Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Business
Society & Culture
Health & Fitness
Sports
Technology
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Podjoint Logo
US
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/41/6a/01/416a0185-dc70-a45b-39af-1cd1b8a876b6/mza_15821144982493314783.png/600x600bb.jpg
詩人の図書館 / 文学ラジオ
阿世賀淳
79 episodes
2 days ago
古書を訪ねて三千里。 詩人の阿世賀淳が集めて愛読してきた書物の中から、胸を打つ一節を取り上げ、叡智を探求するラジオ。 文学の魅力は、あらすじにあるのではなく、具体的な一節に現るもの。 名著の中の一節を拾い、味わいたいと思います。 毎週土曜日配信。 【話し手】 詩人 阿世賀淳 第一詩集「まにまに」 https://shijinnoitonami.stores.jp/ ホームページ https://shijinnoitonami.com/ 【聴き手】 元書店員でインタビュアー 中田達大 https://open.spotify.com/show/6pNaDFx75sHEQXcyKPtwLC?si=e1f7f45df2e74f9b
Show more...
Books
Arts
RSS
All content for 詩人の図書館 / 文学ラジオ is the property of 阿世賀淳 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
古書を訪ねて三千里。 詩人の阿世賀淳が集めて愛読してきた書物の中から、胸を打つ一節を取り上げ、叡智を探求するラジオ。 文学の魅力は、あらすじにあるのではなく、具体的な一節に現るもの。 名著の中の一節を拾い、味わいたいと思います。 毎週土曜日配信。 【話し手】 詩人 阿世賀淳 第一詩集「まにまに」 https://shijinnoitonami.stores.jp/ ホームページ https://shijinnoitonami.com/ 【聴き手】 元書店員でインタビュアー 中田達大 https://open.spotify.com/show/6pNaDFx75sHEQXcyKPtwLC?si=e1f7f45df2e74f9b
Show more...
Books
Arts
Episodes (20/79)
詩人の図書館 / 文学ラジオ
#79 仏教における罪と救済、煩悩即菩提、至らなさからの自己肯定・差別の消滅、法然親鸞一遍の発展 / 柳宗悦『南無阿弥陀仏』朗読解説その4

今回は、柳宗悦さんの『南無阿弥陀仏』。

南無阿弥陀仏というたった六字に、どれほどの悲願、温かい響きが込められているか。
柳宗悦さんの美文を通じて、仏の世界に触れていきましょう。

LISTENで開く
Show more...
2 days ago
43 minutes 15 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#78 法然の人生、念仏とは何か、法然が起こした革命、浄土教の3つの特徴 / 柳宗悦『南無阿弥陀仏』朗読解説その3

今回は、柳宗悦さんの『南無阿弥陀仏』。

南無阿弥陀仏というたった六字に、どれほどの悲願、温かい響きが込められているか。
柳宗悦さんの美文を通じて、仏の世界に触れていきましょう。

LISTENで開く
Show more...
1 week ago
35 minutes 52 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#77 仏と神の違い、阿弥陀仏とは、お経は架空ではないか?神話の受けとめ方 / 柳宗悦『南無阿弥陀仏』朗読解説その2

今回は、柳宗悦さんの『南無阿弥陀仏』。

南無阿弥陀仏というたった六字に、どれほどの悲願、温かい響きが込められているか。
柳宗悦さんの美文を通じて、仏の世界に触れていきましょう。

LISTENで開く
Show more...
2 weeks ago
23 minutes 42 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#76 本書の特徴・魅力、冒頭の名文 / 柳宗悦『南無阿弥陀仏』朗読解説その1

今回は、柳宗悦さんの『南無阿弥陀仏』。

南無阿弥陀仏というたった六字に、どれほどの悲願、温かい響きが込められているか。
柳宗悦さんの美文を通じて、仏の世界に触れていきましょう。

LISTENで開く
Show more...
3 weeks ago
23 minutes 23 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#75 収録後の感想戦・日記の芸術性 / 志村ふくみ『一色一生』兄のこと、『小野元衛の絵』朗読その7

