Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
Health & Fitness
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
Loading...
0:00 / 0:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/0e/6d/11/0e6d11b2-68e4-2867-01b5-bb1417caeaa3/mza_2770242421356400680.jpg/600x600bb.jpg
うかうかクラシック
うかうか
16 episodes
20 hours ago
小学3年生以来のちょっとどうかしているクラシックマニアのもじゃ夫と、好きだけど「交響曲●番とか覚えられない」ヨピコの2人が、クラシック音楽のグッとくるポイントを実況します。
Show more...
Music Commentary
Music
RSS
All content for うかうかクラシック is the property of うかうか and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
小学3年生以来のちょっとどうかしているクラシックマニアのもじゃ夫と、好きだけど「交響曲●番とか覚えられない」ヨピコの2人が、クラシック音楽のグッとくるポイントを実況します。
Show more...
Music Commentary
Music
Episodes (16/16)
うかうかクラシック
016 後期ベートーヴェンはヤバい 後編

後期ベートーヴェンの音楽を「かつて掴んでいたものを手放す音楽だ」と言った哲学者がいたそうです。意味を離れ、滑稽とペーソスを豊かに湛えた音楽に、ともにたゆたいましょう。ちなみに今回は後期の弦楽四重奏曲の話をしています。後期ピアノソナタの話は、また今度!

 

 

今回の前後編で紹介した曲の、プレイリストはこちら

https://open.spotify.com/playlist/7ALuF2BbwcH7RmGcf9Lzb1?si=0e1b3a263b8d4305

 

・弦楽四重奏曲第15番p.132第3楽章

・弦楽四重奏曲第16番op.135第1楽章

・大フーガop.133(弦楽四重奏曲第13番第6楽章)

・弦楽四重奏曲第16番op.135第4楽章

・弦楽四重奏曲第13番op.130第5楽章

Show more...
1 year ago
26 minutes 46 seconds

うかうかクラシック
015 後期ベートーヴェンはヤバい 前編

祝:1万回再生‼ ヨピコがクラシックに目覚めた一曲と言ってもよい、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第15番第3楽章はあまりに美しいという話を皮切りに、「ベートーヴェンの後期の曲は、これまでに誰も書いたことのない音楽だ」という話で盛り上がりました。アンビエントなどの現代音楽が好きな人に、ぜひ聞いてほしいYO(切望)。

 

今回の前後編で紹介した曲の、プレイリストはこちら

https://open.spotify.com/playlist/7ALuF2BbwcH7RmGcf9Lzb1?si=0e1b3a263b8d4305

 

・弦楽四重奏曲第15番p.132第3楽章

・弦楽四重奏曲第16番op.135第1楽章

・大フーガop.133(弦楽四重奏曲第13番第6楽章)

・弦楽四重奏曲第16番op.135第4楽章

・弦楽四重奏曲第13番op.130第5楽章

Show more...
1 year ago
29 minutes 3 seconds

うかうかクラシック
014 うか激論!オリンピック開会式前日に、デュトワ問題を考える。
ただいまオリンピック開会式前日。アーティストが過去の誤ちゆえに解任または辞任で大変なことになってるこのタイミングで、今年のセイジオザワ松本フェスティバルでデュトワが指揮すること、そしてそのコンサートに行く予定にしてることについて、考えてみたYO!
Show more...
4 years ago
52 minutes 35 seconds

うかうかクラシック
013 新世界をなめんなよ! 後編
後編は、モジャ夫によって打ち立てられた仮説「『新世界より』は、『ワルキューレ』だ」を第4楽章を聞きながら検証するところから、じゃあそのワルキューレ的なものって一体なに?という話になりました。 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 ・第1楽章 https://youtu.be/Nx2XPum_vdU ・第2楽章 https://youtu.be/Nx2XPum_vdU?t=575 ・第3楽章 https://youtu.be/Nx2XPum_vdU?t=1345 ・第4楽章 https://youtu.be/Nx2XPum_vdU?t=1821
Show more...
4 years ago
23 minutes 30 seconds

