Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts125/v4/41/8d/71/418d71ad-e3fd-a875-d45e-f7592ccd1243/mza_16724823512929203495.jpg/600x600bb.jpg
みつあみ先生の保育園生活
みつあみ
54 episodes
4 days ago
※standfmに移行しました。よかったらこちらから引き続きお聴きいただけるとうれしいです! https://stand.fm/channels/6034ee8085b142d0d8d7a8fe 1児の母であり、保育士である20代後半の女性が保育園で感じたこと・学んだことについてお話しています。保育園生活の中身や、子どもたちと関わる楽しすぎる毎日について、知りたい方はぜひ聴いてください◎
Show more...
Education for Kids
Kids & Family
RSS
All content for みつあみ先生の保育園生活 is the property of みつあみ and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
※standfmに移行しました。よかったらこちらから引き続きお聴きいただけるとうれしいです! https://stand.fm/channels/6034ee8085b142d0d8d7a8fe 1児の母であり、保育士である20代後半の女性が保育園で感じたこと・学んだことについてお話しています。保育園生活の中身や、子どもたちと関わる楽しすぎる毎日について、知りたい方はぜひ聴いてください◎
Show more...
Education for Kids
Kids & Family
Episodes (20/54)
みつあみ先生の保育園生活
#56産後すぐの頃に見ていた景色と、1年後のいまの景色
今回は、産後すぐの頃に見ていた世界を振り返って、あの頃の自分の気持ちと今との違いをお話しています。子育てしていると、景色はどんどん変わっていくと思うので、その時々に感じたことを大事にしたいなと思いました。
Show more...
4 years ago
13 minutes 17 seconds

みつあみ先生の保育園生活
#54モチベーションを持つところに個性が現れる
今回は、友人2人とお話していて感じたことをお話しています。わたしは「人」がモチベーションになっている、と言われたことから、わたしなりに自分のモチベーションのありかを言語化してみました。
Show more...
4 years ago
13 minutes 39 seconds

みつあみ先生の保育園生活
#53自分の傷ついた心を癒すための放送〜言葉にすることの効能〜
※※今回は、愚痴が出てきていますので、苦手な方はご遠慮ください※※今日あった出来事と、それに関する考察です。これもなにかの一歩になると信じて、進みたいと思います
Show more...
4 years ago
13 minutes 48 seconds

みつあみ先生の保育園生活
#51スキルや経験を超える、共に過ごす時間のパワー
今回は、子どもたちと関わる中で共に過ごす時間が信頼感の基礎になるということをお話しています。当たり前と言えば当たり前の話だけど、スキルやノウハウが溢れる時代だからこそ、新鮮に感じたエピソードを紹介しています。
Show more...
4 years ago
14 minutes 38 seconds

みつあみ先生の保育園生活
#50スモールステップで子どもたちとコミュニケーションを取っていく
今回は、保育園での食事介助を経て考えたことをお話しています。「自分でやってみよう」の気持ちには、自己効力感が必要かなと思っています。
Show more...
4 years ago
13 minutes 15 seconds

みつあみ先生の保育園生活
Music Unites The World〜音楽を通して子どもたちと関わるボランティアをした経験のはなし/音楽とボランティアの親和性〜
今回は、学生時代にしていたボランティア活動についてです。国際協力の難しさや、音楽とボランティアの魅力について、いま改めて思っていることをお話しています。
Show more...
4 years ago
16 minutes 35 seconds

みつあみ先生の保育園生活
おすすめ絵本『1歳だもん』についてと絵本の時間の魅力
今回は、おすすめ絵本を紹介しています。子どもたちと絵本を楽しむ時間は、コミュニケーションの時間そのもの。子どもたちのペースに合わせて、楽しい時間を過ごしたいなと思います。
Show more...
4 years ago
13 minutes 15 seconds

みつあみ先生の保育園生活
#49 雑談回〜最近の身体のことと、休むこと。学習支援まなびやの活動の今後について〜
今回は、ゆるゆるとお話しています。感じていることや悩みをただ垂れ流していますが、わたしの中で、いまはとても大事なフェーズにいるなと思っています。
Show more...
4 years ago
13 minutes 46 seconds

みつあみ先生の保育園生活
#48保育士の仕事は反省の連続?〜反省と後悔の違い〜
今回は、反省と後悔の違いというところから、保育士の仕事についてお話しています。わたしが日々、しているのは反省か後悔か?考えてみるとなにかヒントがあるかもしれません。
Show more...
4 years ago
14 minutes 39 seconds

