Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/62/86/9e/62869eff-c29f-c1f8-4664-4c769131e108/mza_6402683306633854490.jpg/600x600bb.jpg
社畜ちゃんたちの小さな哲学
harry&rico
11 episodes
6 days ago
大学時代から仲の良い仕事好き女性が、仕事・恋愛・生き方など様々な価値観を共有・発信する番組。 同世代でもやもやや深いテーマを共有したい方、友達と話す気分で気軽に聞きたい方にお勧めです! トークテーマも受付中!ゲストで出たい方もお気軽にご連絡下さい~! 【スピーカー紹介】 ★ナナ★(20代後半) テレビ局で新規事業企画業務を担当。 アート、エンタメ、音楽が好き。 趣味は旅行、クリエイティブなものに触れること。 ★ハチ★(20代後半) 経営コンサルで新規事業を中心に様々な業務に従事。 人の生き方、BtoBの事業作りに興味あり。 趣味は野球観戦、ピアノ、猫と遊ぶこと。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
RSS
All content for 社畜ちゃんたちの小さな哲学 is the property of harry&rico and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
大学時代から仲の良い仕事好き女性が、仕事・恋愛・生き方など様々な価値観を共有・発信する番組。 同世代でもやもやや深いテーマを共有したい方、友達と話す気分で気軽に聞きたい方にお勧めです! トークテーマも受付中!ゲストで出たい方もお気軽にご連絡下さい~! 【スピーカー紹介】 ★ナナ★(20代後半) テレビ局で新規事業企画業務を担当。 アート、エンタメ、音楽が好き。 趣味は旅行、クリエイティブなものに触れること。 ★ハチ★(20代後半) 経営コンサルで新規事業を中心に様々な業務に従事。 人の生き方、BtoBの事業作りに興味あり。 趣味は野球観戦、ピアノ、猫と遊ぶこと。
Show more...
Philosophy
Society & Culture
Episodes (11/11)
社畜ちゃんたちの小さな哲学
11.理想の暮らしを前提としたキャリアとは?(ゲスト:フリーランス女性 りおさん)

今回はWebマーケティングのフリーランスとして働く、りおさんをゲストにお迎えして、理想な暮らしを叶えるための仕事選択について話していきます!

”働く”を中心に行動する社畜にとっては目から鱗でした。


【ゲスト】

りおさん(20代後半女性)

新卒でIT企業に入社して約2年勤務した後に、フリーランスに転身しWebマーケターとして活躍。

好きなことに拘る生き方をモットーに、仕事・暮らしを充実。趣味は、園芸・料理・ヴァイオリンなど。


1:30 ゲスト紹介

6:22 自己分析癖で自分の好きを自覚する。自分の軸をぶらさないために違和感を見過ごさない。

11:00 自分を大切にする暮らしを中心とした働き方

・仕事もプライベートもやりたいことが尽きないことが楽しい

14:30 生活を中心に、仕事も自由に変えていく

・やりたいことに対してスキルが追い付いてない時でも、まず仕事を取りに行く

20:00 自分が楽しい・得意な仕事を選ぶと、良いサイクルが回る

・他者の評価を常にポジティブに捉えられる

25:00 暮らしを豊かに暮らしむための手段として捉える

Show more...
1 week ago
27 minutes 5 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
10.オタクを賢いと思う、それはなぜか?

探求心が強く物事を掘り下げられる人(オタク)はすごいと思う、ということについて掘り下げる会。

話していく中で好奇心や賢さにも複数種類がある?と分かっていく。

0:22 オタクはすごい

2:11 オタクは好奇心旺盛だが、好奇心には5タイプある??

・探求型/社会型/刺激型/創造型/問題解決型

11:27 そもそも賢さとは何か?賢さにも3タイプある

13:04 オタク力(頬り下げる力)はどのようにして身に着くのか

18:54 オタク力で得たものを仕事に活かす考え方

Show more...
2 weeks ago
22 minutes 33 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
09.プライベートな場面で、人にどこまで期待して良いか?

親、恋人、パートナーなど身近な人に過度に期待してしまうこともありますよね。

今回はハチとナナが”良い期待”と”悪い期待”を取り上げながら、どこまで期待すると心地よく過ごせるのかについて議論していきます。


0:00 人に期待した経験

6:30 期待の種類(自分のため、他人のため)

8:05 他人を自分のステータスにしたい人は、他人をコントロールしたがる?

9:40 他者と自分の距離が近すぎる時は、他人をコントロールできると思っている?

12:35 自他の境界線がないと過度な期待を抱いてしまう?

14:00 他人のためにする期待とは何か?

17:00 本日のまとめ

Show more...
3 weeks ago
18 minutes 22 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
08."スモールワールド(=狭い世界)"で生きるのは幸せか?不幸か【後編】

人々は自分の価値観・可能性を拡げるために努力して環境を変えていきますが、それって本当に幸せなことなのか?

について仕事好き女子(ナナ&ハチ)が議論します。

(2週にわたって前編&後編でお届け)


0:30 前回のあらまし

3:03 日本の同調的な文化が経済成長を生んだ?

