Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
US
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
ヨーロッパ駐在記2020 〜コロナ禍タイムカプセル〜
惣助兵衛 a.k.a. onetrackm1nd
3 episodes
6 days ago
Subscribe
激動の2020年、ヨーロッパ駐在を乗り越えてきたアラサー三銃士が「海外駐在」をテーマに、生き方や働き方について発信するトーク番組です。日本とは違う価値観を、暮らしや職場で体感した3人ならではの視点から、それぞれのキャリアと2020年のコロナ禍を振り返り、これからの生き方・働き方を語り合います。
Show more...
Careers
Business
RSS
All content for ヨーロッパ駐在記2020 〜コロナ禍タイムカプセル〜 is the property of 惣助兵衛 a.k.a. onetrackm1nd and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
激動の2020年、ヨーロッパ駐在を乗り越えてきたアラサー三銃士が「海外駐在」をテーマに、生き方や働き方について発信するトーク番組です。日本とは違う価値観を、暮らしや職場で体感した3人ならではの視点から、それぞれのキャリアと2020年のコロナ禍を振り返り、これからの生き方・働き方を語り合います。
Show more...
Careers
Business
Episodes (3/3)
Latest
ヨーロッパ駐在記2020 〜コロナ禍タイムカプセル〜
第三部 これからの生き方、働き方
「海外駐在」と「コロナ前後の変化」をテーマに3部構成でお送りするこの企画。第三部では、コロナ禍で感じたことをふまえて、これからの生き方、働き方を語ります。本番組のホスト=ヨーロッパ駐在三銃士のRocky・しちみ・そーすけは、それぞれどんなキャリアプランを持っているのでしょうか?収録時間が4時間を超え、脳みそがウニ状態になってきた3人が行き着いた最終着地点は実にシンプルだった!? ※欧州〜日本でのリモート収録のため、一部聞き取りにくい箇所がございます。 ご了承ください。 <トピックス> これからどんなキャリアを思い描いてる?/Rockyは明後日にでも海外に再チャレンジしたい!その心は?/海外では責任感が伴う緊張感、日本では同調圧力から来る変な緊張感/次に海外赴任するならどの国に行きたい?/西洋コンプレックスに抗って戦いたい!/CVの見た目をよくするために先手を打つ/外資企業での現地採用は選択肢に入れてる?/自身のキャリアを追求することと、家族を大切にすること/女性のライフイベントと海外赴任の両立/海外赴任に必要な覚悟/家族がいる場合、単身で赴任するか、帯同で赴任するのか/日本の厚生労働省がまとめた「働き方の未来2035」を改めて読んでみた/AIなど技術革新が進んだ世界で、人間にしかできない仕事を思い巡らしたときに、必要なスキルは何か/無から有を作る仕事は人間にしかできない?/世界のどこからでもグローバルに働くということと、海外に現地駐在して働くということ/技術革新が進むと海外駐在員の数は減る?/合理的に・シビアにリモートでできる仕事とリモートではできない仕事が峻別されていく/これからは自分の価値を見直すべき期間/真面目であること・勤勉であることと、成果を出すことは必ずしも一致しない/仕事への向かい方や「頑張り」ではなく、本質である「結果」「成果」で評価される世界になる、ある意味での原点回帰/「業務効率化」の捉え方に関する日本での世代間格差/勤勉さと効率化のあいだ/世の中が変わると価値観も変わる/だから自分の価値観を大切にするだけでなく、同時に常に懐疑的であること/海外駐在は常識を疑わないとやっていけない!/何事にも寛容にならないとやっていけません!笑/日本のコンビニの店員が神がかって見える件/海外駐在を経て日本に戻ったときに感じるギャップ/海外駐在すると声がでかくなる?/ <参考資料> 厚生労働省「働き方の未来2035」 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12600000-Seisakutoukatsukan/0000133449.pdf The Serendipity Mindset - Dr. Christian Busch https://www.penguin.co.uk/books/313/313931/the-serendipity-mindset/9780241402092.html <ホスト紹介> Rocky :ベルギー駐在歴3年。2020年3月、コロナが欧州に上陸し始めたタイミングで任期を完了し日本へ帰任。 不定期に継続してDJのミックスをアップしているので、ヒップホップ好きな方はどうぞ! Mixcloud https://www.mixcloud.com/djfatbeatsakatragedy/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCCEJ5PnNEoyhtBMpDcBKYnw しちみ:オーストリア駐在半年。モットーは「なんとかなる。」 「ヨーロッパ駐在で茶道を習いたい方はコメント欄からお声がけください!」 そーすけ:この番組の発起人。チェコ駐在歴2年。モットーは"Luck is no accident!"。 番組の感想は、発起人そーすけのTwitterもしくはInstagramまで! Twitter https://twitter.com/quadrophenian Instagram https://www.instagram.com/quadrophenian/?hl=ja <収録日> 2020年11月15日(日)
Show more...
