Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Sports
Business
Technology
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/b6/ff/41/b6ff413f-e1f2-6242-92a8-29e96f8b68ae/mza_7228002828837774380.jpeg/600x600bb.jpg
ダラダラやるドイツ語
ダラダラやるドイツ語
65 episodes
4 days ago
ダラダラとドイツ語について話しています。 HP: https://site578939995.wordpress.com/ リクエスト・感想・コラボ等なんでも以下へ! : GermanDaradara@gmail.com Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an : GermanDaradara@gmail.com
Show more...
Language Learning
Education
RSS
All content for ダラダラやるドイツ語 is the property of ダラダラやるドイツ語 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
ダラダラとドイツ語について話しています。 HP: https://site578939995.wordpress.com/ リクエスト・感想・コラボ等なんでも以下へ! : GermanDaradara@gmail.com Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an : GermanDaradara@gmail.com
Show more...
Language Learning
Education
Episodes (20/65)
ダラダラやるドイツ語
Folge 65 "Allerdings!"「そうだね。」

今日のテーマは"Allerdings!"「そうだね。」です。一文というよりは、一語です。私は今までHowever「しかしながら」という意味でしか知りませんでしたが、一語でいう事で相手の言っていることに同意できることを表現することができるそうです。大雨で思わず雨の音も入れて録音しましたが、聴き辛いですかね。。。まあたまにはこういう回があっても良いのかなと思います。妥協が継続のコツですね。


HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
15 minutes 16 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 64 "Tierische Redewendungen" ドイツ語動物慣用句

Tierische Redewendungenで動物の言葉を使用したドイツの慣用句を4つ紹介しています。

Der frühe Vogel fängt den Wurm. 

「 早起きは三文の徳。」直訳は「早朝の鳥はワームをゲットする。」でそのままですね。


Er ist ein Wolf im Schafspelz 

「彼は羊の皮を被った狼。」 そのままです。表面上は良いが実は悪い人の事です。この意味を抑えてYoutubeとかでGrip wölfe im schafspelzを見たら面白いと思います。


Er macht dich zur Schnecke. 「

彼は君を怒鳴りちらす。」直訳は「彼は君をカタツムリにする。」です、カタツムリは触られるとその身を縮めます。なのでそのシュン。。。とさせるという感じでこの意味になったようです。


Sei kein Frosch.

「物事から逃げるな。」 直訳は「カエルになるな。」ですがカエルは危険を察知すると水に飛んで逃げる様子から、この意味が来ているそうです。



私は危機が迫るとよくカエルになりますが、その時はいつもヘビに睨まれたカエルです。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
25 minutes 29 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 63 "Laut der Wettervorhersage wird es morgen regnen."「天気予報によると明日は雨です。」

今日のフレーズは"Laut der Wettervorhersage wird es morgen regnen."「天気予報によると明日は雨です。」です。Laut+2格で「~によると」と表現できるのがキモです。しかしながらLautの後は3格が来るパターンもあるので注意が必要です。(人称代名詞や無冠詞の場合、laut ihmやlaut Gesetzなど)今回のwird(werdenの3人称単数の形)は未来のことを表現する助動詞として働いていますね。なのでよくあるregnenで挟む枠構造になっています。 比較的シンプルな文だと思います。個人的にはregnenの発音が少し苦手ですが。。。


大分前回の放送から月日が経ってしましました。まあタイトルがダラダラやるドイツ語なので、、、私の怠慢さは留まることを知らないですね。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
21 minutes 52 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 62 Small Talk: "Der Parasit im Mettbrötchen."「パラサイト 未加熱の豚肉」

今日は禁断の味 das Mett (豚の生挽き肉) についてKIBAさんとスモールトークです。今回はちゃんと原稿を用意してみました。時間がある方は次のリンクをクリックでテキストをダウンロードして一緒に聴いて頂ければと思います。

https://www.dropbox.com/s/nbj205evrp2pp7v/Der%20Parasit%20im%20Mettbr%C3%B6tchen.pdf?dl=0

ちょっと私にしては頑張りすぎましたね。しかし食には興味が尽きないので調査していて楽しかったです。私の人生、もしかしたら魯山人の様な最期を迎えそうな予感をしています。


HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
28 minutes 12 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 61 "Mein Kind hat vorhin im Park gespielt. Ah, ich habe früher auch oft im Park gespielt."「私の子供はさっき公園で遊んでました。嗚呼、私も昔はよくその公園で遊んだものです。」

