M34.1980年、200名収容のドーム型移動映画テント、シネマ・プラセットで上映された鈴木清順『ツィゴイネルワイゼン』。原田芳雄、藤田敏八、大谷直子、大楠道代のカルテットが織りなす幻想譚、である本作は、「清順美学」と形容される作品の中で、今なお怪しい魅力を放っている傑作であります。映画冒頭、「蟹がじっくり大きくなる画」が映し出された時、あなたは一体、何を思うのでしょうか。何より、ストーリー以上に強烈な画作りと演技が前面に出てくるこんな映画を今まで見たことがあったでしょうか。
《今こそ、昔の映画を観よう》シリーズとして、改めて本作にチャレンジしてみたのですが私たち、それでは一体……。
◇エピソードのゲスト出演者
・野中愛
▶︎X▶︎Instagram
・『ぜったい大丈夫だよラジオ』
▷Spotify▷Apple podcast
◆鈴木清順『ツィゴイネルワイゼン』(1980)
あらすじ:昭和初期。士官学校教授の青地豊二郎(あおち とよじろう)と無頼の友人・中砂糺(なかさご ただし)は、陸軍士官学校で同僚の教官だった間柄。青地は中砂の結婚相手、園(その)を見て驚く。中砂と青地が数年前に会った芸者、小稲(こいね)とうりふたつだった…。
▶︎U-NEXT
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M33.「自分のことばっかりで情けなくなります…」という相談をいただいております。語るゲストはシュンペイくん。「自分たちは何者なのか」という問いを内面化して生きた若き時間。「誰かのために」という利他的な理想像に対して、どうすればいいのか。自分を愛せるのか。そもそも、私たちの悩みには「男」という下駄の上で成り立っているので…という、うしろめたい気持ちの置き所。男同士のケア関係。結果として、これからのヒントを探して、自分たちなりに見立てを考える50分となりました。「好きな男っている?」、自分のルーツ、もしかすると「父」に向かうべきなのでは…などなど。今回も、考えながら話す二人の言葉のやり取りと葛藤を、お楽しみください。
◆シュンペイ
▷IG 奈良県出身、96年生まれの29歳。会社員、日記家。心が揺れる瞬間。ポッドキャスト番組『萬ばなし』『東京かぶれ』配信中。
・『萬ばなし』
▷「選書イズラブ(with Podcasters)」
《『選書イズラブ(with Podcasters)』は、ポッドキャスト番組がセレクターをつとめる選書イベントです。
耳で聴く言葉、文字で読む言葉。かたちは違えど、どちらも「言葉を通じて世界をひらく」という一点でつながる──この企画はその親和性を可視化する場でもあります。今回のイベントでは、日々誠実に、自分の言葉で発信を続けるパーソナリティが選んだ本が並びます。
声から本へ。本から声へ。読んでから聴くか。聴いてから読むか。その往復のなかで、まだ出会っていないポッドキャストや本、そして新しい言葉や考えに触れてみませんか。》
日程:2025年10月4日(土)〜10月10日(金)
場所:platform3(東京都中野区東中野1-56-5 ホシノビル401号室)
時間:平日14:00〜20:00/休日12:00〜20:00(platform3の営業時間に準じます)
・note https://note.com/daijobu_radio/n/n60555b0570e5
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M32.多面を持つ人間にとって、その人のベストで出会うにはどうしたらいいのだろう。インターネットにおいてベストな状態を出せない人にはそもそも出会えないのか?気が合わない最高の他人と、どうやって接点を持てばいいのか。どれほどの速さで生きれば、きみにまた会えるのか。そして、出会った後はどこまで深く、互いに斬りあえるのだろうか。
「近くにはいないけど、最高の誰かに会える」ことを可能にしたインターネットからお送りしております。
▷「選書イズラブ(with Podcasters)」
《『選書イズラブ(with Podcasters)』は、ポッドキャスト番組がセレクターをつとめる選書イベントです。
耳で聴く言葉、文字で読む言葉。かたちは違えど、どちらも「言葉を通じて世界をひらく」という一点でつながる──この企画はその親和性を可視化する場でもあります。今回のイベントでは、日々誠実に、自分の言葉で発信を続けるパーソナリティが選んだ本が並びます。