うかうかクラシック
012 新世界をなめんなよ! 前編
ドヴォルザークについて「野暮ったい」、交響曲第9番「新世界より」について「あの、キャンプファイヤーのやつでしょ?」と偏見はなはだしいヨピコに対して、モジャ夫が「そんなことない!『新世界より』は、まじすごい、なぜなら…」とプレゼンテーションします。前半は第3楽章まで。 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 ・第1楽章 https://youtu.be/Nx2XPum_vdU ・第2楽章 https://youtu.be/Nx2XPum_vdU?t=575 ・第3楽章 https://youtu.be/Nx2XPum_vdU?t=1345 ・第4楽章 https://youtu.be/Nx2XPum_vdU?t=1821
Show more...
4 years ago
28 minutes 45 seconds

うかうかクラシック
011 バッハはエモいんです 後編
「エモい」「エモい」と称賛するうちに、二人の間に「なにをもってわたしたちはエモいと言っているのか?」という疑問が湧いてきたので、バッハのエモさの正体を暫定的に決定しました。みなさんにとってバッハはどんな存在ですか? 今回紹介した楽曲はこちら ゴルドベルク変奏曲BWV988 第30変奏(クオドリベット)~アリア https://www.youtube.com/watch?v=1AtOPiG5jyk&t=5189s ミサ曲ロ短調BWV232 Dona nobis pacem https://www.youtube.com/watch?v=1nzF-_PNVuk フランス組曲第5番BWV861 サラバンド https://www.youtube.com/watch?v=b-j-n0B_2A8
Show more...
4 years ago
25 minutes 47 seconds

うかうかクラシック
010 バッハはエモいんです 前編
ヨピコが敬愛するバッハ大先生を、二人して「エモい」「エモい」と称賛するだけの回。笑。 今回紹介した楽曲はこちら チェンバロ協奏曲BWV1056 第2楽章 https://www.youtube.com/watch?v=QzOYMTT_xx8&t=214s 無伴奏チェロ組曲第6番BWV1012 サラバンド https://www.youtube.com/watch?v=wbH3JYfRjOQ&t=736s 'Wenn wir in hochesten Noten sein'BWV641 https://www.youtube.com/watch?v=Y8CConAsSac
Show more...
4 years ago
23 minutes 37 seconds

うかうかクラシック
009 うか激論!演奏会に予習は必要か⁉︎
ふだんあまり知らない曲でも予習をせずに演奏会に臨むストロングスタイルのヨピコが、モジャ夫に問いかけます。「予習ってそんなに大事?」はたしてモジャ夫の返答はいかに⁉︎ 話は思いがけず「文脈を必要とする音楽、しない音楽」について広がったよ。
Show more...
4 years ago
13 minutes 42 seconds

うかうかクラシック
008 うかレポ!九響定期ブルックナー交響曲第8番
行ってきました聞いてきました、九州交響楽団の定期演奏会、ブルックナー交響曲第8番!はたしてどんな演奏だったのか!そしてヨピコはブルックナーに開眼したのか(笑)⁉︎ それにしても、演奏会ってやっぱりいいですね。
Show more...
4 years ago
16 minutes 15 seconds

うかうかクラシック
007 うか予習後編!ブルックナー交響曲第8番
ヨピコ、ついにブルックナーに開眼⁉︎ 今回は実際の交響曲第8番を聴きながら、交響曲界の最高の曲たるゆえんを考えます。さ、これで演奏会の予習は完璧! フルで聞くには、こちら ブルックナー交響曲第8番 https://open.spotify.com/playlist/7rm0XNHQ4cX2uKDc2bgMAd?si=rnXXJcmfSUORoFesvx2iPg
Show more...
4 years ago
19 minutes 8 seconds

うかうかクラシック
006 うか予習前編!ブルックナーは建築家⁉︎
これまでヨピコが全然興味を持てなかった作曲家ブルックナー。どう聞いたらいいかわからないのに、演奏会が来週に迫ってきたので、もじゃ夫におもしろさを尋ねてみたYO!
Show more...
4 years ago
33 minutes 37 seconds

