Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/62/1f/3e/621f3e82-72ee-31bf-0ca8-993891d3a113/mza_17213546253709267723.jpg/600x600bb.jpg
ラジオ「森のレッスン」
Hidakuma
48 episodes
14 hours ago
「森のレッスン」は、岐阜県飛騨市にある会社、「飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)」がお届けするラジオ。 いろいろな人と森のついてのお話をして、すきま時間にちょっと聞いてもらえるように毎週配信していきます。
Show more...
Nature
Science
RSS
All content for ラジオ「森のレッスン」 is the property of Hidakuma and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「森のレッスン」は、岐阜県飛騨市にある会社、「飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)」がお届けするラジオ。 いろいろな人と森のついてのお話をして、すきま時間にちょっと聞いてもらえるように毎週配信していきます。
Show more...
Nature
Science
Episodes (20/48)
ラジオ「森のレッスン」
♯47 ただの森好きニートになりたい 荒山あゆみさん/荒山林業・森好きニート見習い(3/3)

前回に引き続き、荒山林業の荒山あゆみさんと集材の見学会の後、森の中でお話ししました。山があれば大丈夫で、あゆみさんがただの森が好きなニートになりたいということについて。

【関連リンク】
・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/

Show more...
3 years ago
15 minutes 15 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯46 貨幣経済システムと森の価値 荒山あゆみさん/荒山林業・森好きニート見習い(2/3)

今回のゲストも前回に引き続き、荒山林業の荒山あゆみさん。今年5月に荒山林業さんが企画された集材の見学会の後、車の中でお話をしています。

【関連リンク】
・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/

Show more...
3 years ago
15 minutes 14 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯45 私たちが森をひらく理由 荒山あゆみさん/荒山林業・森好きニート見習い(1/3)

今回のゲストは、長野県大町市の木崎湖畔にある荒山林業の荒山あゆみさん。山主で8代目の荒山雄大さんと一緒に荒山林業を営んでおられます。荒山林業さんは、自分たちの持ち山で森を育てながら林業を営んでいる、いわゆる林家(りんか)さんです。
今回は、今年5月に荒山林業さんが企画された集材(しゅうざい:伐採した木材を一定の場所に集めること)の見学会にお邪魔して、その作業の後、森の中に停めた車の中でお話しました。

【関連リンク】
・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/

Show more...
3 years ago
16 minutes 52 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯44 クマの目線で森を歩き、クマの気持ちで寝てみたい 安江悠真さん/クマ研究家・林業家(4/4)

在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議も今回で最終回。来週いよいよこの企画が森で実施されます。

【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】

・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」
https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/

・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワーク
https://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/

Show more...
3 years ago
24 minutes 42 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯43 クマと人間を行ったり来たりする旅 安江悠真さん/クマ研究家・林業家(3/4)

今回も、在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議です。

【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】

・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」
https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/

・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワーク
https://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/

Show more...
3 years ago
15 minutes 39 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯42 「都市に住む私たちがクマにできることは?」という困った問い 安江悠真さん/クマ研究家・林業家(2/4)

前回に引き続き、在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議をしています。

【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】

・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」
 https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/

・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワーク
 https://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/

Show more...
3 years ago
24 minutes 40 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯041 夏のクマを追いかけていたら木こりになった 安江悠真さん/クマ研究家・林業家(1/4)

今回のゲストは、在野のクマの研究家であり、今は森や木に関わる仕事をしている安江悠真さん。数年前からヒダクマとはクマ繋がりで仲良くさせていただいて一緒にイベントをしていたりします。この春、安江さんとクマの目線を疑似体験しながら森について考える体験プログラムを企画しました。プログラムを担当するヒダクマの松山由樹も一緒に、その打合せを公開収録。第1回目は、安江さんが学生時代に東北で行っていたクマの研究のこと、そしてなぜいま飛騨で林業に関わっているのかについておうかがいしました。

Show more...
3 years ago
22 minutes 47 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯040 みんなとやるのは苦手だけれど 三好清超さん/飛騨市教育委員会 文化振興課 学芸員(5/5)

今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さん。今回が最終回。文化財の保存と活用を実践することについてお話しました。みなさんにも関わってもらいたいお知らせもあります。

【関連リンク】
・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/
・茅葺民家の保存と活用(12.飛騨みやがわ考古民俗館の茅葺き民家を保存・活用する事業):
 https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/9/328.html

Show more...
3 years ago
24 minutes 50 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯039 保存と活用の循環  三好清超さん/飛騨市教育委員会 文化振興課 学芸員(4/5)

今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さんです。森のことにも通じる文化財の保存と活用についてお話を聞きました。

【関連リンク】
・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/
・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/

Show more...
3 years ago
7 minutes 19 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯038 学芸員は下を向いて未来を想う 三好清超さん/飛騨市教育委員会 文化振興課 学芸員(3/5)

今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さんです。今回は、学芸員のみなさんが森の中でなにをみているのかについて聞いてみました。