声から本へ。本から声へ。読んでから聴くか。聴いてから読むか。その往復のなかで、まだ出会っていないポッドキャストや本、そして新しい言葉や考えに触れてみませんか。》
日程:2025年10月4日(土)〜10月10日(金)
場所:platform3(東京都中野区東中野1-56-5 ホシノビル401号室)
時間:平日14:00〜20:00/休日12:00〜20:00(platform3の営業時間に準じます)
・詳細はnoteにて! https://note.com/daijobu_radio/n/n60555b0570e5
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M31. 桜の花びらが舞い落ちるスピードは、今日も秒速5センチメートルらしいです。ということで今回は、1994年特集。大谷翔平、羽生結弦、高比良くるま、山崎賢人、松岡茉優、鈴木愛理、百田夏菜子……そして、話し手のてらださんが生まれたこの年。
Hip Hop/R&Bの90sゴールデンエイジでもあり、カート・コバーンがこの世界から居なくなり、プリンス、マイケルが社会と格闘し、様々なロックバンドが生まれ、悩み、奮闘していた時期。ジャンルを問わず様々な名盤が生まれたこの年。あまりにも多すぎる1994年の名盤について。
お楽しみください。
▷参考
・奥山由之『秒速5センチメートル』(2025.10.10公開予定)
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M30.《ねぇ、秒速5センチなんだって。桜の花の落ちるスピード。秒速5センチメートル。》。2007年に公開された新海誠によるアニメーション映画『秒速5センチメートル』が2025年10月、実写映画として公開されます。監督は『AT THE BENCH』の奥山由之、主演に松村北斗、高畑充希を迎え、主題歌は米津玄師『1991』。
…ちょっと待ってくれ、途中まではいい、途中までは。あなたたち(由之、ヨネちゃん)が生まれた年で、どうやら劇中の二人が出会う年が1991年であることはわかった、でも頼む、この1991年に私も生まれ、誰よりも何よりもこだわりを持っている年なんだこの年は!!!私の方が好きだろ!!!1991年のことは!!!
ということで、今回は1991年特集(ポピュラー・ミュージック史上最高の年)です。同じ年に生まれたの人々の話から、あまりにも多すぎる1991年の名盤について。何度でも、何度でもこの年の話をします。やります。我こそはというゲストも大大募集中。鮫のSNSのDMなどにて受付してます。ぜひ!今回も神回だ!!!
▷参考
・奥山由之『秒速5センチメートル』(2025.10.10公開予定)
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M29.新天地、混沌の中の船出。その多忙さから、今回も一人でマイクの前に立つ。かつて彼の人生を彩った、数多の「先輩」との出会い、そして…。それはまだ……砂の中。
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M28.「14歳、17歳、20歳」、忘れてたけど、精一杯生きてました。
▷参考
・かるがも団地『意味なしサチコ、三度目の朝』
《秋田の片田舎。
街は緩やかに衰退と縮小が進む。
駅前の商店街はシャッター通りになる。
小学校が閉校して更地になる。
やがて、
この街の賑わいの象徴だった、
唯一の団地も取り壊される。
ここに何があったかなんて、
そこに誰がいたかなんて、
どうせみんな忘れていくんだけれど。
だから私も、
おめえのこと
有耶無耶にしていいのかな。》
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M27.俺の家(イエ)の話。吉村家、本牧家、六角家…。かつて御三家、と呼ばれた名家を巡る物語について、現在の我々がアクセスすることは難しい。まずは2021年12月に公開されたひとつの動画の話について話したい。本エピソード内では「本牧家の女将の動画」、として紹介される独特の編集が特徴的な本作。「家系ラーメン」の礎を作った人からの証言として、最も重要な12分である。
のれん分け、揉め事、破門を通じて、複雑な家系図を描くこのシーンは、不思議とそれぞれが「〇〇家」という屋号を掲げる。それは日本的な「イエ」の概念と深く結びついているように、私には見える。イエに「正体不明の誰か」は介入できるのか?血の流れを愛すること、とは。
▷参考