08:21 そもそもスモールワールドから出る必要があるのか?

10:44 幸せになる難易度はビックワールドの方が高い?

12:53 スモールワールドで幸せになれる人となれない人がいる?

15:00 結論、スモールワールドで生きるのは幸せか?不幸か?

Show more...
4 weeks ago
19 minutes 47 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
07."スモールワールド(=狭い世界)"で生きるのは幸せか?不幸か【前編】

人々は自分の価値観・可能性を拡げるために努力して環境を変えていきますが、それって本当に幸せなことなのか?

について仕事好き女子(ナナ&ハチ)が議論します。

(2週にわたって前編&後編でお届け)


5:20

スモールワールドから出る不幸は2つ

1.広い世界を知る(他者と比較してしまう)

2.自分がスモールワールドから出る(小さな幸せを楽しめなくなる)

 

8:00

2.自分がスモールワールドから出る(小さな幸せを楽しめなくなる)

は、実は世界が広がってるんじゃなくて、スモールワールドを移動してるだけ?

 

10:30

小さな幸せ、は本当に「小さいこと」なのか?

・昇進する/給与が上がるの方が、しょうもないのでは?

 

14:00

選択肢が多いほど、本質的な幸せを見つけるのは難しい?


Show more...
1 month ago
21 minutes 18 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
06.エモいとは何か?

今日は「エモい」という言葉について考えます。

夕日を見たり音楽を聴いたり過去を思い出すと「エモい」と表現されることが多いけどそれってどういうこと?


0:00 エモいとは何か

3:20 エモいには種類がある?モノ自体と記憶に紐づくもの

6:20 音楽とエモさの関係

13:20 ふわっとした言葉に逃げるのは良くない

17:00 エモいに明確な共通認識はないのでは?

Show more...
1 month ago
19 minutes 45 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
05.謝れば丸い場面で謝れない大人は、なぜ生まれるのか?

謝れない大人を日常で多く見かけるハチ。

ナナと一緒になぜ謝れないのか、謝らないのかについて考えます。


0:00 謝れない人、言い訳する人が多くない?

4:00 謝らない方がいい場面もある?クローズドな人間関係と場面と利害が発生する場面で使い分けが必要?

7:14 クローズドな人間関係で謝罪がない人は、謝らないのか謝れないのか

9:40 正論だけを主張する人と謝れない人は似ている?

13:10 自分の信念を通したい時は悪いと思っていても、謝れない?


★番組の説明★

経営コンサルとして働くハチとテレビ局に勤めるナナがお送りする番組。

激務生活をこなすアラサー2人が仕事や人生で培った小さな哲学を発信・議論・掘り下げます。


Show more...
1 month ago
17 minutes 10 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
04.幸せとは何か?

働くことに疲れたハチがナナに相談する会の後編

6:06 クラスの女子派閥で培われたもの

10:17 個性を見つけるのは難しい

13:00 人生のルールを自分で創造する

Show more...
2 months ago
21 minutes 52 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
03.「仕事が重要だ」と思うのはなぜか

働くことに疲れたハチが仕事に執着するのはなぜか、をナナと話す会。前編

1:45 「仕事が重要だ」と思うのはなぜか

6:45 「私はこうじゃなければならない」という固定観念はなぜ生まれるのか

13:00 人と差別化するしなければならない?

16:00 仕事を通じて生きる意味を見出さなければならない?

Show more...
2 months ago
21 minutes 39 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
02.自分の宗教をアップデートせよ

人間関係がうまくいかない悩みを相談するハチ。

環境に合わせて自分の持つ信念(宗教)を更新し続けることに乗り越える鍵がありそう。

自分のOSを環境に合わせてアップデートし続けるには??

Show more...
2 months ago
8 minutes 51 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
01.インプット&アウトプットはどうやっている?

大学時代からの仲良し社畜ちゃん達が、仕事や人生の悩みをとりとめもなく話しています~!共感しながら楽しんで聞いていただけると嬉しいです!

02:55 情報のインプット・アウトプットのコツ

05:55 職場でのコミュニケーション

08:55 企画職の考え方とアプローチ

11:56 人間観察する癖

18:39 人と話すときの意識の働き方

26:56 自分の中の宗教






Show more...
3 months ago
32 minutes 2 seconds

社畜ちゃんたちの小さな哲学
大学時代から仲の良い仕事好き女性が、仕事・恋愛・生き方など様々な価値観を共有・発信する番組。 同世代でもやもやや深いテーマを共有したい方、友達と話す気分で気軽に聞きたい方にお勧めです! トークテーマも受付中!ゲストで出たい方もお気軽にご連絡下さい~! 【スピーカー紹介】 ★ナナ★(20代後半) テレビ局で新規事業企画業務を担当。 アート、エンタメ、音楽が好き。 趣味は旅行、クリエイティブなものに触れること。 ★ハチ★(20代後半) 経営コンサルで新規事業を中心に様々な業務に従事。 人の生き方、BtoBの事業作りに興味あり。 趣味は野球観戦、ピアノ、猫と遊ぶこと。