暮らしの音風景「インタールード」スペシャル回。「家づくり」をテーマに、私たちの暮らしの器となる家が、どんな音と共にカタチづくられていくのか、3回にわたってお届けします。今回は、工場編。1棟の家を建てるのに必要な部材は3万点以上。そんな部材を1邸ずつ丁寧に生産する工場の様子を、音楽家・打楽器演奏者の角銅真実とともに、耳を澄まして感じてみませんか?
【角銅真実(音楽家・打楽器演奏者)】
長崎県の山と川に囲まれ育つ。マリンバをはじめとする打楽器、自身の声、言葉、さまざまな身の回りのものを用いて、楽曲制作やパフォーマンスなど自由な表現活動を展開している。2024年1月に最新アルバム「Contact」をリリース。
︎番組HPhttps://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
暮らしの音風景「インタールード」スペシャル回。「家づくり」をテーマに、私たちの暮らしの器となる家が、どんな音と共にカタチづくられていくのか、3回にわたってお届けします。今回は、木材編。国産材は50年以上、北欧材は約80年かけて育つ木材。木々が育つ森の様子を、音楽家・打楽器演奏者の角銅真実とともに、耳を澄まして感じてみませんか?
【角銅真実(音楽家・打楽器演奏者)】
長崎県の山と川に囲まれ育つ。マリンバをはじめとする打楽器、自身の声、言葉、さまざまな身の回りのものを用いて、楽曲制作やパフォーマンスなど自由な表現活動を展開している。2024年1月に最新アルバム「Contact」をリリース。
︎番組HPhttps://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎積水ハウスの木材で建てる木造住宅 シャーウッド
~日本の森から~
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/technology/taikyu03/
~北欧の森から~
https://www.sekisuihouse.co.jp/kodate/products/shawood/technology/taikyu02/
2024年7月より、二十四節気にわたってお届けしてきた『日々の句読点。』。早いもので1周年を迎えました! パーソナリティ・前田エマとともに、これまでのプログラムを振り返るスペシャル回を配信します。
︎エピソード振り返り:総勢12名ものゲストの「日々の句読点。」の総まとめ。印象に残ったエピソードや影響を受けた回もピックアップしてご紹介。
<ゲスト>
アオイヤマダ(ダンサー・俳優)、岡本仁(編集者)、今泉力哉(映画監督)、角銅真実(音楽家・打楽器演奏者)、江口宏志(蒸留家)、脇田あすか(グラフィックデザイナー・アートディレクター)、井伊百合子(スタイリスト)、いとうせいこう(クリエイター)、古川琴音(俳優)、塩見聡史(パン職人)、SUMIRE(俳優・アーティスト)、伊藤紺(詩人)
︎お便り紹介:リスナーから募集した「日々の句読点。」をご紹介します。
【お知らせ】
今回のエピソードをもって、Season 1 に句読点を打つこととなりました。2026年2月の立春の頃、パワーアップしてSeason 2をスタートする予定です! 番組のリニューアル期間中もスペシャルコンテンツの配信や、積水ハウス企業公式noteにてお知らせを行う予定ですのでお楽しみに。
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎︎ゲストトーク「風景を拓く歌を求めて」:俯瞰する自分/短歌ができるまで/創作のスイッチを入れる
ゲスト:伊藤紺(歌人)
学生時代に俵万智の『サラダ記念日』を読んだことがきっかけで短歌に興味を持ち、2016年から作歌を開始。歌集に『気がする朝』(ナナロク社)、『肌に流れる透明な気持ち』、『満ちる腕』(ともに短歌研究社)。
︎︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:バッティングセンター
︎︎「余白の種」:積水ハウス・デザイン設計部 矢野直子「空間づくりの世界」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「風景を拓く歌を求めて」:大学4年、年末/短歌はパスワード/心地よいリズムを問う
ゲスト:伊藤紺(歌人)
学生時代に俵万智の『サラダ記念日』を読んだことがきっかけで短歌に興味を持ち、2016年から作歌を開始。歌集に『気がする朝』(ナナロク社)、『肌に流れる透明な気持ち』、『満ちる腕』(ともに短歌研究社)。
︎︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:食器洗い︎︎「余白の種」:蒸留家・堀江麗「季節の香り」---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
ゲストトーク「わたしが好きなオレンジ色」:創作と暮らし/内面を写す絵/心の満足度
ゲスト:SUMIRE(俳優、アーティスト)
長年、雑誌『装苑』の専属モデルをつとめたのち、ドラマ「階段下のゴッホ」や「アンサンブル」など、俳優として話題作に出演。さらに、アーティストとしても活動を行い、絵画作品も発表している。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:スーパーマーケット
︎「余白の種」:料理人・嶋田寛元「季節の野菜」
---
【お便り募集】
あなたの「日々の句読点。」お聞かせください! お便りのいくつかを1周年スペシャル回でご紹介させていただきます。詳細は下記リンクよりご確認ください。投稿お待ちしております。
メッセージフォーム:
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=p6ppaxzRnE-mXFIqqdWl0mJI4kq5GwlDsA2f95YN8lZUNFRaTEU0SEtNMzZESlFZT1BTM0tFM0FXVC4u&origin=lprLink&route=shorturl
メッセージ締切:2025年6月13日(金) 1周年スペシャル回配信予定日:2025年7月22日(火)
︎︎ゲストトーク「わたしが好きなオレンジ色」:モデルから俳優の道へ/楽しく悩む/自分のためのひとり時間
ゲスト:SUMIRE(俳優、アーティスト)
長年、雑誌『装苑』の専属モデルをつとめたのち、ドラマ「階段下のゴッホ」や「アンサンブル」など、俳優として話題作に出演。さらに、アーティストとしても活動を行い、絵画作品も発表している。
︎︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:オルゴール︎「余白の種」:歌人・伊藤紺 「私の好きな一節」---
【お便り募集】
あなたの「日々の句読点。」お聞かせください! お便りのいくつかを1周年スペシャル回でご紹介させていただきます。詳細は下記リンクよりご確認ください。投稿お待ちしております。
メッセージフォーム:
https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=p6ppaxzRnE-mXFIqqdWl0mJI4kq5GwlDs[…]U0SEtNMzZESlFZT1BTM0tFM0FXVC4u&origin=lprLink&route=shorturl
メッセージ締切:2025年6月13日(金) 1周年スペシャル回配信予定日:2025年7月22日(火)
︎ゲストトーク「巡る熱源」:うなぎと暮らす/薪窯とコミュニティ/やらない勇気
ゲスト:塩見聡史(パン職人)
都内では珍しい薪窯でパンを焼く、東京・代々木の「パン屋塩見」のオーナー。パンを焼いた後の窯の余熱がもったいないと、地域の人々にシェアする取り組みも行っている。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:お掃除
︎「余白の種」:フラワースタイリスト平井かずみ「季節の草花」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
ゲストトーク「巡る熱源」:グッピーからパンの道へ/秘密基地のなかで/薪の物語を知る
ゲスト:塩見聡史(パン職人)
都内では珍しい薪窯でパンを焼く、東京・代々木の「パン屋塩見」のオーナー。パンを焼いた後の窯の余熱がもったいないと、地域の人々にシェアする取り組みも行っている。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:雨
︎「余白の種」:BOOKNERD 早坂大輔 「おすすめの1冊」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「曖昧さと好奇心と」:自己を解放する場所/理想の舞台づくり/世界を拡げる
ゲスト:古川琴音(俳優)
2018年のデビュー以来、映画『街の上で』や『偶然と想像』などに出演し、その圧倒的な存在感で、多くの人を魅了。2024年もドラマ『海のはじまり』や映画『Cloud クラウド』などの話題作や、積水ハウスの企業CM「帰ろう。」にも出演している。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:登校
︎「余白の種」:積水ハウス・ デザイン設計部 矢野直子「空間づくりの世界」
---
積水ハウス企業CM特別サイト「帰ろう。」:
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/adgallery/special/corporate/
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「曖昧さと好奇心と」:試される力/分かり切らないこと/「私の家は、あなたの家」
ゲスト:古川琴音(俳優)
2018年のデビュー以来、映画『街の上で』や『偶然と想像』などに出演し、その圧倒的な存在感で、多くの人を魅了。2024年もドラマ『海のはじまり』や映画『Cloud クラウド』などの話題作や、積水ハウスの企業CM「帰ろう。」にも出演している。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:畑を耕す
︎「余白の種」:蒸留家・堀江麗 「季節の香り」
---
積水ハウス企業CM特別サイト「帰ろう。」:
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/adgallery/special/corporate/
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
ゲストトーク「越境するグルーヴ」:恩師との出会い/ベランダ園芸のいま/ラップで古典を捉え直す
ゲスト:いとうせいこう(クリエイター)
俳優、タレント、ミュージシャン、小説家などクリエイターとして幅広く活躍。また、自宅マンションのベランダで、植物を育てているベランダ園芸家としての顔を持ち、『ボタニカルライフ』や『自己流園芸ベランダ派』といった本も手掛けている。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:空港
︎「余白の種」:料理人・嶋田寛元 「季節の野菜」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「越境するグルーヴ」:反音楽としてのラップ/循環する創作/自分のリズムを求めて
ゲスト:いとうせいこう(クリエイター)
