長岡市で活動しているウワサのあの人をご紹介する「NAGAOKA PLAYERS」。今回ご紹介するのは、荒木隆幸さん。
14年続く社会人アカペラサークル「ハモろう亭」の代表で、音楽を通じた出会いと交流の場づくりを行う。
また自身の経験から、同じ悩みをもつ父親達の背中を押すため、講演会等にも登壇されています。
荒木隆幸さんが掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/player/330965
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市と協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市でSDGsに取り組んでいる市民活動団体や企業をご紹介する「長岡みんなのSDGs」。今回ご紹介するのは恩田酒造株式会社さん。
創業150周年を迎えた恩田酒造は、自社田で育てた酒米を使い、精米から仕込みまでを一貫して酒蔵です。農薬や化学肥料の使用を抑えた栽培で地域の農地を守り、生物多様性の保全にも取り組んでいます。
恩田酒造株式会社さんが掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!https://nkyod.org/sdgs/330907
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらからhttps://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点「ながおか市民協働センター」の情報はこちらからhttps://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市で活動している今イチオシの市民活動団体をご紹介する「活動ピックアップ!」
今回ご紹介するのは「学生団体NSO」さん。
「学校や家庭でもない。第3の場」となれることを目指し、長岡の学生がもっと長岡を好きになってもらえるよう、学生が楽しめるイベントを企画・運営しています。
「学生団体NSO」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/action/330853
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市で活動しているウワサのあの人をご紹介する「NAGAOKA PLAYERS」。
今回ご紹介するのは吉村美紀さん。
中之島 中野東怜人会の神楽舞の舞手として活躍中の吉村さん。
神楽舞に出会ったきっかけや地元芸能を受け継ぐ想い、地域とのかかわりについてお話を伺いました。
吉村美紀さんが掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/player/330753
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市と協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市でSDGsに取り組んでいる市民活動団体や企業をご紹介する「長岡みんなのSDGs」。今回ご紹介するのは有限会社司生林堂(つかさせいりんどう)さん。
1958年の創業以来、和洋菓子を作り続けています。子どもたちにものづくりの楽しさを伝えたいという思いから、20年以上にわたり市内の高校や専門学校で和菓子作りを教えています。
有限会社司生林堂が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!https://nkyod.org/sdgs/330643
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらからhttps://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点「ながおか市民協働センター」の情報はこちらからhttps://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市で活動している今イチオシの市民活動団体をご紹介する「活動ピックアップ!」。
今回ご紹介するのは「あぴケア新潟」さん。
がんサバイバーもそうでない方も美と健康に前向きに向き合えるサポートをしながら、がん治療に伴う脱毛や、手術による傷など外見の変化による身体的・心理的・社会的な困難を軽減する「アピアランスケア」の重要性を広げるため活動しています。
「あぴケア新潟」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/action/330655
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市でSDGsに取り組んでいる市民活動団体や企業をご紹介する「長岡みんなのSDGs」。
今回ご紹介するのは NPO法人建築・住教育研究会 -10分の1組立住宅模型を使った さん。
10分の1サイズの住宅模型を使ったユニークな体験講座で、安全で快適な住まいづくりを伝えています。
建築・住教育研究会が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
長岡市で活動しているウワサのあの人をご紹介する「NAGAOKA PLAYERS」。
今回ご紹介するのは今成 満さん。
「自分もハッピー みんなをハッピーに」を合言葉に 学校の枠を超えて活動する、小〜高校生による社会教育バンド「長岡ジャズキッズ」の代表である今成さん。活動の原点と子どもたちに伝えたい想いとは?