今日のフレーズは、"Mein Kind hat vorhin im Park gespielt. Ah, ich habe früher auch oft im Park gespielt."「私の子供はさっき公園で遊んでました。嗚呼、私も昔はよくその公園で遊んだものです。」です。ポイントは"vorhin"が「ちょっと前」で、"früher"が「昔、大分前」という部分です。どちらも過去に起こったという事を表す単語ですが、それがどれ位古いかの違いがあります。

ドイツ語学習のモチベーションはしょっちゅう下がるケニーですが、意外な所で逆にやる気が貰えたりしてトントンな感じです。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
16 minutes 13 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 60 "Warum gibt es Stau?" "Das liegt an der Baustelle."「なんで渋滞してるの?」「工事だからだよ。」

今日のフレーズは"Warum gibt es Stau?" "Das liegt an der Baustelle."「なんで渋滞してるの?」「工事だからだよ。」です。特にDas liegt an~(3格)で「~が原因だ、~に起因してる」という意味になる部分がポイントです。その他ドイツの音をお届けするシリーズ第2弾もやってます。

実は録音途中に大雨が降ってきて、ノイズが入らないか冷や冷やしましたが、大丈夫でした。


HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
19 minutes 1 second

ダラダラやるドイツ語
Folge 59 "Wenn meine Oma wüsste, dass ich ihre Halskette verkauft habe, würde sie sich im Grab umdrehen."「もしも私がお婆ちゃんのネックレスを売っちゃったのを、お婆ちゃんが知ったら草葉の陰で悔しがるだろうよ。」

今日のフレーズは"Wenn meine Oma wüsste, dass ich ihre Halskette verkauft habe, würde sie sich im Grab umdrehen."「もしも私がお婆ちゃんのネックレスを売っちゃったのを、お婆ちゃんが知ったら草葉の陰で悔しがるだろうよ。」です。慣用句の"würden sich im Grab umdrehen"「草葉の陰で悔しがる」、「あの世から悔しがる」もしくは「 浮ばれない」を絡めたフレーズです。直訳だと、「墓の中で寝返りをうっている」ですが、まあ死者が悔しがって安らかに眠れていないイメージでこの意味になったのかなと推測しています。

冒頭で紹介したテキサスにあるドイツ村にいつか行って、ドイツ語で現地の人と話をしてみたいですね。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
20 minutes 18 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 58 "Das ist ein Buch, mit dem im Unterricht gearbeitet wird."「それが授業で使われている本です。」 4格の目的語のない文の受け身について

今日のフレーズは"Das ist ein Buch, mit dem im Unterricht gearbeitet wird."「それが授業で使われている本です。」です。コンマの後は関係代名詞と受け身の組み合わせです。また主語がコンマの後に見当たらないですが、決して忘れたわけではなく実はesという主語が消えて今日の形になっています。(esは既に消えていますが、それに合わせてwerdenがwirdに変化してますね。)

ドイツ語では目的語のない文も受け身にすることができるらしく、例えばコンマ後をあえて受け身にせずに書くとすれば"Man arbeitet mit dem Buch im Unterricht."となり、「~を」という目的語がないです。英語・日本語ではそれは受け身にはできなさそうですが、ドイツ語は意味のない主語esを使って受け身に変換できるそうです。なので"Es wird mit dem Buch im Unterricht gearbeitet."となります。またこのesは文の先頭に来ない場合は省略されるらしく、特に今日の文だと関係代名詞が使われているのでmit demがコンマ後にすぐ来てしまうので、先頭に来れなかったesは無残にも消えるというカラクリですね。

最近どんどん収録時間が長くなっていますが、めげずに短くを心がけていきます。でも撮り直しはしませんよ。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
27 minutes 32 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 57 "Ich habe mich nicht aufgeregt, sondern Ich bin aufgeregt."「私は怒っていたのではなく、ワクワクしてるんです。」

今日のフレーズは "Ich habe mich nicht aufgeregt, sondern Ich bin aufgeregt."「私は怒っていたのではなく、ワクワクしてるんです。」です。ポイントは"sich aufregen"で「怒る」という意味の動詞ですが、"aufgeregnet"は「ワクワクしている」という形容詞になることです。なので今日のフレーズの前半部のように過去分詞形でつかうと"haben sich aufgeregt"と全くスペルが同じになりますが、意味が違うので気を付けましょう。このフレーズをいう時は"sondern"と"bin"をほんのり強めに言うといいかもです。

