Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts124/v4/cb/64/c4/cb64c4db-296b-7661-9f50-8f9cf3d340a5/mza_17045165713666696106.jpg/600x600bb.jpg
読めば助かるのに......
yometasu
63 episodes
6 days ago
大人になってもマンガの話、 夜が更けてもマンガの話。 マンガはぼくらの道しるべ、 読んだら語ろうpodcast 「読めば助かるのに......」略して「よめたす」。 マンガ専門書店員まつおと、言語学の研究者gorotakuが、夜にほろ酔いでマンガの話をします。各エピソードにひとつ作品をフィーチャーし、それがどんなに素晴らしいかを語り合います。書店員と教授の凸凹コンビで送るマンガ愛トーク、どうぞよろしく。 Twitterは@p_yometasu
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for 読めば助かるのに...... is the property of yometasu and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
大人になってもマンガの話、 夜が更けてもマンガの話。 マンガはぼくらの道しるべ、 読んだら語ろうpodcast 「読めば助かるのに......」略して「よめたす」。 マンガ専門書店員まつおと、言語学の研究者gorotakuが、夜にほろ酔いでマンガの話をします。各エピソードにひとつ作品をフィーチャーし、それがどんなに素晴らしいかを語り合います。書店員と教授の凸凹コンビで送るマンガ愛トーク、どうぞよろしく。 Twitterは@p_yometasu
Show more...
Books
Arts
Episodes (20/63)
読めば助かるのに......
#63 細やかでやさしい世界を描く物語、『メタモルフォーゼの縁側』

今回の課題図書は鶴谷香央理『メタモルフォーゼの縁側』。女子高生と老婦人がBLマンガを通して友達になる物語。テンプレ的なキャラ付けをせず、丁寧に丁寧に描かれた登場人物たちが、他者とのかかわりを通して少しずつ変化していきます。とにかく、友達とああやってマンガの話をするって楽しいことだよね。

『メタモルフォーゼの縁側』試し読み


他に名前が挙がった作品:
『シン・ウルトラマン』(映画)
『シン・ゴジラ』(映画)
荒川弘『鋼の錬金術師』
野田サトル『ゴールデンカムイ』
よしながふみ『きのう何食べた?』
持田あき『ゴールデンラズベリー』
紺野アキラ『クジマ歌えば家ほろろ』
出内テツオ『野球場でいただきます』
谷口菜津子『教室の片隅で青春がはじまる』
谷口菜津子『今夜すきやきだよ』
真造圭伍『ひらやすみ』


次回課題図書:
内藤泰弘『血界戦線』

Show more...
3 years ago
1 hour 1 minute 30 seconds

読めば助かるのに......
#62 ちゃんとする、のはムズカシイよね。『来世ではちゃんとします』

課題図書はいつまちゃん『来世ではちゃんとします』。現代アラサー男女の「ちゃんとする」ことの困難を赤裸々に、誠実に描いている作品。なんだかむやみにキャラクターに感情移入してしまいます。「人並み」にちゃんとしたいだけなのに、それがなんでかうまくいかなくてもがいたりこじらせたりする人達。人生ムズカシイよな!みんな大好きだ!オススメ!


『来世ではちゃんとします』公式


他に名前が挙がった作品:
野田サトル『ゴールデンカムイ』
峰なゆか『アラサーちゃん』
『愛がなんだ』(映画)


次回課題図書:
鶴谷香央理『メタモルフォーゼの縁側』

Show more...
3 years ago
1 hour 17 minutes 56 seconds

読めば助かるのに......
#61 みんなで語ろう、『スキップとローファー』!!

