューをしております!
大きな一歩。みなさんにも関心を持っていただけると嬉しいです。m2より。
プロモーションっぽく話し始めましたが、企画会議みたいになりました。喧々諤々!!
二人がしきりに話している「起業ひふみ塾 Willからはじめよう」プログラム、通年で参加者募集中です!自分の見たい世界を実現する力を養おう。
前回からの続きです。自ー他の関係性をデザインするという考え方を話しています。フリーランスになると、他者や組織を客観視するだけでなく、自分をもメタ認知することが大事ですね!
会社員を卒業しようとしているアヤコPが、まだ自律した働き方に慣れないため、m2から手ほどき(お説法)をうける回です。独立した働き方、雇われた社員としての働き方、この二つには同じところと違うところがありますね!自らの「ねばならない」に囚われている説もありますね。
ご意見ご感想及び苦情は#クエパラでTwitterでお願いします。
人との関係の作り方、これからどうなっていっちゃうのかな。若者の性愛はどうなるか、、、と憂う中年二人。過去を後悔しているのでお若い方はご参考になさってください。笑
いよいよ20年弱勤めた会社を辞めることになった!ときに起こった面倒な諸々と、明るみになったスッカスカの人間関係。なぜズルズルと関係性を続けてしまったのか、、自己の特性を振り返るの巻。
梅田育子さんゲスト回の最終話です。科学主義で懐疑主義のあやこPによる、アクセスバーズへの悶絶回。
方眼ノート1Dayベーシック講座 詳細⤵︎
方眼ノートfor KIDS体験会&初級講座 詳細⤵︎
https://ameblo.jp/ikuko-ilo/entry-12730894152.html
梅田育子さんPodcast 地球とともに微笑みを
https://open.spotify.com/show/0px05y9sB4FjCiEZEii4sj?si=150d5105925b4064
方眼が書かれたノートすなわち方眼ノートに脳が投影できるらしい。きれいすっきりクリンナップするから、次の行動に移しやすくなるらしい。
方眼ノート1Dayベーシック講座 詳細⤵︎
方眼ノートfor KIDS体験会&初級講座 詳細⤵︎
https://ameblo.jp/ikuko-ilo/entry-12730894152.html
梅田育子さんPodcast 地球とともに微笑みを
https://open.spotify.com/show/0px05y9sB4FjCiEZEii4sj?si=150d5105925b4064
ただでさえ情報過多なのに、毎日仕事で忙しく、頭の中がひっちゃかめっちゃかな現代人。それゆえ悩みも根深かったり、そもそも自分を見失ったり混乱していたりしませんか。なんでも、脳みそをデフラグ(死語?)する技があるということで、「アクセスバーズ」というものを身に着け、毎日心穏やかに生活なさっている梅田育子さんをゲストにお招きし、その不思議な技術について根掘り葉掘り聞いてみました!
方眼ノート1Dayベーシック講座 詳細⤵︎
方眼ノートfor KIDS体験会&初級講座 詳細⤵︎
https://ameblo.jp/ikuko-ilo/entry-12730894152.html
梅田育子さんPodcast 地球とともに微笑みを
https://open.spotify.com/show/0px05y9sB4FjCiEZEii4sj?si=150d5105925b4064
よく本屋に並んでそうなタイトルでお送りします。謎解き談のその2、謎解きゲームと人生の関係性について論議しました。
※最近パーソナリティの繁忙期に伴い、不定期配信となっております。
昨今「謎解き」がにわかにブームになっている模様。実際のリアル謎解き(脱出)ゲームってどんなものか、君たちに説明しよう!
※新年から、月曜配信が滞りました。
2022年あけましておめでとうございます(遅)!
2021年にフラフラと始まった当番組も年を無事に越したようです。相変わらず進路に悩んでいるアヤコPと、更に面白い営みを加速させるm2と、それぞれの新年の抱負語り行ってみましょう!2022年末には二人がどう転んでいるか楽しみです。
m2の前編にひきつづき、後編はアヤコPの流行語大賞を発表します。受賞者のことばのみなさん、おめでとうございます!
●2021年新語・流行語大賞ノミネート作品はこちらからチェック
2021年も残りわずかとなってまいりました。今年1年を流行語大賞から分析してクエパラ的視点からメスを入れます!まずはm2チョイスの前編をお届けします。
●2021年新語・流行語大賞ノミネート作品はこちらからチェック
パートナーシップにぐっさりメスを入れてみよう。ほぼ何も話せないアヤコP。
みなさんのパートナーシップ教えて下さい。→izuizu1125@gmail.com
30代子持ち夫婦の散歩中の会話 →m2ストーキング中のPodcast
課題図書:無理ゲー社会