Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/c7/80/eb/c780ebb5-f618-f561-1632-d14aba038780/mza_9783262791239732642.jpg/600x600bb.jpg
農業で世界を見る|農マニア
LINEAR TUBE
235 episodes
1 day ago
農業資材(ヤシガラ培土)輸入会社経営のシノダと、実家が農家だけど農業には無縁だったミヤさん、2人を静かに見守るムラセさんの3人が、農業視点で世界を見て、考察して、語るラジオ。農業から見た歴史・世界情勢・科学・ビジネス・カルチャーを深掘りトークします。 毎週金曜日更新。 パーソナリティー ワタナベミヤ/キャリアコンサルタント(フリー)/Facebook https://www.facebook.com/miya.watanabe.94 ムラセ/KMコンサルティング シノダジュンイチ/株式会社リニア X(Twitter ) @linear_inc 株式会社リニア:https://www.lnr.co.jp
Show more...
Social Sciences
Science
RSS
All content for 農業で世界を見る|農マニア is the property of LINEAR TUBE and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
農業資材(ヤシガラ培土)輸入会社経営のシノダと、実家が農家だけど農業には無縁だったミヤさん、2人を静かに見守るムラセさんの3人が、農業視点で世界を見て、考察して、語るラジオ。農業から見た歴史・世界情勢・科学・ビジネス・カルチャーを深掘りトークします。 毎週金曜日更新。 パーソナリティー ワタナベミヤ/キャリアコンサルタント(フリー)/Facebook https://www.facebook.com/miya.watanabe.94 ムラセ/KMコンサルティング シノダジュンイチ/株式会社リニア X(Twitter ) @linear_inc 株式会社リニア:https://www.lnr.co.jp
Show more...
Social Sciences
Science
Episodes (20/235)
農業で世界を見る|農マニア
Ep235 農業駄話 「4000年後に暴かれたルール違反?神様に言われたからベジタリアン?人類最初の菜食主義者は誰なのか?」

シーズン32/農業駄話シリーズ 第2話(最終話)/歴史ネタ農マニア/菜食主義者(ベジタリアン)の定義とは?/古代文明…古代メソポタミア・古代エジプトの庶民がフィレステーキを食べなかった理由とは?/古代エジプトの神官は菜食主義者…だったはずだけど実は…?/神様に仕える職業の人々はみんな菜食主義者?/イギリス・マンチェスター大学の研究チームが見破った古代のルール違反とは?/肉料理を食べまくって動脈硬化?古代エジプト神官の皆さんの食生活とは?/古代ギリシアの偉大な歴史家ヘロドトスの著作「歴史」にまつわる指摘とは?/菜食主義のインフルエンサー?ゾロアスターとは何者なのか?/スピリチュアル菜食主義ってなに?/人類が多神教から一神教へシフトした瞬間とは?/神様から啓示を受けて菜食主義?ゾロアスターがベジタリアンに目覚めた瞬間とは?/インフルエンサー化したゾロアスター…ユーラシア世界に菜食主義を広めた彼の影響力とは?/古代世界で最も有名な菜食主義者?ピタゴラスの徹底した菜食主義/彼の顔を5年間見てはいけない?ピタゴラスの秘密カルト教団とは?/ピタゴラスに菜食主義を勧めたのはゾロアスター?/豆類には友人の霊魂が宿る?ピタゴラスの奇妙な菜食主義ルール/人類最初の菜食主義者…答えはあるのだろうか?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/農作物/歴史/神話/聖書/古代文明/菜食主義/ベジタリアン/野菜/果物/肉食

Show more...
3 days ago
38 minutes 41 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep234 農業駄話 「人類最初の菜食主義者って誰だ?〜神話の世界に登場するあのカップルはベジタリアン?方舟の中が微妙な空気になった瞬間とは?」