高松美咲『スキップとローファー』を、この作品が大好きだというゲストと一緒に語りました。高校生(みんないいコ)たちが、友達を関わり合う中で自分の輪郭を少しずつ見出していくストーリー。「自分が高校生の時に読んでおきたかった」「東京に来たときのことを思い出す」「志摩くんはヒロイン」などなどの話を経て、最後にゲストはなぜか最近見た不思議な夢について教えてくれました。


『スキップとローファー』アフタヌーン公式サイト


その他名前が挙がった作品:
野田サトル『ゴールデンカムイ』
安野モヨコ『ハッピーマニア』
高松美咲『カナリアたちの舟』
斉木久美子『かげきしょうじょ!!』


次回課題図書:
いつまちゃん『来世ではちゃんとします』

Show more...
3 years ago
1 hour 21 minutes 36 seconds

読めば助かるのに......
#60 新年度だよ!最近読んだ作品オススメ対決

今回はお互いに最近読んだ作品を持ってきて、交代でプレゼンしています。出てきたのは、どれもまだ巻数が小さかったり、数巻で既に完結していたりなので、読み始めやすいと思います。関連作品も色々挙げながらオススメしているのです。

オススメ作品:

出内テツオ『野球場でいただきます』https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000141/

こざき亜衣『セシルの女王』https://bigcomicbros.net/work/67017/

ソン・アラム『大邸の夜、ソウルの夜』https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784907239596

紺野アキラ『クジマ歌えば家ほろろ』 https://gekkansunday.net/work/4466/

三島衛里子『なんしょんなら!!お義兄さん』 https://sundaygx.com/work/1135/

持田あき『ゴールデンラズベリー』https://www.shodensha.co.jp/golden/

鶴田謙二『モモ艦長の秘密基地』https://www.hakusensha.co.jp/comicslist/62608/


他に名前が挙がった作品:
こざき亜衣『あさひなぐ』
よしながふみ『大奥』
『あの子は貴族』(映画)
三島衛里子『高校球児ザワさん』
和山やま『カラオケ行こ!』
鶴田謙二『冒険エレキテ島』
鶴田謙二『ポム・プリゾニエール』
入江亜季『旅』
いつまちゃん『来世ではちゃんとします』
うめざわしゅん『ダーウィン事変』

次回はたぶん:
高松三咲『スキップとローファー』

Show more...
3 years ago
1 hour 9 minutes 38 seconds

読めば助かるのに......
#59 『ガチ恋粘着獣 ~ネット配信者の彼女になりたくて~』が令和の最先端を突っ走ってる

課題図書は星来『ガチ恋粘着獣 ~ネット配信者の彼女になりたくて~』。ネット配信者に「ガチ恋」してしまい、「獣」になっていく女の子達を猛烈な解像度とドライブ感で描きます。いつもと同じくらいの時間話しているけど、本編では他の作品の名前が全然挙がらなかったのは、この作品が唯一無二の最先端だということなのかもしれません。

『ガチ恋粘着獣 ~ネット配信者の彼女になりたくて~』試し読み


他に名前が挙がった作品:
うめざわしゅん『ダーウィン事変』
六内円栄『Thisコミュニケーション』
芦原妃名子『セクシー田中さん』
ジョージ朝倉『ダンス・ダンス・ダンスール』


次回は:
新年度だよ!最近読んだ作品オススメ対決

Show more...
3 years ago
1 hour 53 seconds

読めば助かるのに......
#58 因習・暴力・ムラ社会。『ガンニバル』という治安最悪ヒーローアクション

課題図書は二宮正明『ガンニバル』。「日本の田舎の村に残る恐ろしい因習」というモチーフが、ハイスピードバイオレンスアクションと出会ってしまった作品。血みどろで恐ろしい話ではありますが、しかし圧倒的な画力と作り込まれた設定、明快なストーリー展開のおかげでぐいぐい引き込まれます。13巻で完結、最後の最後まで凄かった。トークは前半がネタバレ配慮です。


『ガンニバル』出版社サイト


他に名前が挙がった作品:
谷口ジロー『歩くひと』
田島列島『子供は分かってあげない』
美内すずえ『ガラスの仮面』
楳図かずお『14歳』
『ウォーキング・デッド』(ドラマ)
ウラジーミル・ソローキン『親衛隊士の日』
安斎かりん『顔だけじゃ好きになりません』
川村拓『事情を知らない転校生がグイグイくる。』
タイザン5『タコピーの原罪』
『鎌倉殿の13人』(ドラマ)
遥那もより『今年の大みそかに付き合う二人』
秋☆枝『恋は光』
柴門ふみ『東京ラブストーリー』
『花束みたいな恋をした』(映画)