うかうかクラシック
005 サロネンはイーサン・ハント
今回は、初めて指揮者にフォーカス。フィンランドの指揮者、エサ=ペッカ・サロネンを取り上げます。サロネンはトム・クルーズというかイーサン・ハントという新説が飛び出しましたが、その真意ははたして…!? 今回紹介した曲は… ストラヴィンスキー:「火の鳥」よりカスチェイの凶悪な踊り ストラヴィンスキー:「春の祭典」より第2部 バルトーク:「中国の不思議な役人」 (https://open.spotify.com/playlist/1XXLM0ywId1YRVnc7JzqcH?si=B0CTp2sNQqqELfZjEjyPFw) シベリウス:交響曲第5番第3楽章 (https://youtu.be/5s_qlafKO5E)
Show more...
5 years ago
29 minutes 48 seconds

うかうかクラシック
004 うかレポ!九州交響楽団 定期演奏会2020/7/17
ついに演奏会再開!コロナ明けの九州交響楽団の初定期演奏会をレポします。ベートーヴェンから、小出稚子さんに作曲を依頼した世界初演の作品まで、語るところいっぱいの演奏会でした。 取り上げた曲 ベートーヴェン:エグモント序曲 矢代秋雄:ピアノ協奏曲より第1楽章 (https://open.spotify.com/playlist/7CbSgqZ2BIcuKJ63p1aIxI?si=0GK_Cvq5RzusgmSs0zm_UQ)
Show more...
5 years ago
23 minutes 21 seconds

うかうかクラシック
003 シューマンには見えていた!
ロマンチックで(ちょっと)恥ずかしいシューマンだけど、たまに何かが見えていた! 愛すべきシューマンとその音楽について、熱弁を振るいます(いつもか)。 取り上げた曲 ロベルト・シューマン アラベスク、トロイメライ(子供の情景より)、歌曲集「詩人の恋」より「美しい5月には」、ピアノソナタ第2番第1楽章、交響曲第4番第4楽章、「ゲーテのファウストからの情景」より終曲「神秘の合唱」(https://open.spotify.com/playlist/51Dtxb02skYrmAd0tZDHgS?si=iv6v5jalQpS-d-j1GyGOxQ)
Show more...
5 years ago
34 minutes 58 seconds

うかうかクラシック
002 プロコフィエフに気をつけろ!
第2回は、ヨピコのテンションを上げまくる作曲家・プロコフィエフが登場。クラシック苦手かも…という人こそ、今回はピン!と来る曲があるかも。 今回取り上げた曲→ プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番第1楽章、五重奏曲第1楽章、弦楽四重奏曲第1番第1楽章、「ロメオとジュリエット」よりモンターギュ家とキャピュレット家、「ロメオとジュリエット」よりタイボルトの死、交響曲第5番第4楽章(https://open.spotify.com/playlist/1VzMMNPorvnvaCsMMhn2Um?si=yZ8NlfFtRDCMFFP8QVNqaQ)
Show more...
5 years ago
33 minutes 53 seconds

うかうかクラシック
001 モーツァルトは難しい⁉︎
クラシックと言えばモーツァルトですが、みなさんはモーツァルト、好きですか? よくわからないなーというヨピコに、もじゃ夫がモーツァルトの聞きポイントを力説します。 今回触れた曲 モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 K.595 第2楽章 ピアノ協奏曲第21番 K.467 第1楽章 https://open.spotify.com/user/asanoyosiko/playlist/16td0KVLGnDCfSG1S8N61N?si=zciGaD5fTVi3XJEif5Qr3Q
Show more...
5 years ago
37 minutes 29 seconds

うかうかクラシック
小学3年生以来のちょっとどうかしているクラシックマニアのもじゃ夫と、好きだけど「交響曲●番とか覚えられない」ヨピコの2人が、クラシック音楽のグッとくるポイントを実況します。