シーズン32/農業駄話シリーズ 第1話/歴史ネタ農マニア/菜食主義者(ベジタリアン)の定義とは?/ヴィーガン・フルータリアンとの違いとは?/飛行機の機内食が全てベジタリアンミールの航空会社とは?/宗教的・文化的に肉食を避ける人々が多い南アジアの国とは?/預言者アブラハム宗教とは?/ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の原典…聖書で語られる神話の世界に菜食主義者はいたのか?/西洋史観で考える菜食主義の出発点とは?/(神話の世界では)いちばん初めの人類…超有名なロマンティックカップルは菜食主義者?/聖書の世界は猛獣もベジタリアン?/あのカップルが食べてしまった知恵の木の実は、なぜリンゴなのか?/イギリスの詩人ジョン・ミルトンが描いた禁断の果実とは?/あのロマンティックカップルは、知恵の木の実を食べて「人間」になった?/神様が押した恐怖のリセットボタン…でも神様はちょっと後悔?/神様が決めたお食事エチケット…規制緩和の瞬間に起きたことってなに?/「船の同乗者」から「ご飯」へ…ノアの方舟で起きたこと…神話とは言え、ちょっと怖いお話/聖書の神話世界と地続き…古代ユダヤの皆さんは菜食主義者だった?/ユダヤ教のお食事についての戒律…肉食の扱いはどうなっていた?//農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/農作物/歴史/神話/聖書/古代文明/菜食主義/ベジタリアン/野菜/果物/肉食

Show more...
1 week ago
35 minutes 59 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep233 米騒動 「暴動から選挙へ!民衆の力で政治が動いた近現代日本社会の分岐点〜米騒動が教科書に載っている理由とは?」

シーズン31/米騒動 後編 第6話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/全国に波及する民衆暴動…米騒動に恐怖する日本政府…有効な対策が打てるのか?/政府の動きを待たずに下がり始める米価格…なぜ米の価格は下がったのか?/米騒動が行く先は…フランス革命?/米騒動から僅か1ヶ月…米騒動を防げなかった寺内正毅内閣の退陣/貴族議員には国民の気持ちはわからない?米騒動が藩閥政治を終わらせた?/米騒動を経て誕生した平民宰相・原敬/政治と国民の距離が遠い大正時代…米騒動は国民が実力行使で政治を動かした成功体験?/明治維新から50年以上…国民国家のはずなのに、なぜ普通選挙法の制定には時間がかかったのか?/米騒動が加速させた?普通選挙法の制定/問題発生する度に暴動?それはできないので選挙?/与謝野晶子と米騒動の関係とは?/米騒動の起点となった富山の女性たちの行動…ジェンダーバイアスを打ち破った象徴的な事件/メディアと米騒動の関係性…江戸時代のメディアとは?/人間は一定の条件が揃うと、集団化して同じ行動を取る動物?/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
2 weeks ago
49 minutes 36 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep232 米騒動 「やっぱり米あるじゃん!米騒動は富山から全国へ〜ブチギレる日本国民と連鎖する都市暴動…怒れる人々は何を求めたのか」

シーズン31/米騒動 後編 第5話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/新聞報道で全国へ伝播する富山細民婦女の一揆/富山の米騒動を報じる新聞でやっぱり米があることがバレた?/名古屋・鶴舞公園の暴動…何故名古屋市民は暴徒化したのか?/名古屋の米騒動はある男性の演説がきっかけで始まった?/名古屋の米騒動を扇動した山崎常吉とは何者なのか?/大正7年の米騒動…暴徒化した民衆は江戸時代よりも酷かった?/迷惑!電車を占拠した米騒動軍団/京都の米騒動は銭湯から始まった?/集団でお米屋さんを襲撃…お米の安価販売を強要?/大阪の米騒動…暴徒による無関係の商社襲撃は新聞の記事捏造が原因?日本近代史上における愚かな事件/大阪の米騒動…新聞記事捏造は黒幕がいた?/東京の米騒動は日比谷公園から/東京では暴徒がパレード化?/無関係の商店を襲い始める暴徒…なぜ吉原遊廓を襲撃したのか?/東京の米騒動…暴徒鎮圧のために日本陸軍を投入?/米騒動の検挙者は25,000人?/米騒動は新聞報道が国民を煽ったことが原因?//Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
3 weeks ago
40 minutes 43 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep231 米騒動 「ジェンダーギャップをぶっ飛ばせ!米価格高騰に苦しむ女性たちの叫び〜米騒動の起点となった『富山細民婦女の一揆』」