次回課題図書:
星来『ガチ恋粘着獣』

Show more...
3 years ago
1 hour 15 minutes 30 seconds

読めば助かるのに......
#57 『歩くひと』は、歩いて、ちょっと冒険をする。

課題図書は谷口ジロー『歩くひと』。海外でも評価が高い名作ですが、主人公のおじさんの行動が実はなかなかにエキセントリックじゃない?と盛り上がっています。彼の散歩の中には、彼なりの「ちょっとした冒険」が入っているのですが、傍から見るとそれはなかなかの大冒険。平和な土地、平和な日々のなかに差し込まれるふしぎな違和感がこの作品の面白さだと思うのです。

『歩くひと 完全版』


他に名前が挙がった作品:
谷口ジロー『孤独のグルメ』
藤本タツキ『チェンソーマン』
野中英次『魁!クロマティ高校』
谷口ジロー『神々の山嶺』
谷口ジロー『『坊っちゃん』の時代』
ハロルド作石『BECK』
ELDEN RING(ゲーム)
Horizon: Forbidden West (ゲーム)
Detroit: Become Human(ゲーム)


次回課題図書:
二宮正明『ガンニバル』

Show more...
3 years ago
1 hour 10 minutes 59 seconds

読めば助かるのに......
#56 『夏目アラタの結婚』というエクストリームボーイミーツガール

課題図書は乃木坂太郎の『夏目アラタの結婚』。サイコサスペンス+法廷ドラマ+特殊ボーイミーツガールという要素を詰め込んだ作品、色んな意味でハラハラさせられて目が離せません。「この人のことを自分だけがわかっている」という幻想の強さと厄介さがとてもリアル。まだ完結していないこの作品、致命的なネタバレはせずに語っています!


『夏目アラタの結婚』出版社公式


他に名前が挙がった作品:
乃木坂太郎『医龍』
あだち充『H2』
此元和津也『セトウツミ』
施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』
トマス・ハリス『羊たちの沈黙』
『レオン』(映画)
荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』
二宮正明『ガンニバル』
ジョージ朝倉『ダンス・ダンス・ダンスール』
『大怪獣のあとしまつ』(映画)


次回課題図書:
谷口ジロー『歩く人』

Show more...
3 years ago
1 hour 1 minute 23 seconds

読めば助かるのに......
#55 読書×友情、『バーナード嬢曰く。』が描く青春の素晴らしさ!

課題図書は施川ユウキの『バーナード嬢曰く。』、gorotakuがよめたす開始以来2年に渡って推し続けて来た作品がついに。登場人物の高校生たちが読書体験を共有しながら、少しずつ仲良くなっていくその様子がとてもエモいのです。読書あるあるネタは質・量ともに超充実していますが、それを通じて今まで読んでいた作品の新たな見方に気づくことも。遠藤君の『山月記』☆1評は最高だ!


『バーナード嬢曰く。』Amazon商品ページ 
『バーナード嬢曰く。【友情編】』Amazon商品ページ


他に名前が挙がった作品:
グレッグ・イーガンのいろいろ
フィリップ・K・ディックのいろいろ
弐瓶勉『ABARA』
『イコライザー』(映画)
アーネスト・ヘミングウェイ『老人と海』
太宰治『走れメロス』
齋藤智裕(水嶋ヒロ)『KAGEROU』
中島敦『山月記』
フランツ・カフカ『変身』
レイモンド・カーヴァー『大聖堂』
青山剛昌『名探偵コナン』
アーサー・C・クラーク『幼年期の終わり』
レイ・ブラッドベリ『火星年代記』
カート・ヴォネガット・ジュニア『タイタンの妖女』
安部公房『棒になった男』
宮沢賢治『春と修羅』
夏目漱石『夢十夜』
アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』
アンディ・ウィアー『火星の人』
エドヴァルド・ヴァルキン『サハリン島』
村田沙耶香『コンビニ人間』
スコット・フィッツジェラルド/村上春樹『グレート・ギャッツビー』
レイモンド・チャンドラー/村上春樹『ロング・グッドバイ』
磯谷友紀『本屋の森のあかり』
アガサ・クリスティー『春にして君を離れ』
ヒョードル・ドストエフスキー『地下室の手記』


