突然ですが、さんかくじょうぎ、ひとまずの最終回です!足掛け2年半の間、応援ありがとうございました!
そして何気に記念すべき第100回ということで、過去の配信を振り返りつつ、思い思いに語り合います。
またお喋りしたくなったら戻ってくるので、その時はぜってえ聴きに来てくれよな!
新型コロナも第七波、外食を控えるようになって久しい今日この頃です。
昔よく行ってたあの店は、そして常連さん達は今…とか色々と考えてしまいます。
そんな訳で今回は昔を思い出しながら、飲食店に纏わるユニークなエピソードをシェアしたいと思います。
最近色々と暗い気持ちになるニュースが多いですね。
なので、思い切って楽しい話題を提供しよう!ということで「恋バナ」です。
小学校〜高校あたりの記憶を振り返って、お互いの恋バナを暴露していきたいと思います。
黒歴史に触れるかも知れない話題の応酬に、果たして最後まで(精神的な意味で)無事でいられるのか!?
是非みなさんも、青春時代の恋愛体験を思い出しながら聴いてみてくださいね。
お久しぶりのさんかくじょうぎです。
今回は前半でコロナに感染した体験談、いざ罹患した時のために備えておいた方が良いこと。
そして後半ではみんな大好きマクドナルドの歴史を描いた映画についてお届けします。
「いったい何がどうなってコロナの話からマクドナルドに繋がるの…?」と思ったあなたは是非本編へどうぞ!
「仲良しごっこはもうお終いだ…!」
ひょんなことから対決をすることになったヨロコンデ、まりむ、ユゲの三人…
3ヶ月後に無事に立っていられるのは果たして誰なのか…血で血を洗う三つ巴の闘いがここに幕を開ける…!
(久しぶりに三人で話せて楽しかったです)
前回に引き続き、FF14回です。
今回は私(ユゲ)が感じたMMO RPGならでは、あるいはFF14ならではの魅力的な要素をご紹介。
配信を聴いて興味を持ってくれたら、今日からあなたも光の戦士。
ユゲさんのゲーム紹介コーナー
春が来たと思ったら早くもジメジメしてきて梅雨の気配を感じます。
雨が降ると出掛けるのも億劫になります。
そんな時はおうちでゆっくり、腰を据えてゲームなんてどうでしょう。
ということで今回は世界的大人気のオンラインRPG
「ファイナルファンタジーⅩⅣ」をご紹介します。
新年度・新学期の最初の月はいかがでしたか?
新しい職場や学校、新しい同僚や友達…色んな変化がある中で、自己紹介をする機会があった人も少なくないのではないでしょうか。
趣味趣向はともかく「自分がどんな人か」って説明するの、案外難しいですよね。
そんな訳で今回は我々自身を自己開示する回をお届けしてみたいと思います。
あなたは、どんな人ですか?
今なお愛され続けているスーパー戦隊シリーズ、なんともう40年以上続いてるんですね。
そんな歴代のスーパーヒーロー達について、大人と子供でわちゃわちゃお喋りします。
みなさんの想い出の中で今なお輝く戦隊モノは何ですか?
今回は、ユゲさんが墓場まで持っていきたい漫画第二弾「Dr.STONE(ドクターストーン)」を紹介。
全人類が石化して3700年後…かつて栄えた文明は滅び石器時代も同然の「ストーンワールド」で一人目覚めた主人公・千空は果たしてゼロから科学文明を取り戻すことができるのか?
そして人類石化の謎とは…?
そんなワクワクドキドキが詰まった作品です。
唆るぜ、これは!
昔住んでいた街、毎朝歩いた通学路、友達と遊んだ公園、行きつけだったお店、お世話になったあの人…
昔話に花を咲かせると色々なことを思い出しますね。
今回は我々さんかくじょうぎのノスタルジックな話を聴きながら、みなさんも一緒に郷愁にひたってみませんか?
早いものでもう3月も半ば、少しずつ寒さも和らいで春の足音が聴こえてくるような気がする今日この頃。
ちょっとしたきっかけから新しいことに挑戦することになった我々の、少しだけワクワクする話をお届けしようと思います。
みなさんはこの春、何を始めますか?
入社から一年が経ち、押し通されぬトップセールスマンに昇り詰めたヨロコンデ青年。
がむしゃらに走り回る日々…潰した革靴、擦り切れたスーツは数知れず。
会社からも認められ、たくさんお金も稼げるようになったのに、どこか違和感を感じ始める。
自分は何のためにこんなに頑張っていたんだっけ…
そんな彼に、寡黙な父親がかけた言葉とはーー
H通信回最終回、今感動のフィナーレ
研修合宿を終え、出社初日を迎えたヨロコンデ青年。
そこで彼を待ち受けるのは、1時間にも満たない業務研修、アポ無しに等しい無茶な営業、深夜の終礼で垣間見る勝者と敗者の縮図…
果たして、ヨロコンデ青年はこの過酷な環境の中をどう戦い抜いていくのか…
ご期待ください。
新型コロナウィルスのせいでまだまだ自粛ムードが続きますね。
パーッと遊びに出掛けたいところですが、もうしばらく辛抱することになりそうです。
「もう自粛はこりごりだよ」というそこのあなた、私たちと一緒にYouTubeでも観て自宅で楽しく過ごしませんか?