シーズン31/米騒動 後編 第4話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/大正7(1918)年7月/米不足・米価格高騰で日本国民が苦しむ中…富山港にはお米がたくさん?/富山の漁港で働く女性たちが見つけた大量のお米…そこで彼女たちが取った行動とは?/実はお米はたくさんあった?富山から全国へ輸送されるお米/女性たちの抗議活動…彼女たちは富山の米の移送を阻止できるのか?/暴動寸前の女性たち…警察出動で騒然とする港町/警察を圧倒する勢い?富山の女性たちの魂の叫び/現代ではフェミニズム視点で研究が進む富山の米騒動/大正時代の女性たちの社会的ポジションの現実とは?/富山の女性たちの行動は、米騒動の機転であると同時に、女性の社会進出の原点?/富山の女性たちの抗議活動…当時の新聞報道は彼女たちの行動をどのように報じたのか?/家の中…という私的領域に閉じ込められて公共空間に出てくることが難しかった大正時代の女性たち…当時の社会において富山の女性たちが声を挙げた…そして行動を起こした意義とは?/『職業婦人』と『主婦』/富山の女性たちの声は政治的な意思表明として全国へ波及…米騒動として歴史に刻まれることになる/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
1 month ago
29 minutes 26 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep230 米騒動 「上がらない賃金と止まらない米価格高騰で増大する社会不安〜大正7年の米騒動前夜は令和の米騒動と共通点あり?」

シーズン31/米騒動 後編 第3話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/産業発展…重工業化で経済成長著しい大正バブル…物価も上昇してるけど賃金は上がらない?/公務員の賃金が低すぎて退職者が続出?大正時代の賃金事情/警察官が生活苦で団体交渉?/日本にスラム?大正時代に社会問題化した都市周辺の貧民層/児童労働…子供達の食事不足…栄養失調から結核の流行まで…劣悪な大正時代の貧民層の実態/終身雇用と年功序列は社会福祉制度の一環?/日本米を“輸入“ってどういうこと?日本米の生産事情/第一次世界大戦下で滞る国際物流…それでも輸入米の関税を撤廃しない寺内正毅内閣の判断/米価格高騰の要因はシベリア出兵?/いつの時代も湧いて出てくる米投機で儲けようとする皆さん/米を高値で軍に売りつける?/投機・買い占め・売り惜しみ…江戸時代も大正時代も令和の時代も、お米で儲けようとする人々/お米が5kgで17,000円…が更に値上がりして31,700円?信じ難い大正時代の米価格高騰の実態/米価格高騰を連日報道する新聞…増大していく社会不安/大正時代の米価格高騰…そもそも不作・凶作ではないのに、なぜ米価格は上がり続けたのか?/令和の米騒動と、大正時代の米騒動の共通点/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
1 month ago
34 minutes 50 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep229 米騒動 「急激な物価上昇!良いことばかりじゃなかった…大正バブル負の側面〜炭酸飲料の歴史と日本初炭酸水の話」

シーズン31/米騒動 後編 第2話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/第一次世界大戦による大戦景気(大正バブル)で経済的に大逆転した日本…でも良いことばかりじゃない?/産業の重工業化が進む日本…都市部に労働者が集まることで農業生産性が低下?/工場夜景スポットができたのは大正バブルの時代?/江戸時代も令和の時代も…いつの時代も人は都市に集まって農業人口は減り続ける?/大正時代は小作争議の時代…今では考えられない地主と小作人の関係とは?/都市部の人口集中が極端すぎてお米の需給バランスが崩れた?/大正時代の急激な物価高…令和の物価高に似ている?/大正時代…ティッシュが4倍に値上がり?ソーダが6倍?/余談…ソーダ(炭酸飲料)の歴史とは?/人類は炭酸水を紀元前から飲んでいた?/古代日本では炭酸水が美容液の代わり?/日本で初めて炭酸水を飲んだのは誰?/日本に初めてやってきた炭酸水はレモネード?/日本初の国産炭酸水「山城炭酸水」の謎とは?/「サイダー」と「ラムネ」の違いとは?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
1 month ago
35 minutes 46 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep228 米騒動 「第一次世界大戦と大正バブル〜明治維新から財政赤字で苦しんだ日本経済の大逆転劇!米騒動に至る道」

シーズン31/米騒動 後編 第1話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/米騒動と言えば…大正7(1918)年に米価格の急激な高騰が原因で日本全国で発生した食料騒擾(民衆暴動事件)のこと/米騒動…大正7年の米騒動はなぜ教科書に載っているのか?/米騒動の時代背景…幕末から明治〜日本が歩んできた帝国主義全盛の時代/日清戦争と日露戦争…勝利しても日本はまだまだ借金だらけ?/ヨーロッパで第一次世界大戦勃発…世界大戦が起こるとは誰も思っていなかった?/実は日本もしっかり参戦している第一次世界大戦/ヨーロッパで拡大する戦禍…不足する軍需品・生活必需品の需要が日本に集中?/第一次世界大戦における日本の地政学的優位性とは?/第一次世界大戦の戦争特需…大正バブルで日本経済は大逆転?/五大銀行と四大財閥…大正バブル期に誕生した日本経済の骨格とは?/戦禍のヨーロッパへへ軍需品を供給する仕組み作り…日本の商社・海運事業の誕生/第一次世界大戦…あまり知られていない日本の派兵事例とは?/英仏から日本への陸軍派兵要請…もし応じていれば日本も悲惨な塹壕戦に参加していた可能性/日本海軍が独Uボートと交戦?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
1 month ago
39 minutes 36 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep227 【番外編】天明の打ちこわしはどのように描かれるのか?大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』をひたすら語る〜ついでに映画『国宝』『プロジェクト・ヘイル・メアリー』

