かつて自動運転は未来の技術だと思われていました。
ただ、想像以上に未来はすぐにやってくるのかもしれません。
伊予鉄道バスが10月下旬、来年から全自動運転の路線バスを運行すると発表しました。
いち早く試乗体験をした報道部の松本記者に乗り心地や、今後の広がりなどを聞きました。
【概要】
パーソナリティが集合したみみより愛媛3周年記念収録。この回で番組を卒業する桑にいに、ゲームマスター・門屋が仕掛けた謎をみんなで解いていきます。
※いろいろ大目に見てください!
【出演】
報道部・竹下世成、秋山雄作、森岡岳夢、薬師神亮太、井上華菜子/デジタル報道部・桑原大輔/生活文化部・石川美咲/スポーツ部・門屋駿介
ご意見・ご感想はこちらから(Googleフォームが開きます)
みみより愛媛はあす10月24日、放送開始から丸3年を迎えます!
今回はパーソナリティーが集まり、過去放送を振り返るクイズ大会を実施!
ヘビーリスナーの方はぜひ一緒にクイズに参加し、懐かしみながら放送を楽しんでいただけたら。
新規のリスナーさんも、とりあえず楽しそうな雰囲気を感じ取っていただけたら。
みみより愛媛はこれからも皆さんとともに、愛媛が分かる、楽しめる放送を続けていきたいと思います!
出演:報道部・竹下、秋山、森岡、薬師神、井上 デジタル報道部・桑原 生活文化部・石川 スポーツ部・門屋
こんにちは。報道部の秋山雄作です。
新居浜太鼓祭り取材後の18日夜、生活文化部の石川美咲さんと新居浜編集部の高岡泰聖さんの3人で、印象に残った祭りを語り合いました!
新居浜編集部の高岡が四国三大祭りに名を連ねる勇壮華麗な新居浜太鼓祭りの見どころをご紹介します!
新居浜市の大島沖で海底熟成酒を引き揚げました。どんな味がするんでしょうか??
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202510070142
デジタル報道部のくわにいです。今回は松山の秋祭りに初めて参加した感想と、秋祭り関連の記事をご紹介します。また番組の終盤には、リスナーの皆さんへお伝えしたいことがあります。最後まで聞いていただけるとうれしいです。
【概要】
暑さも和らぎ行楽の秋がついに到来!
愛媛県のお隣である九州・大分県の臼杵に、八幡浜編集部の山口記者が初上陸。「広間に雑魚寝」というかつてのフェリーのイメージを覆す快適な船旅や、情緒あふれる臼杵の魅力を山口記者から教わりました。
【記事】
山口記者が担当した記事はこちら
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202509190005
【出演】
報道部・森岡岳夢/八幡浜編集部・山口裕之
ご意見・ご感想はこちらからもお待ちしています!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfg0gaTugR0Nr5d4kBjRkphYWR6ipbxC5u3gay3zXEtVyZBtQ/viewform
みなさんこんにちは。報道部の井上です!本日は早朝から取材に行ってきたので、少しだけ音を拾ってきました☆ぜひ聞いてください。
松山市の通勤通学ラッシュ時に、よく見られる光景ご存じですか??
こんにちは。竹下です。
今日は報道部でパーソナリティーの秋山さんと一緒に、高速道路の謎を解き明かしていきます。
実は、伊予インターチェンジには四国で唯一の「問題」があるってご存じでしたか?
【概要】
最近大きな動きがあったJR松山駅西口のアリーナ整備計画に関するニュースをご紹介します。また、新聞とウェブの連動企画「えひめ昭和100年」の中から、特に面白かった記事についてもお話します。
【出演】
デジタル報道部・桑原大輔
【Voicy】
ご意見・ご感想はこちらからもお待ちしています!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfg0gaTugR0Nr5d4kBjRkphYWR6ipbxC5u3gay3zXEtVyZBtQ/viewform
スポーツ部の門屋です。きょうは取材先に向かう道中、私の担当のFC今治について話しました。リーグ戦終盤を迎え、プレーオフ圏の6位と僅差の9位につけるFC今治。夢のJ1へ、みなさんで背中を押しませんか!?
NHKのドキュメント72時間で新居浜市の10円プール特集が放送されました、みなさんはごらんになられましたか??見どころがたくさんあった番組を振り返りつつ、10円プールの成り立ちを紹介します!
四国三大祭りの1つ新居浜太鼓祭りで太鼓台の位置情報がリアルタイムにわかるアプリを地元の学生が制作しました。どんな機能があるのか?いつから使えるのか?
新居浜編集部の高岡が詳しくお伝えします!
会期が残り約1カ月となった大阪・関西万博。
正直、始まった頃はいろいろな問題ばかりでネガティブなイメージを持つ方も多かったのではないでしょうか?
今回は、プライベートで万博に行った報道部の山本部長、増田記者、竹下の3人が感想を語ります。
果たして、皆さんは行きたくなったでしょうか?
【概要】
松山市在住の漫画家・小林有吾さんが手がける人気サッカー漫画「アオアシ」が完結。最終巻40巻の発売を受け、アオアシファンを自称する記者3人で、再び感想を語り合いました!
ファンのみなさん、ぜひ愛媛にお越しくださいね!
※ふんわりネタバレしているところがあるかもしれないので、未読の方はお気をつけください。
【出演】
生活文化部・石川美咲/報道部・森岡岳夢/デジタル報道部・桑原大輔
前回の配信はこちら
ご意見・ご感想はこちらから(Googleフォームが開きます)
報道部の薬師神です。刑事・民事ともに注目の裁判が8月に開かれましたので、ご紹介します。
報道部の井上華菜子です★台風大丈夫かな。。。ひどくならないといいんだけど。。。不安な夜のお供にしてもらえれば幸いです!
【概要】
記者が原稿を書くだけでは新聞は完成しません。原稿を新聞の何面に載せるのか、その面の中のどこに配置するか、分かりやすく記事のポイントを伝えるためにどんな見出しをつけるのかを考える整理編集記者が欠かせません。今日はそんな、「紙面の支配者」ともいえる整理編集記者の1人が登場します!
【出演】
報道部・森岡岳夢/新聞編集部・石見禎浩
【Voicy】
ご意見・ご感想はこちらからもお待ちしています!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfg0gaTugR0Nr5d4kBjRkphYWR6ipbxC5u3gay3zXEtVyZBtQ/viewform
報道部の竹下がパーソナリティーを務めます。
突然ですが、今年の愛媛県内の交通事故による死者数をご存じですか!?
さらには世間を騒がせ続けている特殊詐欺の被害もいくらか知っているでしょうか。
実は、とんでもないことになっているんです。
【概要】
俳都・松山市に全国の高校生が集う「第28回俳句甲子園全国大会」が8月23、24日に開かれました。
横浜翠嵐(神奈川)が初優勝。愛媛からは愛媛大附属、松山東、愛光、済美平成の4チームが出場しましたが、決勝リーグ進出を逃しました。
熱く俳句を語り尽くした2日間の試合をともに取材した生活文化部の豊田さんと、大会を振り返りました。
【記事】
8月25日付
俳句甲子園、横浜翠嵐(神奈川)が初優勝 愛媛勢は決勝リーグ進出ならず
渾身の一句、1分で語り切る 俳句甲子園・愛媛大附と松山東の敗者復活戦
俳句甲子園 準優勝の洛南(京都)1年阿見さん 小学生の5年間松山で過ごす
8月24日付
8月23日付
【出演】
生活文化部・石川美咲/生活文化部・豊田さやか
ご意見・ご感想はこちらから(Googleフォームが開きます)