Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/45/fd/26/45fd2610-3e20-5d79-706f-8f3840317cf3/mza_1244311504438093822.jpg/600x600bb.jpg
ものをつくるときに気をつけていること
ほぼ日
11 episodes
5 days ago
「聞く、ほぼ日。」のオリジナルコンテンツです。 毎回、ゲストの方を招き、その人が 「ものをつくるときに気をつけていること」を、 じっくりとうかがっていくオーディオコンテンツです。 聞き手は、ほぼ日の永田泰大と星野槙子が担当します。 WEBサイト:https://www.1101.com/kiku_hobonichi/mono/
Show more...
Arts
RSS
All content for ものをつくるときに気をつけていること is the property of ほぼ日 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「聞く、ほぼ日。」のオリジナルコンテンツです。 毎回、ゲストの方を招き、その人が 「ものをつくるときに気をつけていること」を、 じっくりとうかがっていくオーディオコンテンツです。 聞き手は、ほぼ日の永田泰大と星野槙子が担当します。 WEBサイト:https://www.1101.com/kiku_hobonichi/mono/
Show more...
Arts
Episodes (11/11)
ものをつくるときに気をつけていること
#03_4 ゲスト:ヨシタケシンスケさん (絵本作家、イラストレーター)/第4回「結果を見ない」

ヨシタケシンスケさんは自作の評判を調べたりしないそうです。良くも悪くも、読者の声を聞いてしまうと影響されてしまうとわかっているから。意外にミーハーだという話、あこがれの絵本の話などなど、いやあ、最後まで、おもしろかったです。

Show more...
1 year ago
31 minutes 27 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#03_3 ゲスト:ヨシタケシンスケさん (絵本作家、イラストレーター)/第3回「取材をしない」

絵を描くときに、あえて取材はしない。それどころか画像検索もしないヨシタケさん。「当事者になってしまうと描けない」という明確なスタンスの話から、今回もどんどん広がって、大喜利と重なる話、顔出しの話、「元気のない人」の話と、今回も聞き所満載です。

Show more...
1 year ago
32 minutes 9 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#03_2 ゲスト:ヨシタケシンスケさん (絵本作家、イラストレーター)/第2回 「過去と未来の自分に忖度する」

ヨシタケさんが心がけているのは、子どものころの自分がいやだったこと、イラッとしたことを作品のなかに入れない。漫画が描けないことや、動物を描くときの決まりなど、「どうしてもそうなってしまう」という理屈の細かさと切実さがたまらない。

Show more...
1 year ago
32 minutes 12 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#03_1 ゲスト:ヨシタケシンスケさん (絵本作家、イラストレーター)/第1回 「逃げ道を確保する」

後ろ向きな話を明るく話してくださるのがヨシタケシンスケさんの大きな特長です。逃げ道の話、自分で自分に発注する話、クオリティを落としてでも締切を守る(!)話、理屈で75点までは行ける話、など、など、ずっとおもしろいです、ほんとうに。

Show more...
1 year ago
27 minutes 14 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#02_4 ゲスト:桜井政博さん(ゲームクリエイター)/第4回 「他者像を想定する」

たとえばムービーをひとつつくるときも、自分のなかに「他者」を想定して、そのひとがどういう演出に「ぐっとくる」のか?ということを追求していく。ユーザーとして、開発者として、ファミコンからスマホに至るまで、時代とともに吸収してきたものへの感謝も。

Show more...
1 year ago
25 minutes 39 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#02_3 ゲスト:桜井政博さん(ゲームクリエイター)/第3回 「スタッフを待たせない」

姿勢や哲学といった大きな話から一転して、あまりにも具体的な、制作現場での「気をつけていること」。それは自分のところで仕事を止めない。質問に迅速に答えを返す。しかも、ただ返すだけではなくて‥‥。

Show more...
1 year ago
21 minutes 28 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#02_2 ゲスト:桜井政博さん(ゲームクリエイター)/第2回 「自分の内圧を高める」

え? ひとに相談をするな?「自分の作品をつくって発表するひとにぜひおすすめしたいこと」として、桜井さんが挙げてくれた「内圧」の話。「ただ歩くだけでも、おもしろ歩き方がある」など、おもしろい話がどんどん飛び出します。

Show more...
1 year ago
22 minutes 54 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#02_1 ゲスト:桜井政博さん(ゲームクリエイター)/第1回 「ユーザーの身になる」

「もう、今日はこの話題で終わりではないか」と桜井さんが言うほどの大きなテーマ。なぜなら、ゲームのなかにあるあらゆるものは、すべてつくらなければいけないので‥‥と、さっそく桜井さんのおもしろい話がはじまります。

Show more...
1 year ago
22 minutes 38 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#01_3 ゲスト:森下佳子さん(脚本家)/第3回 「やったことないポイントを探す」

新しい仕事をはじめるとき、森下さんは「自分がやったことがないポイントを重視する」そうです。いままでの作品もつねに「やったことがないこと」を選んできたとか。そして、森下さんがいつかやってみたいのにどうしてもできないジャンルとは?

Show more...
1 year ago
18 minutes 33 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#01_2 ゲスト:森下佳子さん(脚本家)/第2回 「選択肢の海に溺れる腹をくくる」

ドラマ『天国と地獄』のラストは2種類つくられていた?
「どんな創作にも正解はない。どんなに考えても、無限にある選択肢を選んだ結果のひとつに過ぎない」という森下さん。選択肢の海に溺れて何もわからなかったときは、とっておきの解決策があるそうです。

Show more...
1 year ago
15 minutes 46 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
#01_1 ゲスト:森下佳子さん(脚本家)/第1回 「基本的にマイナス思考で望む」

「脚本を書くときは、世間は私や私が言いたいことに興味なんてない!と思ってのぞむんです」という森下さん。ドラマ『天国と地獄』『だから私は推しました』『ごちそうさん』などの制作エピソードを交えながら、独自のマイナス思考について語ります。

Show more...
1 year ago
19 minutes 36 seconds

ものをつくるときに気をつけていること
「聞く、ほぼ日。」のオリジナルコンテンツです。 毎回、ゲストの方を招き、その人が 「ものをつくるときに気をつけていること」を、 じっくりとうかがっていくオーディオコンテンツです。 聞き手は、ほぼ日の永田泰大と星野槙子が担当します。 WEBサイト:https://www.1101.com/kiku_hobonichi/mono/