番外編/歴史ネタ農マニア/大河ドラマ/本編でお話している江戸時代の米騒動…天明の打ちこわし…/大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』蔦屋重三郎・田沼意次の時代/今回の番外編は本編でもたくさん触れている #大河べらぼう についてシノダが好き勝手に語ります/大河ドラマ『女城主直虎』の森下佳子さんが脚本…チーフ演出は大原拓さん…このふたりはNHKドラマ『大奥』コンビ/大河べらぼうの何がすごいのか?/女性脚本家の視点で描く…物語前半の舞台・吉原の女郎たちの厳しい側面と、女郎で商いをしている男性(忘八)のある意味で汚い面/喜多川歌麿の境遇と、朋誠堂喜三二の不運な出来事を並行して描いた回は神回?
/ベンチャー起業家のお仕事ドラマとしての大河べらぼう…事業が上手くいきはじめた蔦屋重三郎は調子に乗ってる?…経営者として既視感のありすぎる蔦重の振る舞いとは?/#大河べらぼう で #天明の打ちこわし どのように描かれるのか?/蔦重のお仕事ドラマと並行して描かれる幕府内…魑魅魍魎たちのドロドロ権力闘争とは?/大河べらぼうは、蔦屋重三郎の疑似家族ドラマ?… #ガーディアンオブギャラクシー と同じ?/東洲斎写楽は登場するのか?/映画 『#国宝』の感想…可能な限り大きなスクリーンと良い音響システムの劇場で観るべき?/映画 #プロジェクトヘイルメアリー #ProjectHailMary の予告編について/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和/大河ドラマ

Show more...
1 month ago
57 minutes 49 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep226 米騒動 「まことに丁寧で礼儀正しく狼藉?盗みや略奪は厳禁!天明の打ちこわしは秩序ある民衆の政治的主張」

シーズン30/第6話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/江戸時代の米騒動…天明の打ちこわし…天明の大飢饉の最中に全国規模で発生した打ちこわし/大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』蔦屋重三郎・田沼意次の時代/ついに始まった江戸全域で打ちこわし同時多発…なぜ天明の打ちこわしは江戸まで波及したのか?/江戸市中は無政府状態…ターゲットは食料関連事業者全般?/打ちこわしに秩序あり?店は壊されても住居は被害なし?/打ちこわしの目的を参加者全員で共有?/ルールを守って打ちこわし…盗みや略奪を行う者は仲間ではない?/盗賊行為が発生!打ちこわし軍団が奉行所に通報?/お米代はちゃんと支払う打ちこわし軍団/目の前の状況から逃げる江戸北町奉行・曲渕景漸/返り討ちに遭う奉行所軍団/後の鬼平犯科帳(?)旗本・長谷川平蔵率いる先手組参上!/打ちこわしを鎮圧せよ!長谷川平蔵の英断とは?/打ちこわし同時多発で混乱状態の江戸市中…生活困窮者支援策を進める老中・水野忠友/江戸の人口は本当に100万人だったのか?/江戸商人が行った生活困窮者支援とは?/各地で米を集めろ!関東郡代・伊奈忠尊の奔走/天明の大飢饉…天明の打ちこわしの反省から進められた老中・松平定信による寛政の改革/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
2 months ago
52 minutes