今成満さんが掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/player/330560
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市と協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
▼キャプション
長岡市で活動している今イチオシの市民活動団体をご紹介する「活動ピックアップ!」。
今回ご紹介するのは「野本恭八郎研究会」さん。
長岡市のいます。
「野本恭八郎研究会」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/action/330559
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市で活動している今イチオシの市民活動団体をご紹介する「活動ピックアップ!」。
今回ご紹介するのは「familina」さん。
長岡市の子育て情報の「一元化」を目指して、2022年から活動をスタート。イベント情報や、緊急時の病院情報など、子育てに関するあらゆる情報をInstagram中心に発信しています。また最近では紙面版も作成し、子育て中に会ってみてほしい方、行ってみてほしい場所をより厳選して掲載しています。
「familina」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!https://nkyod.org/action/330373
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市で活動しているウワサのあの人をご紹介する「NAGAOKA PLAYERS」。
今回ご紹介するのは竹内幸子さん。
与板町広野にある照覺寺の本堂を活用して、私設図書館「ののさま文庫」を開館しています。納得できる選択から始めたこの場所には、本を通じて人が集い、ゆるやかな交流が広がっています。
竹内幸子さんが掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/player/330368
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市と協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市でSDGsに取り組んでいる市民活動団体や企業をご紹介する「長岡みんなのSDGs」。
今回ご紹介するのは「株式会社大石組」さん。
1938年創業、1954年創立。土木や建築、管工事などの総合建設業のほか、埋蔵文化財発掘調査の支援業務も行っています。
まちのインフラを守る建設業はSDGsと親和性が高く、技術の革新や日ごろの業務を進化させていくことでSDGsの目標達成に貢献したいと考えています。
「株式会社大石組」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/sdgs
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市で活動しているウワサのあの人をご紹介する「NAGAOKA PLAYERS」。
今回ご紹介するのは旭勲さん。
寺泊みんな食堂と与板みんな食堂の2か所で活動している旭勲さん。寺泊みんな食堂は、2019年7月から活動を開始し、市内でも比較的早くに立ち上がった子ども食堂です。
災害ボランティアや子ども食堂でのボランティア経験をみんな食堂でも活かしています。
旭勲さんが掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!https://nkyod.org/player/330269
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市と協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市でSDGsに取り組んでいる市民活動団体や企業をご紹介する「長岡みんなのSDGs」。
今回ご紹介するのは「北澤工業」さん。
地域貢献と人材育成を軸に、社員の自主性を尊重しながらSDGsに積極的に取り組み、清掃活動や小学校への出前授業など、地域や社員同士のつながりを大切にしています。
「北澤工業」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
長岡市で活動している今イチオシの市民活動団体をご紹介する「活動ピックアップ!」。
今回ご紹介するのは「ひとのわ・ルナの会」さん。
「認知症になっても安心して暮らせるまち」を目指して、2013年から脳活性化教室を定期開催。脳トレや手作りおもちゃづくりなど多彩なプログラムを楽しみながら、参加者同士が教え合い・学び合う場を作っています。
「ひとのわ・ルナの会」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/action/330194
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
長岡市で活動しているウワサのあの人をご紹介する「NAGAOKA PLAYERS」。
今回ご紹介するのは齊藤春菜さん。
年に2回開催している青空ママフェス。このイベントの代表を務めているのが齊藤春菜さんです。
もともと運営していた親子教室ぽっぽの活動として、クリスマスマルシェや夏祭りなど、親子で楽しめるイベントを開催していました。「100人規模は自力で開催ができていましたが、もっとたくさんの人に来てもらおうと思うと、1人では難しい。そこで団体として立ち上げたらどうかと考えました」。
齊藤春菜さんが掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!https://nkyod.org/player/330132
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市と協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市でSDGsに取り組んでいる市民活動団体や企業をご紹介する「長岡みんなのSDGs」。
今回ご紹介するのは「株式会社田中米穀」さん。
1909年創業、1975年設立の老舗米穀 農産物の卸売会社です。
日本の米文化を守るために、安全で安心、おいしいお米を提供しています。
2022年からは地元のフードバンクにお米を定期寄贈しています。
「株式会社田中米穀」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/sdgs
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市で活動している今イチオシの市民活動団体をご紹介する「活動ピックアップ!」。
今回ご紹介するのは「昆虫はかせネットワーク」さん。
「新潟県の昆虫少年少女を増やしたい」という想いのもと、2018年から活動を開始。将来の昆虫博士を育てることを目指して、主に小中学生を対象に観察会や勉強会、標本教室、シンポジウムなどを開催しています。
「昆虫はかせネットワーク」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/action/330035
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市で活動しているウワサのあの人をご紹介する「NAGAOKA PLAYERS」。
今回ご紹介するのは高木慎之助さん。
子どもたちと一緒に里山を楽しみながら、地域の自然とつながりを育む高木慎之助さん。
活動を始めた想いと、無理なく続けるためのポイントとは?
高木慎之助さんが掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/player/329943
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市と協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter
長岡市でSDGsに取り組んでいる市民活動団体や企業をご紹介する「長岡みんなのSDGs」。
今回ご紹介するのは「コンドウ印刷株式会社」さん。
新聞でSDGsのロゴを見たことをきっかけに、環境負荷の削減に取り組みはじめました。以前から進めていた働き方改革などが、SDGsの考え方と深くつながっていることを知り、すべての目標に取り組もうと、事業内容や職場環境の整備を進めてきました。
「コンドウ印刷株式会社」が掲載されている市民活動情報誌「らこって」は、下記のURLからご覧いただけます!
https://nkyod.org/sdgs/330012
★笑顔いきいき協働のまち長岡を目指して、長岡市の様々な協働や活動を推進中!
市民協働ネットワーク長岡の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodonpo
★ 市民協働ネットワーク長岡が長岡市を協働で運営している協働・交流の拠点
「ながおか市民協働センター」の情報はこちらから
https://lit.link/nagaokakyodocenter