次回課題図書:
乃木坂太郎『夏目アラタの結婚』

Show more...
3 years ago
1 hour 7 minutes 34 seconds

読めば助かるのに......
#54 新年第一回は『セトウツミ』。高校生男子二人が友達になる物語!

あけましておめでとうございます。ちょっと間隔が空いてしまいましたが、2022年最初は此元和津也の『セトウツミ』。高校生男子の瀬戸と内海が放課後、川べりの公園で座って「まったりゆったりしゃべるだけ」、に、見せかけた大傑作です。前半トークはネタバレ配慮、後半でガッツリネタバレしています。とにかく読んでみてほしい!

『セトウツミ』マンガボックス試し読み

名前が挙がった作品:
『劇場版 呪術廻戦0』(映画)
ティファンヌ リヴィエール (著), 中條 千晴 (翻訳)『博論日記』
幌山あき『マーブルビターチョコレート』
『ドント・ルック・アップ』(映画)
『シン・ゴジラ』(映画)
『ODDTAXI』(アニメ)
阿部共実『潮が舞い子が舞い』


次回課題図書:
施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』

Show more...
3 years ago
1 hour 9 minutes 13 seconds

読めば助かるのに......
#53 2021年を振り返る!ゲストと共に、出るわ出るわの30作品!

エピソード#33にも来てくれたゲストの森さんと一緒に、思いつくまま2021年に読んで面白かった作品を語りました。これまでのよめたす課題図書になっていないものもたくさん出てきて、収録中に早速何冊かポチっています。2021年ありがとうございました、2022年もよろしく!

話に出てきた作品リスト:

諫山創『進撃の巨人』
芥見下々『東京都立呪術高等専門学校』
『劇場版 呪術廻戦0』(映画)
板垣巴留『SANDA』
箱いっせ『AURORA NODE』
林田球『ドロヘドロ』
小山喜崇『センコーバトル』
ONE『ワンパンマン』
施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』
ティファンヌ リヴィエール (著), 中條 千晴 (翻訳)『博論日記』
草場道輝『第九の波濤』
荒川弘『銀の匙』
石川雅之『もやしもん』
此元和津也『セトウツミ』
『ODDTAXI』(アニメ)
シマ・シンヤ『宇宙の真ん中の隣』
シマ・シンヤ『ロスト・ラッド・ロンドン』
幌山あき『マーブルビターチョコレート』
岡崎京子『pink』
三原和人『ワールド イズ ダンシング』
三原和人『はじめアルゴリズム』
ジョージ朝倉『ダンス・ダンス・ダンスール』
珈琲『ワンダンス』
押見修造『血の轍』
ヤマシタトモコ『運命の女の子』
堀越耕平『僕のヒーローアカデミア』
田中光『つまねこ』
よしながふみ『大奥』
よしながふみ『きのう何食べた?』
宮崎夏次系『あなたはブンちゃんの恋』


次回は年明け、『セトウツミ』をネタバレトーク!

Show more...
3 years ago
1 hour 28 minutes 57 seconds

読めば助かるのに......
#52 『H2』は何度読み返してもやっぱり凄い。野球とヒーローと成長と人生と。

課題図書はあだち充の大傑作『H2』。もう20年以上前の作品ですが、やっぱり圧倒的に面白い。スポーツマンガとしての爽快感があり、キャラの繊細な心理描写があり、シリアスな内容も重くなりすぎないストーリーテリングがあり。人生はタイムアウトのない試合、「負け」を通して得られることもある、努力したことは無駄にはならない、などなどの誠実なメッセージが絶妙に優しく響きます。いつもよりもちょっと長めに話したけどまだ足りない気持ちです。


『H2』出版社公式
https://websunday.net/4235/


他に名前が挙がった作品:
服部昇大『邦キチ!映子さん』
宮崎駿『風の谷のナウシカ』
福本伸行『賭博黙示録カイジ』
井上雄彦『SLAM DUNK』
みかわ絵子『忘却バッテリー』
秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
あだち充『タッチ』
ひぐちアサ『おおきく振りかぶって』


次回は、『2021年を振り返る』!!