農業で世界を見る|農マニア
Ep225 米騒動 「転売ヤー暗躍で米価格が爆上がりする江戸〜無能な奉行所と広がるデマ…極限状態の民衆に残された最後の選択肢」

シーズン30/第5話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/江戸時代の米騒動…天明の打ちこわし…天明の大飢饉の最中に全国規模で発生した打ちこわし/大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』蔦屋重三郎・田沼意次の時代/江戸に波及する打ちこわしの波…徳川幕府が最も恐れていた事態に/天明3-4年の浅間山大噴火で北関東で打ちこわしが連発…この時は打ちこわしの江戸波及を防ぐことに成功した幕府…今回はなぜ防げなかった?/天明6年の米収穫量は例年の1/3…米価格は倍?/生活困窮者で溢れる江戸…それでも江戸の転売ヤーたちは米の買い占めを継続?/米を買い占めて米価格を吊り上げようとする江戸商人…武家を米蔵扱い?/大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』大田南畝先生の「米なんてどこかにあるんだろうな〜」は江戸庶民の叫び…実は十分な米が江戸に運び込まれていた?/困窮する江戸庶民は奉行所にお救い願い…しかし江戸北町奉行は対応せず?/無能な江戸北町奉行・曲渕景漸は、困窮する江戸庶民を見ても他人事?/奉行所の対策は全てが的外れ?/奉行所という選択肢が断たれた江戸庶民…餓死者と自殺者が貧民層…江戸の街は地獄絵図の様相/救済策を出さない奉行所へ向けられる民衆の不満と怒り/極限状態に追い込まれた江戸民衆の間に広がる真偽不明の風説?/奉行所の解答は「犬を食え」「猫を食え」?流布する流言飛語・デマにトドメを刺された極限状態の人々/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
2 months ago
33 minutes 29 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep224 米騒動 「天明の打ちこわしは大坂から〜凶作の再来…そして政治的混乱から何も出来ない幕府にブチギレた庶民の怒り爆発」

シーズン30/第4話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/江戸時代の米騒動…天明の打ちこわし…天明の大飢饉の最中に全国規模で発生した打ちこわし/大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』蔦屋重三郎・田沼意次の時代/夏が来ない?天明6(1786)年の深刻な冷害/米収穫高が例年の1/3?…2/3の人々がお米を食べることができない緊急事態/米価格高騰が止まらない江戸など諸都市…生存の危険に直面する庶民と貧民層/江戸回米を拒否?米収穫高の激減で米の江戸移送に消極的な東北諸藩/江戸など諸都市に大飢饉が迫る状況…江戸幕府は何をしていたのか?/政治闘争に忙しく混乱する幕府中枢…深刻な飢饉が近付く状況を正しく認識出来ていなかった?/米…そして食糧全般が不足する深刻な食糧不足…ブチギレる庶民/大阪(大坂)から始まる天明の打ちこわし…庶民が商家・米屋を襲撃/なぜ打ちこわしは広範囲で同時多発したのか?当時、広範囲の庶民が連絡・連携する手段があったのか?/打ちこわしに秩序あり?打ちこわし前に米の安価販売を要求する庶民…要求を拒否すると打ちこわし?/3日間で100件以上の米屋・商家が打ちこわし被害?大規模で広範囲に及んだ大阪の打ちこわし/打ちこわしは、ほぼ同時期に関西全域から広島・九州・関東など広範囲に拡大・同時多発?/軍事政権である幕府及び各藩は、なぜ打ちこわしを鎮圧することができなかったのか?/武家も打ち壊しに同情的だった?/徳川幕府のお膝元…江戸に近づく打ちこわしの波/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
2 months ago
36 minutes 19 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep223 米騒動 「インフレを誘発する田沼意次〜浅間山大噴火で壊滅する農村…天明の飢饉と打ちこわしの時代背景」

シーズン30/第3話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/江戸時代の米騒動…天明の打ちこわし…天明の大飢饉の最中に全国規模で発生した打ちこわし/大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』蔦屋重三郎の時代…幕府の実権を握っていたのは老中・側用人の田沼意次/田沼意次が推し進める重商主義政策とは?そして、その対立軸として存在した重農主義政策とは?/田沼意次の通貨政策は何故インフレを誘発したのか?/江戸時代の西日本はシルバーで東日本はゴールド?/令和の米騒動と酷似?江戸時代でも米殻が投機対象化?米価格の高騰で庶民の不満が頂点に?/夏が来ない夏…冷夏による米栽培の壊滅/飢饉の備えのはずだった備蓄米まで現金化してしまった東北諸藩…飢饉の発生で打ちこわし?/なぜ東北諸藩は飢饉対策の備蓄米まで販売してしまったのか?/天明大噴火…最悪のタイミングで噴火した浅間山/関東一円の農業が壊滅的ダメージ…火山泥流は江戸まで到達?/関東一円…江戸の街にも降り注いた火山灰/北関東で広がる打ちこわし…ターゲットになったのは?/拡大する打ちこわしに恐怖する幕府…打ちこわしの江戸波及を経過する幕府が打った米価格対策とは?/米の投機対象化…米殻の買い占めや売り惜しみを禁止した幕府…その成果は?/庶民・貧困層にとっての暗黒時代はまだまだ続く?食糧供給不足に陥る江戸時代の日本…幕府は有効な対策を打てるのか?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
2 months ago
32 minutes 8 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep222 米騒動 「江戸時代の米騒動〜天明の打ちこわし…高騰する米価格と困窮する庶民…なぜ幕府は積極的な対策が取れなかったのか?」