みつあみ先生の保育園生活
わたしの今日の不調を振り返る&今日のよかったこと10個!
今回は、完全なるわたしの日記です。うまくいかないなあと思うことはあるけれど、よかったことにも目を向けよう!という内容の配信になっています。
Show more...
4 years ago
16 minutes 22 seconds

みつあみ先生の保育園生活
ポジティブな比較から見えてきた、わたしの保育における強み
今日も、かすれ声ですがお送りしています。今回のお話は、ポジティブな比較とわたしの強みについてです。他の保育者さんのやり方を見ることで、わたしにとって当たり前のように思っていたことでも、実は立派な強みだった!と発見した、そんなお話です。
Show more...
4 years ago
14 minutes 4 seconds

みつあみ先生の保育園生活
子どもになにかを伝えたいとき、大切なことは?〜正論って何だろう?〜
今回は、わたし自身でもまだベストの答えが出ていないことについてお話しています。子どもたちとの関わりは、わたしの脳を解きほぐしてくれます。
Show more...
4 years ago
13 minutes 48 seconds

みつあみ先生の保育園生活
#42楽しすぎた今日1日のエピソード〜子どもたちにありがとう!って伝えたい〜
今回は、喉が壊れていてとてもお聞き苦しいと思います。申し訳ございません。でも気持ちはとても嬉しく、幸せです。(笑)今日1日の保育園生活は、今後のわたしにとって、大きなものになりました。
Show more...
4 years ago
17 minutes 20 seconds

みつあみ先生の保育園生活
保育士の頭の中をお見せします〜最近考えていること〜
今日は、わたしの頭の中を赤裸々に話しているような回です。あまりまとまりはないと思います!でも、いつかの自分がこの放送を聞いた時、「こんなこと考えていたんだなあ」と思えたらなと思ってお話しました。
Show more...
4 years ago
11 minutes 35 seconds

みつあみ先生の保育園生活
落ち着きがないと言われる2歳児Iくん。加配は本当に必要?
今日は、ある2歳児の男の子についてお話しています。保育園では集団生活だからがゆえ、いろいろと気になることがあるけれど…その子自身の成長をいちばんに見ていくことをわたしは大切にしたいと思います。
Show more...
4 years ago
18 minutes 34 seconds

みつあみ先生の保育園生活
シャフリングベイビーについて、相談されたらどう答えるか?
今日は、シャフリングベイビーについてお話しています。シャフリングベイビーとは、おしりで移動する赤ちゃんのこと。必ずしも治さなきゃいけない特性ではないけれど、運動や活動によって身体能力を補っていくことはできるので、その方法などについてお話しています。
Show more...
4 years ago
19 minutes 12 seconds

みつあみ先生の保育園生活
子どもの成長段階における、葛藤について〜心と身体の成長のスピードが噛み合わない時期は、あって当然!〜
今日は、ある2歳児の女の子のエピソードから、心と身体の成長についてお話しています。改めて、子どもたちの成長を見守る姿勢と安心感を持てる保育をすることの大切さを実感しています。
Show more...
4 years ago
12 minutes 7 seconds

みつあみ先生の保育園生活
子どもの身体の各機能の発達について〜健やかなからだと豊かなこころの発達がとても大事・発達には順番がある〜
今日は、子どもの発達についてお話しています。我が子の発達において、気になる部分がある方もいるかもしれません。今回は、発達を理解する上で、土台となる大切なことをお話をしています。
Show more...
4 years ago
11 minutes 47 seconds

みつあみ先生の保育園生活
子どもたちとバッタを見つけたときに考えた、ジェンダーのお話
今日は子どもたちと園庭でバッタを見つけたときのお話をしています。無意識にこちらが決めつけて話をしていること、容易にあるなあと思わされた出来事でした。
Show more...
4 years ago
8 minutes 52 seconds

みつあみ先生の保育園生活
地域教育とは?わたしの地域教育経験談
今回は、わたしが以前住んでいた集落においてやっていた地域教育のお話をしています。難しく考えられがちな地域教育ですが、とても些細なところから始まる、おもしろいもの!そんなお話です。
Show more...
4 years ago
18 minutes 52 seconds

みつあみ先生の保育園生活
※standfmに移行しました。よかったらこちらから引き続きお聴きいただけるとうれしいです! https://stand.fm/channels/6034ee8085b142d0d8d7a8fe 1児の母であり、保育士である20代後半の女性が保育園で感じたこと・学んだことについてお話しています。保育園生活の中身や、子どもたちと関わる楽しすぎる毎日について、知りたい方はぜひ聴いてください◎