Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/9c/7b/3f/9c7b3f8a-282a-ecca-6159-663c6278b0fd/mza_7222168041180449824.jpg/600x600bb.jpg
杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
STV Radio 1440kHz
13 episodes
7 months ago
障がい者は決して特別な人ではない。でも、ちょっとだけ気づかいは要るかも。その気づかいが”バリア“になっているのかも…。障がいがある人もない人も、お互いに“バリア”を感じることなく、フリーなコミュニケーションがとれるの世の中であって欲しい。「日本心のバリアフリー協会」代表で、 視覚障がい当事者の杉本こずえが、“障がい者のリアル”を交えながら、心のバリアフリーについてトークします。
Show more...
Health & Fitness
Education
RSS
All content for 杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー is the property of STV Radio 1440kHz and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
障がい者は決して特別な人ではない。でも、ちょっとだけ気づかいは要るかも。その気づかいが”バリア“になっているのかも…。障がいがある人もない人も、お互いに“バリア”を感じることなく、フリーなコミュニケーションがとれるの世の中であって欲しい。「日本心のバリアフリー協会」代表で、 視覚障がい当事者の杉本こずえが、“障がい者のリアル”を交えながら、心のバリアフリーについてトークします。
Show more...
Health & Fitness
Education
Episodes (13/13)
杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#13 体験イベントで感激のエピソード…そして、ありがとう!
 3月22日に開催した、この番組のリアルイベント「体験しよう!杉本こずえ to 親子 de 心のバリアフリー」の会場のもようをほんの少しですが、お伝えします。このイベントに参加してくれた、ある親子の参加理由が、まさに杉本こずえ自身が目指している「心のバリアフリーを広げる」ために欠かせないエピソードそのもの。自らのトークでご紹介します。  そして「杉本こずえのラジオde心のバリアフリー」は今回が最終回。エンディングで「日本心のバリアフリー協会」代表理事としての杉本こずえの決意もお伝えしています。
Show more...
7 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#12 「福祉美容師」って、どんな仕事? その仕事が大きなイベントへ
 福祉美容師の関川さとみさんを迎えての”バリアフリー・トーク”の2回目。関川さんがヘアメイクの仕事で出会ったひとりの男性のエピソードを披露。その出会いが、やがて、杉本こずえと共に開催する「ファッションショー」へ広がっていく…。今年で3回目を迎える「広がれ!心のバリアフリー ファッションショー」について、賑やかにトークします。
Show more...
7 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#11 福祉美容師って、どんなお仕事?心のバリアフリーと向き合う関川さとみさんを迎えて
 札幌・中央区の「さんもーる美容室」を営む関川さとみさんをゲストに迎えて、杉本こずえと”女子トーク”します。関川さんは、普通の美容師ではなく「福祉美容師」。どう違うのか?心のバリアフリーに、美容師としてかかわるようになったのは、なぜ? 普段から親交の深い仲間をスタジオに迎えた杉本こずえも、いつにも増してトークが弾みます!
Show more...
7 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#10 雪が積もった冬の道は視覚障がい者の”天敵”!
2025年2月にSTVテレビのニュース企画で取材を受けた杉本こずえ。取材のテーマは「冬道は命がけ」!。視覚障がい弱視の当事者の杉本こずえにとって、光が反射して眩しさが増す雪が積もった冬の晴れ日は「まっさらな画用紙の上を歩いているようなもの」という過酷なもの。その本音をトークします。同じように感じるリスナーさんからのメールにも答えます。
Show more...
7 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#9 高等支援学校のカフェをバリアフリー・チェック 生徒の真摯さに感動
 札幌市南区にある「みなみの杜 高等支援学校」で”出張教室”をした時のエピソードをトークします。この支援学校が運営する「杜カフェ」のバリアフリー度チェックしながら生徒たちと話をした杉本こずえ。その生徒たちの思いに感動したそうですよ!  後半もメール紹介では、そのリスナーさんの障がい理解への考えに、またまた感動!!
Show more...
8 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#8 障がい受容とは?杉本こずえ自身の”受容”への段階をトーク。
「障がい受容」についてトークする2回目。第3段階「混乱期」から第4段階「適応への努力期」、第5段階の「受容期」について、それぞれの段階にいた杉本こずえ自身を振り返りながら、それを乗り超えてきたかをトークします。 後半では、リスナーのメールで与えられた”難問”に、考え抜いた末の”回答”をお話しします!
Show more...