シーズン30/第2話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/天明の打ちこわし…「打ちこわし」ってなに?「一揆」とは違うのか?/「反乱」と「打ちこわし・一揆」は何が違うのか?/反乱…必ずしも食糧不足など食料騒擾的なものが原因ではない?/反乱…世界をひっくり返す目的?/一揆…打ちこわし…庶民の政治的手段のひとつ?/暴力的行為を伴わない一揆の方が多かった?/暴力的ではなかった(かもしれない)一揆に対して…打ちこわしは暴力と破壊を伴うもの/打ちこわし被害を受けた側も処罰された?打ちこわしが起こった地域の役人も処罰?/打ちこわし…実は秩序があった?/打ちこわしは江戸時代以降?/天明の大飢饉の最中に起こった全国的な打ちこわしの連鎖…これが天明の打ちこわし/江戸四大飢饉…寛永、享保、天明、天保の飢饉…被害が最も大きかったのが天明の飢饉/大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』の時代/江戸時代の米価格高騰…なぜ江戸の米価格が上がったのか?/江戸時代でも起きた?都市部への人口流入と農村の過疎化…農業生産性の低下/江戸時代の初期、幕府は『貧民層』を認識していなかった?/蔦屋重三郎の時代…江戸幕府は初めて都市部の貧民層を認識した?/江戸・大坂などに形成された貧困層のスラム/高騰する米価格…江戸幕府は組織構造上、積極的な解決策を打つことが難しい…それはなぜか?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/米騒動/米価格/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
3 months ago
25 minutes 42 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep221 米騒動 「そもそも米騒動とは?なぜ米で騒動が起きるのか?世界の食糧騒擾〜穀物で暴動が起こる構造」

シーズン30/第1話/歴史ネタ農マニア/時事ネタ/本編で『令和の米騒動』と呼ばれる事象について触れていますが、取り扱う情報は収録時点のものです。配信時点とは時間差があること、ご了承下さい/『令和の米騒動』が進行中…その原因とは?/2023年…猛暑と水不足で作況指数が悪化/2024年…南海トラフ地震臨時情報でお米を買い占め?/新米需要の急拡大と、米の供給控え?/『米騒動』というワードで連日煽るメディア/お米が投機対象化…実は歴史上繰り返されている?/『米騒動』の原因は現時点では不明…今後、数年〜数十年をかけて検証されていく/日本の歴史上…米騒動と言えば『大正7年の米騒動』/江戸時代にも米騒動があった?/そもそも米騒動ってなに?/難しい言葉…米騒動とは食糧騒擾?/世界の米騒動を見てみよう/なぜ食料騒擾の原因は穀物なのか?/米・麦・じゃがいも…世界の主食作物の共有点は?/米騒動で革命?/フランス革命の影に食料不足?/ロシア革命につながる血の日曜日事件…パンが原因?/あまり知られていないアジアの米騒動…インドシナ米騒動とカンボジア沈黙の米騒動/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/政治/食糧難/物価高/農作物/歴史/価格高騰/江戸時代/大正時代/令和/平成/昭和

Show more...
3 months ago
31 minutes 50 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep220 農業と神話の世界 「農業神の機能を案山子(かかし)にインストール?農耕民族の国…日本の『田の神』」

シーズン29/最終話/歴史ネタ農マニア/昔話・ことわざ・言い伝えなど誰もがいつかどこかで聞いたことあるような農業のお話/世界中に伝わる神話…神話ってなんだろう?/作者がわからないくらい遥か昔から口伝や筆記で伝わる神聖さと神秘性を帯びた物語/神話の世界に農業関係者が登場?/人間の進化を手伝った人…文化英雄ってなに?黒い石板モノリスのこと?/人間社会・コミュニティを維持するため…アイデンティティの骨格を維持する機能…これって神話の機能?/農耕民族の国…日本には各地に神様が点在?/農業神を総称した呼び名が田の神?/農業とは密接な関係…河川や湧水、泉など淡水を司る水神様/河童や蛇、ドラゴンは水神様の遣い?/河童は妖怪ではない?/最遊記の沙悟浄は河童ではなかった?/蛇…西洋では医療の象徴?/あの世界機関にも蛇マーク?/ドラゴンは水中から生まれた?/伊勢神宮外宮…豊受大明神はお引越ししてきた神様?/稲荷大明神は農業神のトップ?/案山子(かかし)は神様の憑依体?/案山子は神様の外部デバイス?/なぜ案山子は人のかたちをしているのか?/無闇に捨てることができない案山子…お役目を終えた案山子はどうするのか?/日本神話/日本書紀/古事記/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/神話/農作物/歴史/昔話/伝承/言い伝え/ギリシャ神話