・「横浜の家系ラーメン店全国制覇への道~家系図を作ろう~」(はまれぽ.com)
・【家系ハンター試験】〜家系ラーメンとは?〜(note)
・ライアン・クーグラー「罪人たち」
・王道家公式チャンネル
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M26.今回は「別冊うつつばなし」の川端さんをゲストに迎え、傑作!熊倉献『ブランクスペース』の感想、批評を主に、漫画のお話しをしております。1巻の帯に《これは、想像力についての物語。》」というシンプルな一文だけが書かれた、森敬太さんの装丁に撃ち抜かれ、ジャケ買いして本作に出会ったという川端さん。作品に登場する「空白」、「想像力」を表現した表紙の素晴らしさ。見えないものへの想像、危ういバランスの中で生きる高校生を描くストーリー。それぞれの経験や立場から、回顧するように、想像するように、この作品の素晴らしさを言葉にしています。
▷熊倉献『ブランクスペース』(20-22,ヒーローズ)
・あらすじ
《これは、想像力についての物語。 ある雨の日、女子高生の狛江ショーコ(は、同級生の片桐スイが不思議な力を持っていることを知る。 ふたりの出逢いをきっかけに、やがてひとつの街を巻き込んだ『空白』をめぐる物語が動き出す———。》
◆今回のエピソードゲスト:川端
▶︎IG ▶︎note 98年生(早生まれ)。漫画とお笑いが大好き。文学フリマなどにも出展しています。人生のバイブルは椎名軽穂先生の『君に届け』。ポッドキャスト番組『別冊うつつばなし』配信中。
・『別冊うつつばなし』 ▷Spotify ▷Apple 【架空の雑誌『別冊うつつばなし』の編集部員たちが、ネタ集めをする過程をお届けする番組。いろんなものに「うつつ」を抜かしながら、つらい「現実(うつつ)」をやさしく、楽しく過ごすためのカルチャー誌です。】
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M25.「祭、まつり」。あなたの祭体験はどこから?今回はてらださんと、私たちが参加してきた祭り、「場」での自身についてなどお話しております。地域の祭、学校祭(文化祭、体育祭)、花火大会、伝統行事としての祭り…。はたまた、『イベント』、『政』、人が集まれば「まつり」だ!ハレとケ、という言葉もありますが、小さな、新興の集まりが最高の一瞬、を到達点にしてしまうことで、日常に帰れなくなる、なんてことも……。現代人にある常に凪でいたい、心を乱されたくない、という気持ちでいることの抵抗と、そこに忍び寄ってくる危うさについて、そんなこともお話ししております。
◆さめない社交
日時:7/23(水) 19:00-23:00
場所:Communicative Bar & Cafe HANABI(高田馬場)
チャージ(入場料):1,000円
《シャーク鮫と柿内正午が不定期でひらく社交場。かつてインターネットに感じた面白さって、受言者と発言者の垣根が容易に撹乱されるところにあったように思うのだけれど、いつしかフォロワー数なり、稼ぎなり、なにかしらの数値を元手にアテンションを稼ぐみたいな、そのへんにある「現実」の延長としてばかり目立ってる。
小さく、でも誠実に、なにかを作ったり考えたりしている人の居場所はどこに?ひとりでいると、何か作るのがただ楽しい、という気分を、スケールすることを気にせず保つのが難しい。でもべつに、熱々の仲間意識で群れたいわけでもない。ほどよく他人と雑談して、帰って一人で制作を再開する。そのくらいの塩梅の場所。ざっくばらんに交流できて、新しい制作のきっかけになる。そんな場所が欲しいのでやってみる。ここに行けば面白いことやっている人や面白いことを知っている人たちがいて、ジャンルレスにいい感じの触発がある、みたいな場所になっていくことを目指します。まあ、ただ酒飲んでるだけなので、気軽にふらっと来てみてね。》
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M24.今回はてらださんと雑談回。断ち切りたい呪いは数知れずですが、それでも生きていくしかないのでございます。《あなたは普段、何を愛し、熱心に考え、誰かのために祈るように、どんなことをされている方なの?》という、深めな和田アキ子実践として、新しく場をひらくこと(さめない社交)、これから楽しみなこと(アーのシットコムまつり)、突如として所属していた会社が事業停止となり、即日解雇されたこと(そして終わりのない悲しみ)。それでもやっぱり、今日も生きてる!
