Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/3d/ef/94/3def94cc-3f75-8841-d74f-bbf6de83c2b1/mza_3064565537288267766.jpg/600x600bb.jpg
おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
oyasumi_harmony
273 episodes
1 week ago
ハーモニー体操を、布団でそのまま眠れるレッスンです。部屋を暗くしたまま、パジャマでOKです。ゆっくり優しく動いてぐっすり眠れるでしょう。 ハーモニー体操...リハビリとしてヨーロッパで始まったフェルデンクライス・メソッドや、操体法・呼吸法、それにKJ法という言葉の技術を基礎としています。 ハーモニーとは協調という意味ですが、いろいろな筋肉が協力・協調して動くことで、特定の部分にかかる負担を減らしていきます。キーワードは「やさしく」「ゆっくり」「心地よく」。インストラクターの声にしたがって楽に動いていくうちに、カラダの緊張がとれ、ぐっすり眠れるやさしい体操です。 「なかなか眠りに入れない」 「ベッドに行くまでに時間がかかる」 「朝までぐっすり眠れていない気がする」 という方はぜひお試しください。 気持ちよく眠りにつくためのレッスンですので、クラスを最後まで完結しなくてもOKです。途中で眠りに落ちてしまったら、そのままおやすみ下さい。 #ハーモニー体操 #おやすみハーモニー #フェルデンクライス #睡眠 #マインドフルネス #瞑想
Show more...
Alternative Health
Health & Fitness
RSS
All content for おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method is the property of oyasumi_harmony and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ハーモニー体操を、布団でそのまま眠れるレッスンです。部屋を暗くしたまま、パジャマでOKです。ゆっくり優しく動いてぐっすり眠れるでしょう。 ハーモニー体操...リハビリとしてヨーロッパで始まったフェルデンクライス・メソッドや、操体法・呼吸法、それにKJ法という言葉の技術を基礎としています。 ハーモニーとは協調という意味ですが、いろいろな筋肉が協力・協調して動くことで、特定の部分にかかる負担を減らしていきます。キーワードは「やさしく」「ゆっくり」「心地よく」。インストラクターの声にしたがって楽に動いていくうちに、カラダの緊張がとれ、ぐっすり眠れるやさしい体操です。 「なかなか眠りに入れない」 「ベッドに行くまでに時間がかかる」 「朝までぐっすり眠れていない気がする」 という方はぜひお試しください。 気持ちよく眠りにつくためのレッスンですので、クラスを最後まで完結しなくてもOKです。途中で眠りに落ちてしまったら、そのままおやすみ下さい。 #ハーモニー体操 #おやすみハーモニー #フェルデンクライス #睡眠 #マインドフルネス #瞑想
Show more...
Alternative Health
Health & Fitness
Episodes (20/273)
おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#222】 22分で目を癒すレッスン
目が疲れているということを自覚したなら、 ぜひやってみてください。 ・目が重たい ・目が開かない ・目の下のクマが気になる ・目がかすむ ・文字が二重に見える 多くの方が、目については為す術なし。 そんなわけないぞ! ということで、 レッスンの効果を体験してください。 2023.10.25
Show more...
1 year ago
22 minutes 26 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#220】(26分) 吐く息に合わせて腰を丸める動き

<こんな方に向いてます>

・腰痛の方

・反り腰の方

・腸の働きが悪い方

・便秘がちな方

・呼吸が浅い方

・イライラしがちな方


くれぐれも一生懸命やらないようにね


2023.10.24

Show more...
2 years ago
26 minutes 51 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#220】(8分) 理論:”正確なことば” に頼らないレッスンの仕方がある

様々な指導方法は、正確な言葉を使えば、正確な何かを伝えられると考えています。それは、ことばが何かを指していると考えるからです。


文化の多様性の話から、そもそも1つの言葉が、1つの何かを指しているわけではないという話になり、人それぞれ言葉に対して持っているイメージが違う、それでも成立する指導法とは何か? という話になります。


2023.10.24 録音

Show more...
2 years ago
8 minutes 24 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#219】(23分) なぜか、変わる、レッスン(略して変わるレッスン)

ザ・ハーモニー体操という感じのレッスンです。


気持ちが穏やかになり、すんなりしたからだになります。


2023.10.18

Show more...
2 years ago
23 minutes 42 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#218】(27分) 心が落ち着くお腹のレッスン

実に2ヶ月ぶりの更新です。

毎日レッスンしたいところですが。


さて、今日は、忙しい時にも気持ちを保っておきたい・・・そんな自分のためのレッスンです。


忙しい時にレッスンなんて呑気なことやってられるか、そう思った時こそやってください。ハーモニー体操じゃなくてもなんでもいいですからね。自分の心身のために時間を無理やりとりましょう。


2023.10.16

Show more...
2 years ago
27 minutes 29 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#217】(21分)眼のレッスン-世界の中心はどこですか?

目のレッスンです。右手で握り拳を作り、右手を望遠鏡に見立て、右目にあてるポーズです。


この格好をすると、つい、ぐりぐりと目の周りをマッサージしたくなるものですがー特に目が疲れてる時ほどーグッとこらえて、皮膚に軽く触れる程度でやってみてください。


その方が効果があがります。


実用としては30秒〜1分を30分に1度くらい行うといいです。1日5回くらいやるとかなり目がすっきりするでしょう。5回やっても2分半〜5分です。


2023.8.16

Show more...
2 years ago
20 minutes 58 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#216】 (28分)肘と膝の協調

【#215】肋骨を転がすレッスン

の続編です。続けてやってみてくださいね。


2023.8.10

Show more...
2 years ago
28 minutes 22 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#216】 (5分)イントロ:どうやって良い(悪い)動きを見つけるか?