Show more...
3 months ago
58 minutes 23 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep219 農業と神話の世界 「ギリシャ神話は昼ドラ展開?豊穣の女神デメテルの娘を巡る誘拐事件と四季の起源の物語」

シーズン29/第1話/歴史ネタ農マニア/昔話・ことわざ・言い伝えなど誰もがいつかどこかで聞いたことあるような農業のお話/世界中に伝わる神話…神話ってなんだろう?/作者がわからないくらい遥か昔から口伝や筆記で伝わる神聖さと神秘性を帯びた物語/神話の世界に農業関係者が登場?/人間の進化を手伝った人…文化英雄ってなに?黒い石板モノリスのこと?/人間社会・コミュニティを維持するため…アイデンティティの骨格を維持する機能…これって神話の機能?/古代ギリシャの世界…豊穣の女神デメテルのお話/デメテルの弟は全知全能の神ゼウスと海神ポセイドン?/デメテルとゼウスとポセイドン…かなり複雑な家庭環境とは?/全知全能の神ゼウスの嫉妬…デメテルの恋人を稲妻で撃つ?/農業の女神デメテル…キレると飢餓をもたらす危険な存在?/デメテルの娘コレー誘拐事件…犯人は身内?/誘拐された娘コレーを探して職場放棄する農業の女神デメテル…すると大地は荒れ果てる?/デメテルの娘コレーが冥界の女王ペルセポネに転生!地上に帰れない…母であり農業の女王デメテルはどうする?/女王デメテルをなんとか宥めようとするオリュンポスの神々の皆様/娘コレー誘拐事件をきっかけに、冥界と地上の往来を始めた豊穣神デメテル…彼女が地上における四季の起源?/女王デメテルは何故、豊穣神になったのか?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/神話/農作物/歴史/昔話/伝承/言い伝え/ギリシャ神話

Show more...
3 months ago
45 minutes 59 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep218 農業と故事の世界 「語呂の良さを重視しただけ?江戸時代に重宝した野菜〜南瓜の故事からハロウィンとカボチャの話」

シーズン28/最終話/歴史ネタ農マニア/昔話・ことわざ・言い伝えなど誰もがいつかどこかで聞いたことあるような農業のお話/農業や農作物・野菜について…古から伝わる伝承や物語…つまり故事/農作物の故事って何?/それぞれの野菜のスペックをおしゃれに言語化?/どこかで聞いたことがある故事…聞いたことがない故事…農作物別でご紹介するシーズン/『芋蛸南瓜』『芝居蒟蒻芋南瓜』/江戸時代の女性が好きなものを指した故事?/『芋蛸南瓜』は井原西鶴が言い出した?それとも上方落語の演目?/『芋蛸南瓜』『芝居蒟蒻芋南瓜』の芋…はサツマイモではなくて里芋?/『芝居蒟蒻芋南瓜』の蒟蒻…庶民が蒟蒻を手軽に食べることができる様になったのは江戸時代?/江戸時代の蒟蒻レシピ本「蒟蒻百珍」/井原西鶴先生は蒟蒻よりも浄瑠璃推し?/『冬至に南瓜を食べると風邪を引かない』『冬至南瓜に年取らせるな』南瓜を食べれば風邪を引かない?/南瓜が魔除け?/栄養価が高く長期保存可能な南瓜は、冷蔵庫がなく保存技術の乏しい江戸時代は重宝された/それでも保存した南瓜は冬至までには食べるべき?/南瓜とハロウィン…もともとは南瓜ではなかった?/キリスト教の行事と誤解されるハロウィン…日本でいうお盆みたいなこと?/南瓜のランタンで悪霊を追い払う?/なぜハロウィンのランタンは蕪(かぶ)から南瓜になった?/南瓜のランタンは、ヨーロッパにもあった鬼火が由来?/なぜハロウィンはキリスト教的な行事と誤解されるようになったのか?/怖い…という印象のハロウィン…恐怖の印象は1978年の傑作ホラー映画『ハロウィン』から/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/野菜/農作物/歴史/昔話/伝承/言い伝え