今回は、志村ふくみさんの「一色一生」から『兄のこと」。
また、その初出となった私家版「小野元衛の絵」を読みます。

芸術を試みる、魂を生きる人間にとって、小野元衛さんの存在に触れることは、感動とともに、大きな励ましをもらうように思います。

LISTENで開く
Show more...
1 month ago
12 minutes 7 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#74 深い仏画の世界・小さき花の継承 / 志村ふくみ『一色一生』兄のこと、『小野元衛の絵』朗読その6

今回は、志村ふくみさんの「一色一生」から『兄のこと」。
また、その初出となった私家版「小野元衛の絵」を読みます。

芸術を試みる、魂を生きる人間にとって、小野元衛さんの存在に触れることは、感動とともに、大きな励ましをもらうように思います。

LISTENで開く
Show more...
1 month ago
35 minutes 3 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#73 死の間際に読みたい本 / 志村ふくみ『一色一生』兄のこと、『小野元衛の絵』朗読その5

今回は、志村ふくみさんの「一色一生」から『兄のこと」。
また、その初出となった私家版「小野元衛の絵」を読みます。

芸術を試みる、魂を生きる人間にとって、小野元衛さんの存在に触れることは、感動とともに、大きな励ましをもらうように思います。

LISTENで開く
Show more...
1 month ago
29 minutes 11 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#72 最高の姿で生き、祈りで作品を生む / 志村ふくみ『一色一生』兄のこと、『小野元衛の絵』朗読その4

今回は、志村ふくみさんの「一色一生」から『兄のこと」。
また、その初出となった私家版「小野元衛の絵」を読みます。

芸術を試みる、魂を生きる人間にとって、小野元衛さんの存在に触れることは、感動とともに、大きな励ましをもらうように思います。

LISTENで開く
Show more...
1 month ago
24 minutes 54 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#71 命懸けで描く仏画の世界 / 志村ふくみ『一色一生』兄のこと、『小野元衛の絵』朗読その3

今回は、志村ふくみさんの「一色一生」から『兄のこと」。
また、その初出となった私家版「小野元衛の絵」を読みます。

芸術を試みる、魂を生きる人間にとって、小野元衛さんの存在に触れることは、感動とともに、大きな励ましをもらうように思います。

LISTENで開く
Show more...
1 month ago
38 minutes 2 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#70 芸術で生き抜く苦悩と覚悟 / 志村ふくみ『一色一生』兄のこと、『小野元衛の絵』朗読その2

今回は、志村ふくみさんの「一色一生」から『兄のこと」。
また、その初出となった私家版「小野元衛の絵」を読みます。

芸術を試みる、魂を生きる人間にとって、小野元衛さんの存在に触れることは、感動とともに、大きな励ましをもらうように思います。

LISTENで開く
Show more...
2 months ago
30 minutes 36 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#69 画家小野元衛が残した尊い日記を味わう / 志村ふくみ『一色一生』兄のこと、『小野元衛の絵』朗読その1

今回は、志村ふくみさんの「一色一生」から『兄のこと」。
また、その初出となった私家版「小野元衛の絵」を読みます。

芸術を試みる、魂を生きる人間にとって、小野元衛さんの存在に触れることは、感動とともに、大きな励ましをもらうように思います。

LISTENで開く
Show more...
2 months ago
37 minutes

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#68 自然が人間に与える恩寵・ふくみさんの色彩哲学 / 志村ふくみ『語りかける花』朗読解説その4

今回は、志村ふくみさんの「語りかける花」。

私自身、随筆の中で、もっとも敬愛している本の1つです。

この本は、ふくみさんの日常を描きながら、
花や色を通じて、人生に大切なことを語りかけてくれています。

LISTENで開く
Show more...
2 months ago
21 minutes 28 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#67 色の聖なる力 / 志村ふくみ『語りかける花』朗読解説その3

今回は、志村ふくみさんの「語りかける花」。

私自身、随筆の中で、もっとも敬愛している本の1つです。

この本は、ふくみさんの日常を描きながら、
花や色を通じて、人生に大切なことを語りかけてくれています。

LISTENで開く
Show more...
2 months ago
28 minutes 50 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#66 齢60で掴んだ境地(日記より) / 志村ふくみ『語りかける花』朗読解説その2

