Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
US
Sign in
Continue with Google
or
Sign me in
Don't have an account?
Sign up
Forgot password
旅の話 → それから...
Yasuo
72 episodes
5 days ago
Subscribe
時はアナログ時代。世間知らずの若造はヨーロッパを目指します。
Show more...
Places & Travel
Society & Culture
RSS
All content for 旅の話 → それから... is the property of Yasuo and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
時はアナログ時代。世間知らずの若造はヨーロッパを目指します。
Show more...
Places & Travel
Society & Culture
Episodes (20/72)
Latest
旅の話 → それから...
#75 映画福田村事件
関東大震災の混乱の中、ある農村で起きた虐殺事件の映画化、と思いきや、それだけではない深い重いテーマが盛りだくさんの映画でした。
Show more...
2 years ago
10 minutes 38 seconds
旅の話 → それから...
#74 読書感想 木挽町のあだ討ち/永井紗耶子
江戸時代の話、木挽町である青年が父の仇討ちを遂げた。2年後ある人物がこの件について関係者に当時の様子を訊ねてみると、、、どんどん引き込まれていきました。
Show more...
2 years ago
10 minutes 11 seconds
旅の話 → それから...
#73 ザリガニの鳴くところ 感想
この映画と小説について語ってみました。少女の成長、恋愛物語、ミステリーと盛り沢山で楽しめます。
Show more...
2 years ago
9 minutes 52 seconds
旅の話 → それから...
#72 映画感想 「灼熱の魂」
1970年代、内戦状態のレバノンを舞台にある女性の半生とその女性の遺言に従って肉親を探しをする子供達の物語。驚愕のストーリー展開と激しい内戦状態が印象的な作品でした。
Show more...
2 years ago
8 minutes 17 seconds
旅の話 → それから...
#71 映画「ベネデッタ」感想
17世紀のイタリアに実在した修道女、ベネデッタの裁判記録を元に映画化された作品。閉鎖的な空間で次々に奇跡を起こす修道女の正体は?18禁です。
Show more...
2 years ago
9 minutes 12 seconds
旅の話 → それから...
#70 投資をやっていて思う事
自分も人並みに投資をしています。昨年から大きく動く為替相場をみていて日本の未来ってどうなるのかな、と自分なりに考えてみた。
Show more...
2 years ago
10 minutes 38 seconds
旅の話 → それから...
#69 読書感想会12 北条政子 永井路子
ドラマの流れで興味を持って北条政子を読んでみた。歴史小説というより丁寧に政子の心の葛藤を描いていて面白く読めました。
Show more...
2 years ago
9 minutes 44 seconds
旅の話 → それから...
#68 九州にやってきました!1
すっかり重くなった腰をやっと上げて九州までやってきました。グダグダの酔っ払い状態で天空の茶屋敷について話してみました。
Show more...
3 years ago
6 minutes 27 seconds
旅の話 → それから...
#67 読書感想回11 おもかげ 浅田次郎著
浅田次郎の小説 おもかげ。定年退職の送別会後、地下鉄で倒れた主人公が集中治療室でみた夢とは。
Show more...
3 years ago
6 minutes 47 seconds
旅の話 → それから...
#66 映画紹介 赤い闇〜スターリンの冷たい大地で〜
世界が大恐慌で苦しんでいた時代。ソ連だけが繁栄している事に疑問を持った実在の記者の体験の映画化。当時の政治的な思惑もある中、単身ウクライナへ潜入し、見たものとは。
Show more...
3 years ago
10 minutes 45 seconds
旅の話 → それから...
#65 映画「漁村の片隅で」
貧困、教育、子供、カメルーンのある漁村で起きている理不尽な現実。この少女がどうなっていくのか、気になってしょうがない。
Show more...
3 years ago
9 minutes 35 seconds
旅の話 → それから...
#64 読書感想「灼熱(BRASA)」by葉真中顕
信じられない事が起きていた、、、。戦前からブラジルに移民していた人たちの間に起きた「勝ち負け抗争」本気で戦争に勝ったと思い込んだ人たちがどんな行動に走り何がおきていたのか。閉鎖的な村社会の中、主人公の成長と共に描かれています。 灼熱 https://www.shinchosha.co.jp/book/354241/
Show more...
3 years ago
12 minutes 31 seconds
旅の話 → それから...
#63 「2000日の海外放浪の果てに辿り着いたのは山奥の集落の一番上だった」(後編)
前回の続き。海外に旅立って各国で人脈を広げた彼は最終的に福岡県八女市の集落に辿り着いてゲストハウスのオーナーになります。
Show more...
3 years ago
12 minutes 14 seconds
旅の話 → それから...
#62 「2000日の海外放浪の果てに辿り着いたのは山奥の集落の一番上だった」(前編)
ある日、TwitterにDMが。開いてみたらこの本の作者でした。海外放浪あるあるで楽しく読めました。
Show more...
3 years ago
9 minutes 17 seconds
旅の話 → それから...
#61 「悪魔の愛人 リダ バローヴァ」
映画感想。ナチスが台頭する1930年代のドイツで活躍した女優の人生。順風満帆のシンデレラストーリーのはずが戦争の進展とともに、、、。
Show more...
3 years ago
12 minutes 35 seconds
旅の話 → それから...
#60 話題の「イカゲーム」観て思う事。
世界中で大ヒットしてるらしい、イカゲーム観てみました。内容よりもこのドラマが流行るというこのご時世、イカがなものかの話です。
Show more...
3 years ago
8 minutes 3 seconds
旅の話 → それから...
#59 読者感想回 #9「流浪の月」
人気作家、凪ゆうさんによるロリコン青年と少女の物語。「事実と真実は違う」の言葉が印象的な小説。世間にはこういう勘違いが沢山あるよな、と納得しながら読めた。
Show more...
3 years ago
10 minutes 45 seconds
旅の話 → それから...
#58読書感想回8司馬遼太郎短編全集1より「森の美少年」
ギリシャの夢の国で暮らしていた美少年は美しい妖精たちと日々恋を楽しんでいたのだが、、、1956年発表、司馬遼太郎初期の作品です。
Show more...
4 years ago
11 minutes 33 seconds
旅の話 → それから...
#57読書感想回#7「美は乱調にあり」瀬戸内寂聴 著
まだまだ古い慣習に縛られていた大正時代を激しく生きた女性解放運動家?伊東野枝の物語。
Show more...
4 years ago
11 minutes 45 seconds
旅の話 → それから...
#56 読書感想回#6 「やさしい猫」中島京子著。
スリランカ人青年と日本人母子家庭が理不尽な日本の入国管理制度の下で翻弄されていく物語。とにかく面白くて一気に読んでしまいました。
Show more...
4 years ago
8 minutes 52 seconds
旅の話 → それから...
時はアナログ時代。世間知らずの若造はヨーロッパを目指します。