【関連リンク】
・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/
・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/

Show more...
3 years ago
15 minutes 54 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯037 逃亡する飛騨の匠 三好清超さん/飛騨市教育委員会 文化振興課 学芸員(2/5)

ゲストは、前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さんです。今回は「飛騨の匠」についてのちょっと意外なお話を聞きました。

【関連リンク】
・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/
・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/

Show more...
3 years ago
13 minutes 56 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯036 どうして縄文人は時間をかけて「石棒」をつくったの? 三好清超さん/飛騨市教育委員会 文化振興課 学芸員(1/5)

今回のゲストは、飛騨市教育委員会の学芸員、三好清超さん。縄文時代の石棒、飛騨の匠のこと、山城や民具のことなど、地域の歴史や文化振興の立場からみる森と人との関わりについてお話しました。

【関連リンク】
・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/
・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/

Show more...
3 years ago
24 minutes 59 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯035 南さんの曲がり木 南あさぎさん/東京理科大学大学院 建築学専攻
今回のゲストは、根っこが曲がった木を研究したいと言って飛騨に来てくれた、東京理科大学大学院で建築を学ぶ南あさぎさん。10日間飛騨に滞在して、雪が降り始めた森の中でたくさんの曲がった木に出会い、それと同じくらいたくさんの人と対話した南さんと、飛騨滞在の最終日にFabCafe Hidaの蔵の中でお話しました。
Show more...
3 years ago
26 minutes 26 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯034 わくわくする灰汁だらけの世界にようこそ 簾藤麻木さん/一級建築士事務所nenlin(5/5)

今回のゲストは前回に引き続き、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。一緒に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しています。今回で最終回です。

【関連リンク】
・nenlin:https://www.nenlin.jp/
・リハノワ:https://rehanowa.com/

Show more...
3 years ago
22 minutes 32 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯033 すぐ隣にある森、その連関への参加 簾藤麻木さん/一級建築士事務所nenlin(4/5)

今回のゲストは前回に引き続き、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。一緒に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しています。今回は河村さんのお話から。

【関連リンク】
・nenlin:https://www.nenlin.jp/
・リハノワ:https://rehanowa.com/

Show more...
3 years ago
32 minutes 26 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯032 森に行きたくなる福祉用具 簾藤麻木さん/一級建築士事務所nenlin(3/5)

今回のゲストは前回に引き続き、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。一緒に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しています。

【関連リンク】
・nenlin:https://www.nenlin.jp/
・リハノワ:https://rehanowa.com/

Show more...
3 years ago
16 minutes 30 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯031 重ねれば重ねるほど美しくなるもの 簾藤麻木さん/一級建築士事務所nenlin(2/5)

今回のゲストは前回に引き続き、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。一緒に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しています。

【関連リンク】
・nenlin:https://www.nenlin.jp/
・リハノワ:https://rehanowa.com/

Show more...
3 years ago
21 minutes 27 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯030 福祉用具を木でつくる実験 簾藤麻木さん/一級建築士事務所nenlin(1/5)

今回のゲストは、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。福祉用具を木でつくるプロジェクトのため、一緒に飛騨に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しました。

【関連リンク】
nenlin:https://www.nenlin.jp/
リハノワ:https://rehanowa.com/

Show more...
3 years ago
19 minutes 45 seconds

ラジオ「森のレッスン」
♯029 小さな木工の会社のビジョンとか採用のこととか 和田賢治さん/木工シェア工房ツバキラボ(2/2)

今回のゲストは、前回に引き続き、岐阜市で会員制の木工シェア工房を運営するツバキラボ代表の和田賢治さん。
今年10月に『木工旋盤の教科書』という本を出版されたばかりの和田さんと、岐阜駅前の炭火とチーズのお店でビールを飲みながら、それぞれの会社やその活動のことをお話ししました。

【関連リンク】
・ツバキラボ:https://tsubakilab.jp/
・『木工旋盤の教科書』:https://dopa.jp/?p=894

Show more...
3 years ago
31 minutes

ラジオ「森のレッスン」
♯028 木工旋盤妄想族 和田賢治さん/木工シェア工房ツバキラボ(1/2)

今年10月に『木工旋盤の教科書』という本を出版されたばかりの和田さん。「木工旋盤」とは、高速で回転させる機械に木材を装着して、刃物をあてて円形のものを削り出していくこと。
和田さんと岐阜駅前の炭火とチーズのお店でビールを飲みながら、出版の反応と手ごたえについてお話をうかがいました。

【関連リンク】
・ツバキラボ:https://tsubakilab.jp/
・『木工旋盤の教科書』:https://dopa.jp/?p=894

Show more...
3 years ago
24 minutes 1 second

ラジオ「森のレッスン」
「森のレッスン」は、岐阜県飛騨市にある会社、「飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)」がお届けするラジオ。 いろいろな人と森のついてのお話をして、すきま時間にちょっと聞いてもらえるように毎週配信していきます。