◆さめない社交
日時:7/23(水) 19:00-23:00
場所:Communicative Bar & Cafe HANABI(高田馬場)
チャージ(入場料):1,000円
《シャーク鮫と柿内正午が不定期でひらく社交場。かつてインターネットに感じた面白さって、受言者と発言者の垣根が容易に撹乱されるところにあったように思うのだけれど、いつしかフォロワー数なり、稼ぎなり、なにかしらの数値を元手にアテンションを稼ぐみたいな、そのへんにある「現実」の延長としてばかり目立ってる。
小さく、でも誠実に、なにかを作ったり考えたりしている人の居場所はどこに?ひとりでいると、何か作るのがただ楽しい、という気分を、スケールすることを気にせず保つのが難しい。でもべつに、熱々の仲間意識で群れたいわけでもない。ほどよく他人と雑談して、帰って一人で制作を再開する。そのくらいの塩梅の場所。ざっくばらんに交流できて、新しい制作のきっかけになる。そんな場所が欲しいのでやってみる。ここに行けば面白いことやっている人や面白いことを知っている人たちがいて、ジャンルレスにいい感じの触発がある、みたいな場所になっていくことを目指します。まあ、ただ酒飲んでるだけなので、気軽にふらっと来てみてね。》
◇アーのシットコムまつり
▷Youtube (アーのシットコム)
▷チケット
日時:7/13(日)…第1部13:00~、第2部15:30~ 第3部18:00~、開演
場所:東京・元映画館(三河島・日暮里)
《アーで行っているのはユーモアの探求というものです。舞台には限りません。演劇の魔法もいいんですが映像の保存性も捨てがたい魅力があります。演劇団体はそうしたときに映画に行きますが、アーはショート動画に行ってしまいました。昨年『本当にあったひどい話』という助走期間を経て、ユーモアに付き合ってもらうには愛着がいるのではないかと思い当たりました。そうして自分でぬいぐるみを一から作ってアーのシットコムというものが生まれたんです。そろそろ一年が経ちいろいろわかってきました。私達がやってるユーモアの探求は広く浅いところではなく深く狭くしたほうがいいこと、そしてぬいぐるみとしゃべると大人でも癒やされることです。この二つを同時にかなえてくれるのがアーのシットコムまつり、上映会とファミリーショーです。それは幼児向け番組のコンサート・ショーのフリしてますが、結局やってることは明日のアー的な茶番です。明日のアーの名物として、アフタートークではなく全員参加のアフターコントなんてことがあるんですが、深く狭い場所でとれたユーモアを叩き潰して広く浅く小麦粉で伸ばしたようなイカせんべいみたいな表現をやります》
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M23.今回は、本田受信料さんと「ゼロ年代(2000年代)」を振り返るエピソードをお届けします。91、92年生まれの私たちにとってゼロ年代は「全力では肯定できないけど、当時10代であったが故に、時代の影響から逃れられない時期」ではあるはず。まずは、私たちの個人史を話していくところから、当時の空気、感じていたことを立ち上げたいと思います。私たちが当時抵抗したかったのはテレビから溢れてきた「(特別な)恋愛」と「(暴力的な)お笑い」。それが学生生活に直接的に導入されることに抵抗し、自分たちはどこへ向かったのか。インターネット?すでに膨大になっていた偉大なる過去のアーカイブ?
例えば、『14歳の母』(06年10月期水曜ドラマ、主演:志田未来、脚本:井上由美子、プロデュース:村瀬健)が放送された頃、15歳だった私たちのなんとも言えない、自分たちが責められているような苦々しい気持ちについて、いままで語られたことがあったでしょうか。きっとほんとは、誰しも10代は輝かしいはず。どこか苦味だらけの記憶を振り返りながら、今日も話は続いていくのでしょう。ゼロ年代、あなたは何を思っていましたか。
◇エピソードのゲスト出演者
・本田受信料
▶︎X
・『勝手に”ドキュメント72時間”をしゃべるラジオ』
▷Spotify ▷Apple
◇参考文献
・ナガサワケンタ「ゼロ年代、語りそこねた10年 〜うまく言葉にできなかった2000年代のこと〜」https://note.com/ken76a3/n/nbd2ea8222728
・月岡ツキ『平成共同幻想』
https://booth.pm/ja/items/6906099
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M21.誰しも10代であったことがあり、10代じゃなくなってしまったことがある、はず。なんだか全て忘れてしまったはずの、あの夜。あのきらめく一瞬の刹那のこと。“Where were you in ’62?” というコピーが付けられた本作を観て、何よりも話したくなったのは私たち自身にあった一瞬、のことでした。こんな夜はなかったかもしれないけれど、自分なりの「超えられそうにない夜」がきっと、誰しもにあるはず。「あなたはどうだった?」と、ぽつり、ぽつりと語りたくなるのがこの映画、最大の魅力と信じています。(なので、映画を観る前に聴いてもこのエピソードはめちゃくちゃに面白い!)ぜひとも、あなたの話も聞かせてください。