深いテーマだと思います。ずっと考えてます。

2023.8.10 Rec

Show more...
2 years ago
5 minutes 28 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#215】 (31分)肋骨を転がすレッスン

おでこに手を当てて、頭を転がす・・・これは比較的誰でも想像ができる動作ですが(でも人それぞれ動きは違います)、あばらに手を当ててあばらを転がす・・・と言われたらどんな動作になるでしょう。


さらに、あばらが動いているときに、無意識に他の部位はどう反応するでしょう。


そして、この動作をやった後どういう変化がからだに起きるでしょう。お試しくださいませ〜


2023.8.8 Rec

Show more...
2 years ago
31 minutes 17 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#214】(23分) 手と内臓のハーモニー

手の温かさを内蔵で感じ、内臓の温かさを手で感じというレッスンです。イメージのレッスンですがからだのなかに内臓があるんだなぁと言う気がしてきて、いつの間にか、心がホッとしています。

2023.07.13

Show more...
2 years ago
23 minutes 37 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#213】(25分)人生浮き沈みがあるもの、体も一緒、のレッスン

ふざけたネーミングですが、動作の根本原理が分かりやすいレッスンだと思います。言われてみれば当たり前、でも実感するのは難しい、そんな事実と感覚のずれがよく分かります。


気楽にやってください。


からだ中の疲れが抜けますよ〜


23.7.5 Rec

Show more...
2 years ago
25 minutes 38 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#213】(3分) トーク:レストランをひらきます。来てね〜

埼玉県・毛呂山町でレストランを開きます。


味覚が旅する東洋の魔法・スパイスガーデン貴族の森

〒350-0436 埼玉県入間郡毛呂山町川角字吹上1173−1

https://goo.gl/maps/LLc325xJaYL4ZWG59

Show more...
2 years ago
1 minute 49 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#212】(29分) うつ伏せでカラダを布団から浮かせる

レッスン番号201、203と連続シリーズです。

レッスン最初の動作で、膝がパッと上がらない方、ちょっと意識して体を労わりましょう。


そういう意味でバロメーターになる動作です。


2023.07.04 Rec

Show more...
2 years ago
27 minutes 35 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#211】(29分)うつ伏せでカラダを布団に沈ませる

布団に体を沈ませるというレッスン。肘なら簡単に沈むけど、膝だと途端に難しい・・・身体って不思議ですね。終わる頃には心身ともにリラックスしています。


2023.7.3 Rec

Show more...
2 years ago
29 minutes 18 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#210】(26分)優しい手のひらが内臓を温める

内臓も筋肉ですから癖もあれば、コリもあるでしょう。

そしてほとんど気遣われることがない。


さあ、内臓の身になって温まりましょう。


"癒される〜" とため息がでることでしょう。


2023.6.14

Show more...
2 years ago
25 minutes 59 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#209】(29分)優しい手のひらが顔の肌をふわふわにする

手の感覚も育ちます。

動きがあまりないので適当に姿勢を変えながらやってみてください。



2023.6.13

Show more...
2 years ago
30 minutes 21 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#209】(5分)ハーモニー体操のトレーニングコースのテキストにご期待ください

2023年9月頃にトレーニングコースを予定しています。

音声の中で話している箇所に少し誤りがありました。


誤)予測ー察知ー判断ー操作

正)予測ー認知ー判断ー操作


2023.6.13 rec

Show more...
2 years ago
5 minutes 55 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#208】(29分)ゆりかごお昼寝ロール-はじまり-

オーソドックスな動作ですが、問いかけが変わると感じ方も変わるのではないでしょうか。

生まれて初めて行うつもりでやってみてください。


2023.6.12Rec

Show more...
2 years ago
29 minutes 33 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#207】(26分)骨盤を転がすレッスンの難しさよ

ちょっと喋りすぎの感があるレッスンです

2023.5.8 rec

Show more...
2 years ago
26 minutes

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
【#207】(1分)レッスンの目的は、先に言わない方がいい

2023.05.08 Rec

Show more...
2 years ago
1 minute 17 seconds

おやすみハーモニー布団の中の眠れるレッスン based on Feldenkrais Method
ハーモニー体操を、布団でそのまま眠れるレッスンです。部屋を暗くしたまま、パジャマでOKです。ゆっくり優しく動いてぐっすり眠れるでしょう。 ハーモニー体操...リハビリとしてヨーロッパで始まったフェルデンクライス・メソッドや、操体法・呼吸法、それにKJ法という言葉の技術を基礎としています。 ハーモニーとは協調という意味ですが、いろいろな筋肉が協力・協調して動くことで、特定の部分にかかる負担を減らしていきます。キーワードは「やさしく」「ゆっくり」「心地よく」。インストラクターの声にしたがって楽に動いていくうちに、カラダの緊張がとれ、ぐっすり眠れるやさしい体操です。 「なかなか眠りに入れない」 「ベッドに行くまでに時間がかかる」 「朝までぐっすり眠れていない気がする」 という方はぜひお試しください。 気持ちよく眠りにつくためのレッスンですので、クラスを最後まで完結しなくてもOKです。途中で眠りに落ちてしまったら、そのままおやすみ下さい。 #ハーモニー体操 #おやすみハーモニー #フェルデンクライス #睡眠 #マインドフルネス #瞑想