Show more...
4 months ago
47 minutes 42 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep217 農業と故事の世界 「予想外の意味だった?炎上しそうな茄子の故事〜洒落が利いて長距離に?薩摩芋の故事」

シーズン28/第2話/歴史ネタ農マニア/昔話・ことわざ・言い伝えなど誰もがいつかどこかで聞いたことあるような農業のお話/農業や農作物・野菜について…古から伝わる伝承や物語…つまり故事/農作物の故事って何?/それぞれの野菜のスペックをおしゃれに言語化?/どこかで聞いたことがある故事…聞いたことがない故事…農作物別でご紹介するシーズン/『親の意見と茄子の花は、千に一つも仇がない』子供の頃に誰もが言われた「親の言うことは聞きなさい」を茄子の花で表現?/家父長制が前提だった社会を伺う故事/いま言うと炎上しそうな故事No.1『秋茄子は嫁に食わすな』/秋茄子は嫁に食わすな…の意味…実は3つある?/意地悪な姑説と、嫁を気遣う優しい姑説?/ヨメは嫁ではなく夜目…ネズミ?/ネズミの好物は茄子の酒麹漬け?/『栗より美味い十三里』/十三里は距離の単位…が、なぜサツマイモ?/江戸市中では焼き栗と焼き芋が熾烈な戦い?/砂糖の貴重な時代に重宝された甘味のある野菜/焼き芋屋さんは八里半?洒落が大好きな江戸の外食産業/サツマイモが十三里なのは川越までの距離?/江戸市中は空前の焼き芋ブーム…明治時代まで続いた?焼き芋…焙烙焼きと釜焼き/秋茄子は嫁に食わすな…のオリジナルは鎌倉時代の私選和歌集にあるメモ書き?/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/野菜/農作物/歴史/昔話/伝承/言い伝え

Show more...
4 months ago
37 minutes 56 seconds

農業で世界を見る|農マニア
Ep216 農業と故事の世界 「野菜を使って世界をおしゃれに言語化?大根と茄子の故事」

シーズン28/第1話/歴史ネタ農マニア/昔話・ことわざ・言い伝えなど誰もがいつかどこかで聞いたことあるような農業のお話/農業や農作物・野菜について…古から伝わる伝承や物語…つまり故事/農作物の故事って何?/それぞれの野菜のスペックをおしゃれに言語化?/どこかで聞いたことがある故事…聞いたことがない故事…農作物別でご紹介するシーズン/大根について…『大根役者』の語源ってなに?/食べても当たらない大根と芸を掛けた?/江戸時代の歌舞伎は観客のマナーが悪かった?/『大根時の医者要らず』/大根は魚肉の毒を治す…が刺身のツマ?/大根は胃腸に優しい代表的な野菜…昔の人々の生活の知恵/江戸時代の書物『本朝食鑑』/豆腐の毒ってなに?/切り干し大根が開発されたのは江戸時代?/切り干し大根で作る煮物と漬物/大根の原産地は不明?/大根は宇宙から来た?/古代エジプトのピラミッドを作った労働者の皆さんが食べていた大根とは?/日本書紀に登場する大根…一般的に食されるようになったのは江戸時代?/『師走筍寒茄子』/難易度が高過ぎて実現不可能なこと/望んでも叶えるのが難しい冬の筍と茄子?/本来の意味とは違って農業技術の進歩に感謝する故事に変化?/採れたての筍はアクがない?/筍のお刺身は最高の贅沢/農業で世界を見るポッドキャスト/Podcast/農業/野菜/農作物/歴史/昔話/伝承/言い伝え

Show more...
4 months ago
30 minutes 38 seconds

農業で世界を見る|農マニア
農業資材(ヤシガラ培土)輸入会社経営のシノダと、実家が農家だけど農業には無縁だったミヤさん、2人を静かに見守るムラセさんの3人が、農業視点で世界を見て、考察して、語るラジオ。農業から見た歴史・世界情勢・科学・ビジネス・カルチャーを深掘りトークします。 毎週金曜日更新。 パーソナリティー ワタナベミヤ/キャリアコンサルタント(フリー)/Facebook https://www.facebook.com/miya.watanabe.94 ムラセ/KMコンサルティング シノダジュンイチ/株式会社リニア X(Twitter ) @linear_inc 株式会社リニア:https://www.lnr.co.jp