改めまして、今回取り上げる映画作品は1973年に公開され、アメリカの青春映画の「神話」となった『アメリカン・グラフィティ』。監督を務めたジョージ・ルーカス自身の回顧録でもありながら、今なお若者たちが抱える期待や不安、葛藤、そして刹那的な輝きを鮮やかに切り取った本作の魅力と、日本の文化に与えた多大なる影響についてなどもお話ししています。お楽しみください。
◇エピソードのゲスト出演者
・野中愛
▶︎X▶︎Instagram
・『ぜったい大丈夫だよラジオ』
▷Spotify▷Apple podcast
◆ジョージ・ルーカス『アメリカン・グラフィティ』(1973)
あらすじ:舞台は1962年の夏、カリフォルニア州の小さな町、モデスト。高校を卒業し、翌日故郷から都会へと旅立つカートとスティーブ。二人は故郷で過ごす最後の夜を楽しもうと、愛車で街に繰り出す。そこに2歳年上の走り屋・ジョンと、1歳年下で車を持っていないテリーがバイクでやってくる。4人はそれぞれの思いや苦悩を胸に、最後の夜を過ごす……。
▶︎U-NEXT
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M21.今回はゲストにシュンペイくんを迎えております。冒頭では面白かった本の紹介として、沖縄の若者を対象に10〜15年もの長期にわたるフィールドワークを通じて、彼らの生々しい日常や人間関係、力学を紐解いた著作、打越正幸『ヤンキーと地元』についてお話ししています。本作の魅力として、人間の「ままならなさ」と憧れについて語っていく中で、それぞれの興味のツボとは何か、という話へ。シャークくんは、人間の「モテようとしている」魅力に強く惹かれると語ります。それはつまり、他人や社会の欲望を引き受ける準備ができている人の美学だというのですが……。人が人に興味を持つこと、自分と外、精神と身体。私と出会ったひと全員、愛してます!
◆参考文献
・ポイエティークRADIO 第251回『モテモテ人生について』
▷Spotify ▷Apple podcast
・打越正幸『ヤンキーと地元』(19:筑摩書房、24:文庫)
◆シュンペイ
▷IG 奈良県出身、96年生まれの28歳。会社員、日記家。心が揺れる瞬間。ポッドキャスト番組『萬ばなし』『東京かぶれ』配信中。
・『萬ばなし』
▷Spotify ▷Apple podcast
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M20.てらださんが詐欺にあい、名前と住所が書かれた逮捕状がLINEで届きました。一体どうして?そんな訳で、「まさか自分は…」と思いがちな詐欺のリアルに迫ります。ニュース報道では決して伝わりきらない詐欺の手口、そして被害者の心理状態とは一体どのようなものなのでしょうか。「捜査協力」の名のもとの洗脳、マインドコントロール、密室環境の構築、切れないビデオ通話……。騙す側と騙される側という社会的な認識と自己責任論。フィクションやバラエティに込められた露悪。考えられる悪意の想像、その実施。どうしても誠実でいられないこんな時代、誰よりも誠実でいたい私たちのエピソード、はじまります。
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。参加はもちろん無料です。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M19.今回は星野源さんの約6年半ぶりとなるフルアルバム『Gen』特集!日本のポップス史にいまも燦々と輝く『YELLOW DANCER』(2015)、『POP VIRUS』(2018)。6年半ぶりのフルアルバムとなる本作。誰がどう聞いても大傑作なことは間違いないのですが、改めてその素晴らしさと考えたことについてお話ししています。
《もう、日本のポップスは全て星野源が作ればいいのに!》と思ったあの時から10年後、こんなところまで私たちはきてしまった……。
Louis Coleの参加に象徴されるような強烈なビート、実機(!)で制作されたというシンセサイザーの音。キャリアの初期から繰り返し歌われる《意味がない》という言葉、歌詞の断片的な表現から、「え、これって〇〇みたいじゃない…?」と思った話、改めて『YELLOW DANCER』、『POP VIRUS』の衝撃や、今回インタビュー等で本人から語られる「意味がない、興味がない」について、あぁでも本当に『喜劇』っていい曲だな!!などなど、ぜひともお楽しみください。
◇参考文献
・小西康陽『ぼくは散歩と雑学が好きだった。 小西康陽のコラム1993-2008』(08、朝日新聞出版)
・川勝正幸『ポップ中毒者の手記』(約10年分)(96、河出文庫13)
・Elliott Smith『Miss Misery - Live At the Oscars』(98)
