おかげさまで200回もお送りすることができました
大切な節目を振り返りつつ、しばし配信は休憩することにしました
長くお付き合い有難うございます
動画編集とデザイン言語の話から
デジタルネーチャー世代の映像とリテラシーの話
春休みの家族サービスで行ってきたUSJ
ワンオペでのテーマパークというダブルの過酷さ
遅かった春の訪れとともに凝縮した花粉症シーズン
苦手な物の話をつらつらと
この春からサッカーのクラブチームに参加する息子と令和の部活事情をゆるゆると
東京への出張とともに初めて訪れたアクアライン「海ほたる」の思い出話
忙しさに追われて振り返る人生の余白と
さぼることのススメ
誕生日を迎え歳を重ねることの喜びよりも体の変化が気になる二人のおじさん話
今年は半月以上遅れた梅の開花とともに春の遅れと短さをうれう雑談
ChatGPTを使ってみたいいろはさんと考えるAIのことや二次元のこと
人の悩みに的外れに向き合うゆるゆる話
ラーケーションという名の子どもの有給休暇を使って伊勢神宮に行ってきたお話
毎年、新年のルーティン「大般若」
大切なお経本をバラバラとひろげる不思議な作法のお話
寒の戻りの厳しい日々ですがかき氷の静かなブーム
クリームチーズの人気に迫る?お話です
埼玉で起きた道路の崩落事故から心配な穴の行方
大事なインフラの保全と白雲堂の時のお話
巷の推し活についていけないオジサンによるオジサンのための推し活とは?!
おかげさまでちょこちょこ運動を続けているお坊さんによる永平寺の筋トレ裏事情
ドラマ談義からオジサン化が止まらない二人のオジサンによる清く正しいオジサンへのススメ
お正月はお店を開けているいろはさんと正月の過ごし方をお話ししつつ、今年の抱負をゆるゆると
なんとか無事に年末を迎えた令和六年
一年を振り返りながらだらだらとトーク
この秋に忙しかった理由のひとつ「晋山式」
その内容と永平寺にある不思議な石の正体のお話