4 years ago
1 hour 26 minutes 47 seconds
ヨーロッパ駐在記2020 〜コロナ禍タイムカプセル〜
第二部 コロナ禍で感じたこと
「海外駐在」と「コロナ前後の変化」をテーマに3部構成でお送りするこの企画。第二部では、コロナウィルスのパンデミックが広がった2020年を振り返ります。本番組のホスト=ヨーロッパ駐在三銃士のRocky・しちみ・そーすけは、コロナ禍で何を体験し、何を感じたのか?について語ります。 ※欧州〜日本でのリモート収録のため、一部聞き取りにくい箇所がございます。 ご了承ください。 <トピックス> 駐在先のベルギー・オーストリア・チェコのコロナ現状/第一波で感じた空気の変化/春のロックダウンが終わってから、ヨーロッパの人たちは気が緩んだ?/ヨーロッパ人が夏にはじけるのは仕方ない、だって冬が暗く長いから…/夏休みに海外旅行に行っていたチェコ人と、慎重に国内にとどまっていたオーストリア人/人にうつしてはいけないと考える日本人と、自分がかからないようにしようと意識するヨーロッパ人/コロナ禍以降、在宅勤務をして感じたこと/リモートでできる仕事と、リモートでできない仕事/リモートワークは、今まで当然だと思っていたことを疑う機会になった/本当に効率の良い働き方とはなんなのか/コロナ禍で企業も適応力・順応力が試される時代に/コロナ禍以降、遠隔でのやりとりのハードルが下がり、距離が縮まった/確実に世界の距離が縮まっている感覚がある <ホスト紹介> Rocky :ベルギー駐在歴3年。2020年3月、コロナが欧州に上陸し始めたタイミングで任期を完了し日本へ帰任。 不定期に継続してDJのミックスをアップしているので、ヒップホップ好きな方はどうぞ! Mixcloud https://www.mixcloud.com/djfatbeatsakatragedy/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCCEJ5PnNEoyhtBMpDcBKYnw しちみ:オーストリア駐在半年。モットーは「なんとかなる。」 「ヨーロッパ駐在で茶道を習いたい方はコメント欄からお声がけください!」 そーすけ:この番組の発起人。チェコ駐在歴2年。モットーは"Luck is no accident!"。 番組の感想は、発起人そーすけのTwitterもしくはInstagramまで! Twitter https://twitter.com/quadrophenian Instagram https://www.instagram.com/quadrophenian/?hl=ja <収録日> 2020年11月15日(日)
Show more...
4 years ago
1 hour 21 minutes 1 second
ヨーロッパ駐在記2020 〜コロナ禍タイムカプセル〜
第一部 海外駐在に至ったきっかけと変化
「海外駐在」と「コロナ前後の変化」をテーマに3部構成でお送りするこの企画。まず第一部では、コロナ前までのお話、そもそも本番組のホスト=ヨーロッパ駐在三銃士のRocky・しちみ・そーすけは、それぞれどういった経緯で海外駐在の道に進んできたのか?について語ります。 ※欧州〜日本でのリモート収録のため、一部聞き取りにくい箇所がございます。 ご了承ください。 <トピックス> そもそも海外駐在って希望してた?/海外の仕事に興味が向いたきっかけは?/駐在のチャンスを掴むには英語ができる「フリ」も大事/出張ベースではなく「駐在」したいと思ったのはなぜ?/実際に海外駐在を始めて変わったことはある?/日本とヨーロッパでの働き方の違いは?/日本はマジメ、ヨーロッパはいい意味であきらめがいい/現地人と交流を深めるにはスポーツを始めるといい/ヨーロッパ人のリアルなワーク&ライフバランスって?/世界で一番シャイなのは日本人?/ヴィーガンの人がいるときのレストラン予約は大変/ヨーロッパの人たちは堂々と「権利」を主張できる一方、日本人は主張を遠慮しがち <ホスト紹介> Rocky :ベルギー駐在歴3年。2020年3月、コロナが欧州に上陸し始めたタイミングで任期を完了し日本へ帰任。 不定期に継続してDJのミックスをアップしているので、ヒップホップ好きな方はどうぞ! Mixcloud https://www.mixcloud.com/djfatbeatsakatragedy/ YouTube https://www.youtube.com/channel/UCCEJ5PnNEoyhtBMpDcBKYnw しちみ:オーストリア駐在半年。モットーは「なんとかなる。」 「ヨーロッパ駐在で茶道を習いたい方はコメント欄からお声がけください!」 そーすけ:この番組の発起人。チェコ駐在歴2年。モットーは"Luck is no accident!"。 番組の感想は、発起人そーすけのTwitterもしくはInstagramまで! Twitter https://twitter.com/quadrophenian Instagram https://www.instagram.com/quadrophenian/?hl=ja <収録日> 2020年11月15日(日)
Show more...
4 years ago
1 hour 16 minutes 19 seconds
ヨーロッパ駐在記2020 〜コロナ禍タイムカプセル〜
激動の2020年、ヨーロッパ駐在を乗り越えてきたアラサー三銃士が「海外駐在」をテーマに、生き方や働き方について発信するトーク番組です。日本とは違う価値観を、暮らしや職場で体感した3人ならではの視点から、それぞれのキャリアと2020年のコロナ禍を振り返り、これからの生き方・働き方を語り合います。