ポッドキャストを撮るときはいつもワクワクしています。


HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
22 minutes 53 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 56 "Ich gehe ins Café, um einen Kaffee zu trinken."「私はカフェにコーヒーを飲みに行きます。」

"Ich gehe ins Café, um einen Kaffee zu trinken."「私はカフェにコーヒーを飲みに行きます。」です。今日のポイントはzu不定詞を使っている事と、コーヒーを飲む場所(喫茶店)もコーヒーもどちらもドイツ語だと「カフェ」ですので、アクセント、文脈、名詞の性で使い分けを行うという部分です。フランス語由来?のdas Café「喫茶店、カフェ」は中性でféの後半部分にアクセントを、der Kaffee「コーヒー」は男性でKaと前半部分にアクセントを置きがちです。また文脈でも判断できます。(「喫茶店を飲む」 とかは言いませんよね。)話で出たDudenのカフェに関するリンクです。https://www.duden.de/rechtschreibung/Cafe

名詞の性があって有難いと思ったのは今日が初めてでした。


HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
21 minutes 44 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 55 "Ich habe Freunde, mit denen ich regelmäßig telefoniere."「私には、定期的に電話する友人達がいます。」 ~denenを覗いてみる(複数形関係代名詞3格)~

今日のフレーズは"Ich habe Freunde, mit denen ich regelmäßig telefoniere."「私には、定期的に電話する友人達がいます。」です。私は見かけるとついついギョッとしてしまう"denen"を使った文です。複数形の関係代名詞3格で、先行詞のFreundeについて詳しく説明している感じですね。どうしてもわからない方は"mit denen"を"mit den Freunden"で置き換えて考えると良いかもしれません。(もちろんその様な言い方はできませんが、あくまで理解するために)

先週は眼科で今週は歯科検診と検診ラッシュです。ふと思ったのですが聴覚や鼻って定期検診すべきなのでしょうか。。。


HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
19 minutes 28 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 54 "Apropos Putenfleisch, in japan bekommt man Putenfleisch nicht so leicht."「七面鳥の肉と言えば、日本では七面鳥の肉はそう簡単に手に入りません。」

今日のフレーズは"Apropos Putenfleisch, in japan bekommt man Putenfleisch nicht so leicht."「七面鳥の肉と言えば、日本では七面鳥の肉はそう簡単に手に入りません。」です。ポイントはAproposで「~と言えば」という部分です。なにか既に言及された事について更にもう一度言いたいときに使えます。またAproposと書きますが、最後のsは発音しません。またある生き物の鳴き声についてミニクイズも出しています

七面鳥は日本からドイツへ来られた際は機会があれば是非トライして頂ければと思います。スーパーで鶏肉くらいの値段で普通に売られています。


HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
14 minutes 45 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 53 Redewendung: "Wissen, wie der Hase läuft."「(物事を)を把握している。」

今日はRedewendung(慣用句)で "Wissen, wie der Hase läuft."「(物事を)を把握している。」について話している回です。それに伴いフレーズは"Er weiß, wie der Hase läuft." 「彼はやり方を知っている」とSo läuft der Hase also.で「そうなってるんだ。」も紹介しています。前者は、例えばベテラン社員とかに使える感じです。後者はなにか悪だくみが明るみに出た時に使えます。

Age of Empiresというゲームにハマっていて更新遅れました、すみません。しかし熱中できるものがあると人生は輝きますね。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
19 minutes 46 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 52 "Ich wundere mich nicht mehr, wenn die beiden wieder zusammenkommen."「私はもしも2人が再び縁を戻してももう不思議に思いません。」

"Ich wundere mich nicht mehr, wenn die beiden wieder zusammenkommen."「私はもしも2人が再び縁を戻してももう不思議に思いません。」です。sich(4格) wundernで「不思議に思う」とか「~をえっ?と思う」という感じでいつも意味をとっています。また副文の主語die beidenは「2人、両方は」という意味で、形容詞の名詞化と同じような変化したものです。この時beidenは子文字で始まります。天下のDudenがそう言っているのでそういうものだと割り切りましょう。ソースです。(https://www.duden.de/rechtschreibung/beide#:~:text=Man%20schreibt%20%E2%80%9Ebeide%E2%80%9C%20immer%20klein,es%20waren%20die%20beiden%20dort)

長いものに巻かれるのだけは上手なケニーです。昆布巻きも大好きです。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
17 minutes 44 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 51 "Alle waren zufrieden, vor allem die Kinder."「皆は幸せで、特に子供たちは幸せでした。」