8 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#7 障がい受容とは?その段階を知ると”心のバリアフリー”が深まります
 トークテーマは「障がいの受容」。つまり、自分の障がいを認めて、受け入れることですが、それには段階があります。今回は、その第1段と第2段階。杉本こずえが、自身の体験と経験をもとにトークします。とても説得感ある話です!   後半は、点字ブロック豆知識。特に「駅のホームの点字ブロック」については、ぜひ知っていただきたい話です。
Show more...
8 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#6 障がい者と健常者との間のモヤモヤ…より良い関係への好機に!
 リスナーさんから「親会社の担当者から『ウチが配慮すれば、これくらいできますよね』という言われ方をして、モヤモヤしてます」というメールをいただきました。これを受けて杉本こずえが「心のバリアフリー」の観点から、なぜモヤモヤが生まれてしまったのか、そしてモヤモヤを解消するための考え方などを全力でトークします。後半もメールを出来るだけ紹介しています。そして、番組の”聴き方”も!
Show more...
8 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#5 対話こそ、心のバリアフリーの始まり
 トークテーマは「障がい者との対話こそ、心のバリアフリーの始まり」。 「障がい者」と言っても、実に様々な方がいます。「視覚障がい」「発達障がい」「聴覚障がい」など様ざま。障がい者になったのがいつなのか…先天性なのか、40代を過ぎてからのなのか。これだけでも、障がい者の中にも個性があり、人それぞれに受け入れも違うことがよくわかります。  いちどの挨拶や見ただけでは、その障がいに本人がどう向き合っているのか、なんてこともわかりません。ですから、障がい者を知るには「対話」が大事なんです…これって、健常者でも同じですよね。  後半では、リスナーさんからのメールを紹介。「セルフレジ」について、杉本こずえ節が冴えます!  番組にメールをお寄せ下さい。 kozue@stv.jp
Show more...
9 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#4 障がいは"全て"じゃない、”一部”です!
トークテーマは「障がいは、一部」。 障がい者に出会うと、その障がいが前面に出てくる印象を持っていませんか? 例えば、杉本梢に合ったとしたら”視覚障がい者の杉本こずえ”になってませんか? でも本当は”昔は支援学校の教員だった杉本こずえ”であったり、"日本酒が大好きな酒豪の杉本こずえ"であったり、”Youtuberの杉本こずえ”だったりします。 障がいは、その人の一部に過ぎない…この考え方こそ、心のバリアフリー。こんな話を杉本こずえが熱く語っちゃいます!
Show more...
9 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#3 障がいの存在に気付く…って、どういうこと?
テーマは「障がいの存在に気づく」。 え、どういうこと?と、思うかもしれません。例えば「白杖」を持ってる人は、視覚障がい者であっても、全盲だとは限りません。弱視、つまり少しは見えている方もいます。 つまり、障がい者への先入観をなくすこと。それが「障がいの存在に気づく」ことの始まりです。そんなことをトークします。 後半は「フロアバレーボール」の話。杉本こずえもハマっているスポーツ。目指せ!全国一!
Show more...
9 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#2 そもそも”心のバリアフリー”って、なに?
『日本心のバリアフリー協会』代表理事の杉本こずえが、心のバリアフリーについて毎回、エピソードを交えてわかりやすく楽しくトークしています。 今回は、そもそも「心のバリアフリー」とは何なのか?という素朴な疑問を、杉本こずえが解決します!。障がい者と健常者の間には”4つのバリア”があると言われているそうです。1つは「心のバリア」。そうなると「あとの3つは、なに?」と、気になりますね?!。 後半は「杉本こずえが苦手なこと」。自らも障がい当事者(弱視)である杉本こずえが、自分の苦手なことを暴露トークします。例えば、最近よく見かけるようになったセルフ…。 ゆっくり聴いて、みなさんの心に残っているバリアをフリーにして下さい。
Show more...
9 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
#1 はじめまして!”障がい者のリアル”を伝える杉本こずえです
 最近、なんとなく耳にすることがある「心のバリアフリー」って何なの? TiktokやYoutubeで”障がい者のリアル”を発信する杉本こずえが、初のラジオレギュラー番組に登場! 難しい話はいっさい、ありません。心をフリーにして聴いてみて下さい! メールもお待ちしてます! 📧kozue@stv.jp
Show more...
10 months ago
14 minutes

杉本こずえのラジオ de 心のバリアフリー
障がい者は決して特別な人ではない。でも、ちょっとだけ気づかいは要るかも。その気づかいが”バリア“になっているのかも…。障がいがある人もない人も、お互いに“バリア”を感じることなく、フリーなコミュニケーションがとれるの世の中であって欲しい。「日本心のバリアフリー協会」代表で、 視覚障がい当事者の杉本こずえが、“障がい者のリアル”を交えながら、心のバリアフリーについてトークします。