今回は、志村ふくみさんの「語りかける花」。

私自身、随筆の中で、もっとも敬愛している本の1つです。

この本は、ふくみさんの日常を描きながら、
花や色を通じて、人生に大切なことを語りかけてくれています。

LISTENで開く
Show more...
3 months ago
9 minutes 10 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#65 花の中に仏性を見る日常(あとがきと日記より) / 志村ふくみ『語りかける花』朗読解説その1

今回は、志村ふくみさんの「語りかける花」。

私自身、随筆の中で、もっとも敬愛している本の1つです。

この本は、ふくみさんの日常を描きながら、
花や色を通じて、人生に大切なことを語りかけてくれています。

LISTENで開く
Show more...
3 months ago
33 minutes 43 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#64 草枕の非人情とケン・ウィルバーの5つの意識状態(収録後感想) / 夏目漱石の代表作『草枕』朗読解説その3

今回は、夏目漱石の「草枕」。

この本は、小説の形をした漱石の芸術論です。
まだ漱石が新聞小説として活躍する前であり、ある意味ピュアに漱石が自分の書きたいことを書けた作品といえます。

美しい文章とともに、草枕のキーワイド「非人情」の境地を一緒に学んでいきたいと思います。

LISTENで開く
Show more...
3 months ago
19 minutes 3 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#63 草枕の非人情を人生に活かす/ 夏目漱石の代表作『草枕』朗読解説その2

今回は、夏目漱石の「草枕」。

この本は、小説の形をした漱石の芸術論です。
まだ漱石が新聞小説として活躍する前であり、ある意味ピュアに漱石が自分の書きたいことを書けた作品といえます。

美しい文章とともに、草枕のキーワイド「非人情」の境地を一緒に学んでいきたいと思います。

LISTENで開く
Show more...
3 months ago
26 minutes 16 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#62 漱石の芸術論、草枕の美文を味わう / 夏目漱石の代表作『草枕』朗読解説その1

今回は、夏目漱石の「草枕」。

この本は、小説の形をした漱石の芸術論です。
まだ漱石が新聞小説として活躍する前であり、ある意味ピュアに漱石が自分の書きたいことを書けた作品といえます。

美しい文章とともに、草枕のキーワイド「非人情」の境地を一緒に学んでいきたいと思います。

LISTENで開く
Show more...
3 months ago
41 minutes 55 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#61 道徳の発達理論とベルクソンの道徳論の比較 / ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』の要約・解説(平山高次訳)その2

今回は、アンリ・ベルクソンの主著「道徳と宗教の二源泉」。

いまだ止むことない戦争の時代に、真の道徳はどのように生まれてくるのか。
今の時代だからこそ、平和への道筋を見出すために、本書は読み継がれなければならないように思います。

平和な社会をつくるために、道徳論を一緒に深めていきたいと思います。

LISTENで開く
Show more...
4 months ago
13 minutes 11 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
#60 平和をもたらす真の道徳の源泉(第1章道徳的責務) / ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』の要約・解説(平山高次訳)その1

今回は、アンリ・ベルクソンの主著「道徳と宗教の二源泉」。

いまだ止むことない戦争の時代に、真の道徳はどのように生まれてくるのか。
今の時代だからこそ、平和への道筋を見出すために、本書は読み継がれなければならないように思います。

平和な社会をつくるために、道徳論を一緒に深めていきたいと思います。

LISTENで開く
Show more...
4 months ago
1 hour 9 minutes 12 seconds

詩人の図書館 / 文学ラジオ
古書を訪ねて三千里。 詩人の阿世賀淳が集めて愛読してきた書物の中から、胸を打つ一節を取り上げ、叡智を探求するラジオ。 文学の魅力は、あらすじにあるのではなく、具体的な一節に現るもの。 名著の中の一節を拾い、味わいたいと思います。 毎週土曜日配信。 【話し手】 詩人 阿世賀淳 第一詩集「まにまに」 https://shijinnoitonami.stores.jp/ ホームページ https://shijinnoitonami.com/ 【聴き手】 元書店員でインタビュアー 中田達大 https://open.spotify.com/show/6pNaDFx75sHEQXcyKPtwLC?si=e1f7f45df2e74f9b