Show more...
3 years ago
1 hour 18 minutes 49 seconds

読めば助かるのに......
#51 『あなたはブンちゃんの恋』と夏次系ワールドに吹く風

課題図書は宮崎夏次系の『あなたはブンちゃんの恋』。唯一無二の世界観と表現力を持つ作家が、恋に落ちた人たちがおかしくなる様子を悪夢のように、でもどこか優しく描いている作品。同じく宮崎夏次系の『僕は問題ありません』での、爆発する感情とちょっとだけ訪れる救いの風についても話しています。ブンちゃんはどうなるんだろう......

宮崎夏次系『あなたはブンちゃんの恋』
宮崎夏次系『僕は問題ありません』


その他名前が挙がった作品:
『ICO』(ゲーム)
アラン・ド・ボトンのTEDトーク『親切で、優しい成功哲学』
板垣巴留『SANDA』
星来『ガチ恋粘着獣 ~ネット配信者の彼女になりたくて~』
宇垣美里『今日もマンガを読んでいる』
服部昇大『邦キチ!映子さん』


次回課題図書:
あだち充『H2』

Show more...
3 years ago
1 hour 5 minutes 27 seconds

読めば助かるのに......
#50 『Thisコミュニケーション』の世紀末コミュニケーション、殺し殺され深まる信頼関係?

課題図書は六内円栄『Thisコミュニケーション』。その設定の見事さに、二人共「唸った」作品です。人類の黄昏の世界に、モラルがゼロだが超有能な軍人・デルウハが、死ぬけど不死身な改造人間少女・ハントレス達を率いて大活躍したりひどい目に遭ったりする話。個別の要素はよく似た作品が他にもあるのだけど、それらの絶妙なバランスによって、「何だこれ!」「こんなの読んだことない!」と驚く内容の作品になっています。ネタバレしまくり回です!


『Thisコミュニケーション』出版社公式
https://jumpsq.shueisha.co.jp/rensai/thiscommunication/


他に名前が挙がった作品:
藤本タツキ『22-26』
矢沢あい『天使なんかじゃない』
ミナモトカズキ『怪獣になったゲイ』
高野ひと深『ジーンブライド』
高野ひと深『私の少年』
ふじた『オタクに恋は難しい』
田中光『つまねこ』
ヨシカズ『顔に泥を塗る』
ためこう『ジェンダーレス男子に愛されています。』
諫山創『進撃の巨人』
中島三千恒『軍靴のバルツァー』
有山リョウ・上戸亮『ロメリア戦記~伯爵令嬢、魔王を倒した後も人類やばそうだから軍隊組織する~』
森田まさのり『ROOKIES』
『STEINS;GATE』(ゲーム・アニメ)
『メメント』(映画)
『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(マンガ・映画)
塚田有那、高橋ミレイ、HITE-Media(編)『RE-END 死から問うテクノロジーと社会』
二宮正明『ガンニバル』
あだち充『H2』


次回は宮崎夏次系ナイト:
『あなたはブンちゃんの恋』
『僕は問題ありません』
『夢から覚めたあの子とは上手く話せない』
『夕方までに帰るよ』

辺りの話をします!

