Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts122/v4/97/62/df/9762df39-2a69-3caf-3b54-7ebb48d87424/mza_3100445039603283541.jpeg/600x600bb.jpg
国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
TRIPLEONE
35 episodes
8 months ago
国会議員として教育の現場を変えていきたい! 本気でそう思っている元校長の私、荒井ゆたかが学校の「ナンデ?」「どうして?」を解決していく番組です。 パーソナリティ:荒井ゆたか校長
Show more...
How To
Education,
Kids & Family,
Self-Improvement,
Government,
Education for Kids
RSS
All content for 国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして? is the property of TRIPLEONE and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
国会議員として教育の現場を変えていきたい! 本気でそう思っている元校長の私、荒井ゆたかが学校の「ナンデ?」「どうして?」を解決していく番組です。 パーソナリティ:荒井ゆたか校長
Show more...
How To
Education,
Kids & Family,
Self-Improvement,
Government,
Education for Kids
Episodes (20/35)
国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#034 街中で演説をする時のスピーカーを変えてみた。その心は。
昔から街頭演説で使われるのは「トラメガ」と呼ばれるラッパ型の拡声器が一般的でしたが、 今年の冬からこのトラメガをやめてミュージシャンが使うようなスピーカーでお話しはじめました。 その理由と、そこに込めた想いについてお話します。
Show more...
2 years ago
14 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#033 国防費のために増税の議論がなされているからこそ教育の大切さを日本の真ん中で進めています
ここ数日、国防費のための増税について話題になっていますね。 でも、今本当にお金を使うべきところは教育なのではないか、 これからの日本のために本当に必要な教育のあり方とは何なのか、 校長先生だったからこその視点でお話します。
Show more...
2 years ago
16 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#032 あらゆることから学ぶ
毎週水曜日に参加している「本気のリーダーの朝会」。 知らなかった人と出逢い、知らなかった価値観を得ることで 新たな学びにつながっているという自身の経験から 今感じていることをお話します。
Show more...
2 years ago
8 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#031 自信の取り戻し方。これが出来れば人生変わると思うよ。
誰しも自信を失っている時って、嫌なこと、ダメなことが目につきやすくなってしまいますよね。 でもちょっと考え方や物の見方を変えてみることで少しずつ状況が変わっていくはずなんです。 校長時代の経験を踏まえて、自信を取り戻すための方法をお話します。
Show more...
2 years ago
10 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#030 サウナ議連って何をするの?事務局長としてお答えします。
先日、超党派で発足した「サウナ議連」。サウナの健康パワーが明らかになってきた今、サウナをより活用して健康な国づくりを進めるために必要なことを話し合っています。 事務局長としてサウナ議連についてお話します。
Show more...
2 years ago
9 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#029 学生時代の出会いが人生を変える
大学生時代の出会いが元で、現在の国会議員という立場がある自身の経験を踏まえて、 先日行われた学生たちの声を聞くイベントで改めて感じた、 学生時代の出会いの大切さについてお話します。
Show more...
2 years ago
10 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#028 11月は勝負の月だと思うのが良いよ
社会人にとってはあまり特別感の無い11月ですが 校長時代に「学校生活において11月が大切な月であること」を感じた その理由をお話します。
Show more...
2 years ago
8 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#027 修学旅行って何のため?
日本全国の高校で修学旅行が行われるこの時期。 昔の修学旅行と現在の修学旅行の違いや、 これから修学旅行がどのような形になっていくのかなど、 元校長の目線でお話します。
Show more...
2 years ago
18 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#026 国会議員2年目の抱負
国会議員として2年目、学校で言えば2年生に進級し 色々なことに挑戦していくタイミングです。 校長出身の国会議員としてこれからの1年、 教育や様々な課題とどのように向き合っていくのか、今後のビジョンをお話しします。
Show more...
3 years ago
23 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#025 国会議員になって実際どうか?
国会議員になって1年。どんな過ごし方をして何を感じてきたのか。 この1年を振り返りながら、今の想いをお話しします。
Show more...
3 years ago
25 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#024 新陽高校の校長としてどんなことをしてきたのか
校長に就任した2016年、挨拶をきっかけに変わっていった学校、そして生徒たちの意識。 その変化をきっかけに子供達が成長していった軌跡を振り返りながら、 学校教育のあり方についてお話しします。
Show more...
3 years ago
24 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#023 どうして校長になったのか(唯一の校長出身国会議員の原点)
サラリーマン時代に経験した、 東日本大震災の復興支援活動を通じて感じた教育・学校の大切さと、 それをきっかけに2016年から札幌新陽高校の校長を務めることになった 経緯をお話しします。
Show more...
3 years ago
21 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#022 新しい教育のシステム
少子化が進み、これからの時代に必要となるであろう、 小学校・中学校・高校の6年・3年・3年のシステムを見直して再構築する 地域に根付いた複合型の教育施設としての「新たな学校」の形をお話しします。
Show more...
3 years ago
12 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#021 農業と学校教育
校長時代、部活やフィールドワークと向き合う生徒達を見て感じた「子供たちが農業に触れることの大切さ」についてお話しします。
Show more...
3 years ago
11 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#020 すごい10代に会ってわかった大人の眼差しの大切さ
この夏、子供達に対して、親のあり方や眼差しが子供達に支えになっているんだなと思ったエピソードをお話しします。
Show more...
3 years ago
8 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#019 文科大臣が代わった事について思うこと
末松信介文部科学大臣が代わるという事について 一緒に仕事をしてみて感じた事を国会議員の立場からお話しします。
Show more...
3 years ago
20 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#018 2学期の過ごし方
2学期を自分の中でどう位置づけたらいいのか。 民間企業で働き、40歳から45歳までの5年間、 校長先生を務めた荒井ゆたかが思う2学期の過ごし方をお話しします。
Show more...
3 years ago
14 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#017 戦争と学校
戦時中の学校のあり方と現在のあり方。 民間企業から校長になった荒井ゆたかが、当時校長になって感じた事を 自分なりの解釈でお話しします!
Show more...
3 years ago
19 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#016 旅について
立命館アジア太平洋大学(APU)の出口学長が言う 人生に大切なもの、「本・人・旅」の中から今回は「旅」のお話し。 自分で決めて自分で行くのがここで言う旅の事。 民間企業で働き、40歳から45歳までの5年間、校長先生を務めた 荒井ゆたかが思う旅の醍醐味のお話しです。
Show more...
3 years ago
8 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
#015 人について
立命館アジア太平洋大学(APU)の出口学長が 人生に大切なもの、「本・人・旅」と言っていたのを思い出し、 前回は「本」だったので、今回は「人」のお話し。 民間企業で働き、40歳から45歳までの5年間、校長先生を務めた 荒井ゆたかが、人と何かをやっていく時に大切にしている事とは? 自身の経験も活かして、どのように考えているかをお話しします。
Show more...
3 years ago
10 minutes

国会議員 荒井ゆたかのナンデ?どーして?
国会議員として教育の現場を変えていきたい! 本気でそう思っている元校長の私、荒井ゆたかが学校の「ナンデ?」「どうして?」を解決していく番組です。 パーソナリティ:荒井ゆたか校長