今日のフレーズは、"Alle waren zufrieden, vor allem die Kinder."「皆は幸せで、特に子供たちは幸せでした。」です。ポイントはフレーズ冒頭のalleとalles(vor allemの部分)の違いと、vor allemで「特に」という意味になる部分です。alleは皆(everyone)という意味で複数形として扱われ、allesは全ての物(everything)という意味で単数中性として扱われている感じです。 私が文を読んでいてたまに引っかかるので一度まとめて紹介してみました。今日は特にややこしいですね。

今日の内容は忘れてしまっても、特に変哲もない日々を愛でる心は、忘れたくないですね。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
22 minutes 22 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 50 "Ich kriege es getragen."「俺これ運べるよ。」

今日のフレーズは"Ich kriege es getragen."「俺これ運べるよ。」です。kriegen+Partizip II(過去分詞形)で「~ができる」と口語的に表現できるそうです。詳しい文法的な説明は現状まだ分かっていないですが、まあこういうのもあるんだなという事で知っておいて損はないのかなと思います。(bekommen(kriegen)の受動態ではなさそうだと思っています) 数年位聞いたり使ってたりしたら、もしかしたらコツが分かるかもしれないですね。なにかご存じの方がいらっしゃったら情報頂ければありがたいです。 私のドイツ語の進捗でしょうか?雨垂れ石を穿つ感じです。


HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com




Show more...
4 years ago
16 minutes 13 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 49 "Ich kriege das hin." "Ich schaffe das."「私はそれができます。」

今日のフレーズは"Ich kriege das hin." "Ich schaffe das."「私はそれができます。」です。hinkriegenとschaffenは「~ができます」という意味の動詞で使われています。この2つの動詞の使い分けは、前者hinkriegenは口語的でカジュアルな場面で、schaffenは全般的に使えて会社とかでも言えるそうです。今日のフレーズを覚えてから、自分で疑問形の形にしたり色々な文と組み合わせたりして応用すればよいのかなと思います。

実家にイースターと言ったら「はっ?」ってリアクションをされた今日この頃です。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
10 minutes 21 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 48 Small Talk: "Verletzter Einbrecher ruft Polizei zu Hilfe."「ボロボロな泥棒からの110番」

今日はKIBAさんとスモールトークです。泥棒に入っておきながら、怪我して動けなくなったので警察へ110番したおっちょこちょいニュースを紹介してます。最初はドイツ語で、その後ザックリと日本語で内容を説明しています。ワタシのドイツ語は怪しいですが、大目にみて頂ければと思います。

思ったんですけど、このニュースの男は警察以外に電話する相手はいなかったのでしょうか。。。?ただ面白いだけではなく、そこはかとなく哀愁もあるニュースで私は好きです。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
: GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
23 minutes 56 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 47 "Der Unterricht fällt aus."「授業は中止!」

今日のフレーズは "Der Unterricht fällt aus."「授業は中止!」です。分離動詞の"ausfallen"が中止という意味で使われています。fallenは不規則に変化してfälltになるのでそこが注意点というか、私が覚えられない、かつよく忘れてしまうポイントです。

今日のフレーズは学生の時に一番好きな言葉でしたね。なんで授業が中止になるとあんなにも嬉しかったのか、今では少し不思議です。

HP: https://site578939995.wordpress.com/

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています!
:
GermanDaradara@gmail.com

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an
:
GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
13 minutes 56 seconds

ダラダラやるドイツ語
Folge 46 "Lass dir ruhig Zeit."「全然ゆっくりしてください。」

今日のフレーズは"Lass dir ruhig Zeit."「全然ゆっくりしてください。」です。ポイントは sich lassen Zeitで「時間をかける」という部分と、ruhigが文を優しい響きにする役割としてのみに使われている部分です。(今日のフレーズだと全然の部分です。) ruhigをスマートに使える余裕のある男になりたいものです。

HP: https://site578939995.wordpress.com/ 

リクエスト・感想・コラボ等以下メールでも受け付けています! 

: GermanDaradara@gmail.com 

Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an 

: GermanDaradara@gmail.com

Show more...
4 years ago
16 minutes 47 seconds

ダラダラやるドイツ語
ダラダラとドイツ語について話しています。 HP: https://site578939995.wordpress.com/ リクエスト・感想・コラボ等なんでも以下へ! : GermanDaradara@gmail.com Für Fragen und Anregungen schick mir eine Email an : GermanDaradara@gmail.com