Show more...
3 years ago
1 hour 2 minutes 49 seconds

読めば助かるのに......
#49 『セクシー田中さん』で背筋が伸びる!「思いやり」が人を変える世界にみる希望

課題図書は芦原妃名子『セクシー田中さん』。完璧な王子様も、無敵のスーパーウーマンもいない世界で、出会いと思いやりが少しずつ登場人物たちを変えていくストーリー。今回は二人揃って、とにかくキャラクターが(ほとんど)みんな好きになる!ということを熱弁しています。読後に心にポジティブな思いが湧いてくる作品、超オススメです。

『セクシー田中さん』出版社公式
https://www.shogakukan.co.jp/books/09870061


その他名前が挙がった作品:
ペーター・ヴァン・デン・エンデ『旅する小舟』
東村アキコ『東京タラレバ娘 シーズン2』
芦原妃名子『砂時計』
あだち充『タッチ』
『花束みたいな恋をした』(映画)
『愛がなんだ』(映画)
カート・ヴォネガット『ジェイルバード』
宮崎夏次系『あなたはブンちゃんの恋』
宮崎夏次系『僕は問題ありません』
宮崎夏次系『夢から覚めたあの子とはきっと上手く喋れない』
宮崎夏次系『夕方までに帰るよ』


次回課題図書:
六内円栄『Thisコミュニケーション』

Show more...
3 years ago
1 hour 7 minutes 56 seconds

読めば助かるのに......
#48 『攻殻機動隊』のルーツと厄介オタク。電脳サイボーグはブレードランナーの夢を見るか?

課題図書は士郎正宗『攻殻機動隊』。様々なメディアで現在も展開を続けている傑作SFのルーツ、一番最初の『攻殻』について語りました。とにかく原作が好きなgorotakuが、どうして原作がイイのかについて話していたら、拘り強めの厄介オタクみたいになってしまった。士郎正宗版の『攻殻』だけが持つ独特の空気感みたいなものの正体を考えています。


攻殻機動隊(1) THE GHOST IN THE SHELL
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000006425


その他名前が挙がった作品:
士郎正宗『攻殻機動隊1.5: HUMAN ERROR PROCESSER』
士郎正宗『攻殻機動隊2: MANMACHINE INTERFACE』
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(劇場版アニメ)
『イノセンス』(劇場版アニメ)
『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』(TVアニメ)
『ゴースト・イン・ザ・シェル』(実写映画)
『ブレードランナー』(映画)


次回課題図書:
芦原妃名子『セクシー田中さん』

Show more...
3 years ago
1 hour 3 minutes 1 second

読めば助かるのに......
#47 『古代戦士ハニワット』の連載続行を祈りながら、日本的変身ヒーローを考える

課題図書は武富健治『古代戦士ハニワット』。第二部終了時での打ち切りが決まり、連載続行を希望するファンによる様々な催しが行なわれている作品、よめたすでも応援します。街中に現れた土偶、埴輪をモチーフとしたヒーロー、巫女と神主と祭祀と蹲踞。重厚で濃密でシリアスで、でも時々コミカルなストーリー!それらの熱い魅力と中毒性について語っています。

『古代戦士ハニワット』第1話試し読み
https://comic-action.com/episode/13933686331608586241

連載続行祈念! 『古代戦士ハニワット』原画展@マンガナイトBOOKS
https://books.manganight.net/haniwatto/


他に名前が挙がった作品:

武富健治『鈴木先生』
武富健治『月読伝説』
松本直也『怪獣8号』
芥見下々『呪術廻戦』
ヤマシタトモコ『違国日記』
龍幸伸『ダンダダン』
六内円栄『Thisコミュニケーション』
中島三千恒『軍靴のバルツァー』


次回課題図書:
士郎正宗『攻殻機動隊』

Show more...
4 years ago
1 hour 14 minutes 16 seconds

読めば助かるのに......
#46 よめたす一周年!一年間を振り返る

よめたすの#1は2020年10月4日に配信されました。つまり、あれから一年経ったのです。今回はこの一年間に取り上げてきたマンガ作品を中心に、「やっぱりいい!」という話をしています。思い返していたら、なんだか全部読み返したくなってしまって困った。今後もよめたすは、こんな感じでやっていきます。