俳優、タレント、ミュージシャン、小説家などクリエイターとして幅広く活躍。また、自宅マンションのベランダで、植物を育てているベランダ園芸家としての顔を持ち、『ボタニカルライフ』や『自己流園芸ベランダ派』といった本も手掛けている。
「暮らしの音風景 〜インタールード」:朝の身支度
︎「余白の種」:歌人 伊藤紺「私の好きな一節」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「わたしの心が動くとき」:服好きの原点/感度と趣味/再びものづくりへ
ゲスト:井伊百合子(スタイリスト)
雑誌や広告、俳優のスタイリングを手掛けるほか、現代の生活に馴染む着物を提案するブランドでアドバイザーを務めたり、ファッションが持つポジティブな力を社会問題につなげていくためのプロジェクトを始動するなど、幅広い活動を行う。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:豆まき
︎「余白の種」:フラワースタイリスト 平井かずみ 「季節の草花」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「わたしの心が動くとき」:デザインからスタイリングへ/アンテナの張り方/洋服と福祉をつなぐ
ゲスト:井伊百合子(スタイリスト)
雑誌や広告、俳優のスタイリングを手掛けるほか、現代の生活に馴染む着物を提案するブランドでアドバイザーを務めたり、ファッションが持つポジティブな力を社会問題につなげていくためのプロジェクトを始動するなど、幅広い活動を行う。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:銭湯
︎「余白の種」:BOOKNERD 早坂大輔 「おすすめの1冊」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「媒介者の視点」:他者からの気づき/本の醍醐味/豊かな生活のために
ゲスト:脇田あすか(グラフィックデザイナー・アートディレクター)
1993年生まれ。東京藝術大学デザイン科大学院を卒業後、コズフィッシュを経て独立。あらゆる文化に対してデザインで携わりながら、豊かな生活をおくることにつとめる。また個人でもアートブックやスカーフなどの作品を制作・発表をしている。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:紙に字を書く
︎「余白の種」:積水ハウス・デザイン設計部 矢野直子「空間づくりの世界」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「媒介者の視点」:体験をデザインする/嘘をつかない/「間」のある時間
ゲスト:脇田あすか(グラフィックデザイナー・アートディレクター)
1993年生まれ。東京藝術大学デザイン科大学院を卒業後、コズフィッシュを経て独立。あらゆる文化に対してデザインで携わりながら、豊かな生活をおくることにつとめる。また個人でもアートブックやスカーフなどの作品を制作・発表をしている。
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:町中華
︎「余白の種」:蒸留家・堀江麗「季節の香り」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「経験をカタチにする」:ジャンルを超えた先にあるもの/体験を考える/よりよい場所を目指して
ゲスト:江口宏志(蒸留家)
書店経営等を経て蒸留家の道へ。南ドイツの蒸留所で蒸留技術を学んだのち、日本の優れた果樹や植物から蒸留酒を作る、 mitosaya薬草園蒸留所を千葉県大多喜町に設立。180種を超える種類の蒸留酒、季節の恵みを閉じ込めた加工品などをリリースしている。ノンアルコール飲料の製造・充填を行う都市型のボトリング工場「CAN-PANY」を清澄白河で運営する。
https://mitosaya.com/
https://can-pany.com/
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:公園
︎「余白の種」:料理人・嶋田寛元「季節の野菜」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「経験をカタチにする」:きっかけは一冊の雑誌/ドキュメンタリーとしての酒造り/曖昧な時間
ゲスト:江口宏志(蒸留家)
書店経営等を経て蒸留家の道へ。南ドイツの蒸留所で蒸留技術を学んだのち、日本の優れた果樹や植物から蒸留酒を作る、 mitosaya薬草園蒸留所を千葉県大多喜町に設立。180種を超える種類の蒸留酒、季節の恵みを閉じ込めた加工品などをリリースしている。ノンアルコール飲料の製造・充填を行う都市型のボトリング工場「CAN-PANY」を清澄白河で運営する。
https://mitosaya.com/
https://can-pany.com/
︎「暮らしの音風景 〜インタールード」:神社
︎「余白の種」:歌人・伊藤紺「私の好きな一節」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast
︎ゲストトーク「つくるより、見つけること」:空想好きな子/枠組みから自由になる/広い宇宙で
ゲスト:角銅真実(音楽家、打楽器奏者)
長崎県の山と川に囲まれ育つ。マリンバをはじめとする様々な打楽器、自身の声、言葉、身の回りのものを用いて、楽曲制作やパフォーマンスなど自由な表現活動を展開している。2024年1月に最新アルバム『Contact』をリリース。
暮らしの音風景 ~インタールード」:焚き火
「余白の種」:フラワースタイリスト·平井かずみ「季節の草花」
---
番組HP: https://www.sekisuihouse.co.jp/special/brand/podcast