・忌野清志郎『RAZOR SHARP』(87)
・山下達郎『CIRCUS TOWN』(76)
・郷ひろみ『SUPER DRIVE』(79)
・Radiohead『KID A』(00)
・Radiohead『The King Of Limbs』(11)
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(09)
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(12)
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M18.「どのようにスタイルを持って、どのような身体で我々はこれからを生きるのか」。今回はゲストにクラシさんを迎え、社会との関わりの中で生まれる葛藤や気づきについて考えました。「男」への抵抗感、他者の目を意識したスタイルやキャラクターを持つこと、自己(内面)との乖離、、そして「フィクションとしての身体」や「鎧」を纏う感覚について、「クラシ」にとってミニマルライフとは何だったのか……。誰もが何かスタイルを持って生きる時代に、自分にとってのちょうどいい心地よさを見つけるヒントになれば良いなと、それぞれの内面を対話形式で互いに掘りあってみました。ぜひお聞きください。
◆クラシ
▶︎IG ▶︎linkfly(各種リンク)
機嫌よく暮らしたい人です。孤独と付き合っています。
・『クラシFM』
▷Spotify ▷Apple
【自分にとっての「丁度いい暮らし」を探すべく、暮らし、モノ・仕事・人間関係などにスポットを当て、フワフワと感じたことをお話ししています。】
◇参考文献
・平野啓一郎『私とは何か――「個人」から「分人」へ 』』(12、講談社)
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M17.愛、信仰、推し活。すべてが重なっているようで、少しずつ違うと思います。恋愛、友情、性愛。社会や時代によって変わる感情のかたちや、他者との距離感、向き合い方。お互いのこれまでの偏愛、アイドル・アニメ・漫画・演劇など様々な対象への愛し方、遍歴や距離感をヒントに、作品、キャラクターへの共感や自己投影、感情の持ち方、10代の頃に受けた衝撃的な作品体験など……。つまりは自分自身の「好き」のあり方について、本気で向き合って考えてみよう、というお話です。
◆てんてこ・まい
▷X ▷note
・『とけない夜に空想を』
▷Spotify ▷Apple
【ひねくれている大人が、他人と足並みを揃えるために生存戦略について考えたい番組。アイロニーと愛を。アニメや漫画が好きなエンタメオタク。人間関係と哲学。】
◇参考文献
・吉野朔実『恋愛的瞬間』(96〜98、集英社)
・デヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ』(20、岩波書店)
・岩井俊二『リリィ・シュシュのすべて』(01、ロックウェル・アイズ…lilyholic…)
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M16.鮫1人語り!思いつくままに近況、良かった演劇と文学フリマで思ったこと、はじまることと終わっていくこと。ポッドキャストの5年間、現在と未来。イメージだけに加速度つけ話しております。
◇かるがも団地「逆光が聞こえる」
https://plum812802.studio.site/
※2025年5月25日まで配信版が購入できます。
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================
M15AT.『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』特集のアフタートークでございます。本作の舞台である関西大学に通っていた我々。阪急電車「関大前」駅から続く大学前での日々。劇中に登場するシーンから想起される細かなあの時間について。
◆Discord
https://discord.gg/NxH9y5t29V
「心の砂地#kokosuna コミュニティ」をDiscordにて立ち上げました。リスナーさんたちの感想や雑談などが書ける掲示板のようなものです。良ければ上記リンクから参加してください。
================
ここすなリンク集→ https://lit.link/kokosuna
各種SNSに感想など、投稿していただける場合のハッシュタグは#kokosuna でお願いします! 番組感想、お便りは kokoronosuna@gmail.com もしくは以下のフォームまで!
https://forms.gle/M1Few46KyWf1cM2B8
artwork:セキヤ@sekiyanabemotsu
ED theme:@k5_y4 @toma__ko
================