名前が挙がった作品:
とよ田みのる『金剛寺さんは面倒臭い』
弐瓶勉『ABARA』
宮崎駿『風の谷のナウシカ』
芥見下々『呪術廻戦』
豊田徹也『珈琲時間』
つばな『惑星クローゼット』
田島列島『水は海に向かって流れる』
穂積『僕のジョバンニ』
近藤聡乃『A子さんの恋人』
市川春子『宝石の国』
阿部共実『潮が舞い子が舞い』
阿部共実『月曜日の友達』
こざき亜衣『あさひなぐ』
あだち充『H2』
ジョージ朝倉『ダンス・ダンス・ダンスール』
よしながふみ『大奥』
池波正太郎『鬼平犯科帳』
池波正太郎『剣客商売』
士郎正宗『攻殻機動隊』
三浦建太郎『ベルセルク』
panpanyaの諸作品
武富健治『古代戦士ハニワット』
武富健治『鈴木先生』
芦原妃名子『セクシー田中さん』
吉田戦車『伝染るんです。』
近藤信輔『忍者と極道』
和山やま『女の園の星』
椎名うみ『青野くんに触りたいから死にたい』
星野倖一郎『水曜どうでしょう~大泉洋のホラ話』
ながいけん『第三世界の長井』
三浦風『スポットライト』
秋☆枝『恋は光』

次回課題図書:
武富健治『古代戦士ハニワット』

Show more...
4 years ago
1 hour 12 minutes 58 seconds

読めば助かるのに......
#45 気持ちのいいSF、『スピリットサークル』とストーリーテリングの完成度

今回の課題図書は水上悟志『スピリットサークル』。全6巻完結、様々なキャラクターの物語が収束して、とても「気持ちがいい」終わり方をした作品。SFだったり学園ラブコメだったり歴史ものだったりと、様々な要素を詰め込みつつすっきりと読み切れるストーリーになってるのは凄いねえ、という話をしています。次回はよめたす一周年!

『スピリットサークル』試し読みあり
https://bookwalker.jp/series/7441/

他に名前が挙がった作品:
満田拓也『MAJOR』
よしながふみ『大奥』
『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズ
水上悟志『放浪世界』
カート・ヴォネガット・Jr『タイタンの妖女』(小説)
水上悟志『惑星のさみだれ』
岩明均『寄生獣』
岩明均『ヒストリエ』
岩明均・室井大資『レイリ』
赤坂アカ×横槍メンゴ『【推しの子】』
田島列島『子供はわかってあげない』
和山やま『女の園の星』

次回は:
「よめたす一周年!一年間を振り返る」

Show more...
4 years ago
58 minutes 59 seconds

読めば助かるのに......
#44 panpanyaワールドを通して気付く、「世界はこんなに面白い」

今回は、唯一無二の世界観で作品を描き続けるpanpanyaについて語ります。わたしたちはしばしばpanpanya作品における現実と空想の境目が分からなくなりますが、その体験から作者がこの世界を見ている視線を知ります。同じ世界をこんなに面白く見ている人がいるんだ、と気付く読書体験は、それもまた唯一無二のものかもしれません。


panpanya公式サイト:http://www.panpanya.com/

作品:
『足摺り水族館』
『蟹に誘われて』
『枕魚』
『動物たち』
『二匹目の金魚』
『グヤバノ・ホリデー』
『おむすびの転がる町』
『魚社会』


他に名前が挙がった:
大童澄瞳『映像研には手を出すな!』


次回課題図書:
水上悟志『スピリットサークル』

Show more...
4 years ago
1 hour 4 minutes 17 seconds

読めば助かるのに......
大人になってもマンガの話、 夜が更けてもマンガの話。 マンガはぼくらの道しるべ、 読んだら語ろうpodcast 「読めば助かるのに......」略して「よめたす」。 マンガ専門書店員まつおと、言語学の研究者gorotakuが、夜にほろ酔いでマンガの話をします。各エピソードにひとつ作品をフィーチャーし、それがどんなに素晴らしいかを語り合います。書店員と教授の凸凹コンビで送るマンガ愛トーク、どうぞよろしく。 Twitterは@p_yometasu