Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。四季通りの居酒屋「木」で飲みながら収録してしまいました。(音声ガチャガチャしていますが、ご容赦ください)
しばらく空いてしまいましたが、Zine it!booksがオープンした話と、間が合うってなんだろうねっていう話。
あと、ザ・セカンドのザぼんち師匠の役割分担についても感銘を受けたお話を
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。 カステラさんが、社会学者の湯浅誠さんとお話しさせてもらった感想を。街のことと、プロレスのことと福祉のことがなぜかつながったり。そして、おじさんは居酒屋でのメニューの曲順を考えてるんだよということ。悩むよね。そして身近にある福祉ってなんだろう。というおはなし。
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。 メガネロックと古本市の感想と、街中新施設HAROWのはなし。と、街作りって向いてないなっておはなし。
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。 今回は面白いpodcastありますか?って話と、Zine it!は一回お休み、そして今年のメガネロックはどんなかな?ってお話を。
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。 今回は破天3.0優勝者、KOK2023準優勝者ラッパーのだーひー君が参加! 宮崎で生きていく、仕事をしながら表現をするというだーひー君の悩みを受けました。 自分の武器を持つと言うこと、自分の売り方。今の宮崎の街中のことも含めて、ゆるーく話しました〜。いやー表現しながら生きていくって難しいよね。
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
今回は文学と汗のグンジキナミさんが参加!
四季通りのサンデーマーケットで初めてフリマをやったグンジさんが、感想をはなしてくれてまっす。他にもデザインと広告のこと、街の機能のこと、年とると転ぶこと、などなど。
ゆるく雑談しております。
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさんが宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
メガネロックに宮城県石巻から駆けつけていただき、フード提供を行っていただいた「はまぐり堂」の亀山貴一さん。
後半は、大学時代を宮崎で過ごした亀山さんが見た宮崎の商店街のことについてお話伺いました。
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさんが宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
メガネロックに宮城県石巻から駆けつけていただき、フード提供を行っていただいた「はまぐり堂」の亀山貴一さん。
石巻の蛤浜で古民家を改修したカフェ「はまぐり堂」を立ち上げ、山林再生の取り組みや地域を活かす事業を行い、ご自身で漁師もしています。
亀山さんとはどんな人なのか?
なぜ、石巻から宮崎に駆けつけてくれたのか?
亀山さんと一緒に宮城県のこと、震災のこと、街を作ることなどなど。生活者としての街のことを色々話してみました。
ちょっと長かったので前半・後半に。
前半は石巻のことを中心にうかがいました。
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさんが宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
11/26日、Zine it!、メガネロック、Design pledgeの合同イベント「It meets!」が終了いたしました!
七尾旅人さんも空港に送り届けた、その直後に早速podcastを収録!そして、恋志郎コーヒーにいた「文学と汗」のグンジキナミさんも一緒に捕まえて、最速総括を! イベントやる人やりたい人、街に関わりたい人もぜひ!
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
今回はFACT RECORDS D.A.Iちゃんが参加!
役割も仕事も違う三人ですが、街について考えることは一緒だったり。ダイちゃんがこの前飲み屋で怒ってしまったコトから見る、宮崎に軸足を置くってなに?ってはなしを。
FACT RECORDS/D.A.I/ぱーくで怒った/宮崎なんて/DJの肩書き/セルアウト/肩書きが役割に合わない/音楽好きな人のためになんかやりたい/四季通りブロックパーティーやりましょう
四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
今回はWebデザイナー・ArtDirectorの黒葛原さんとゴトウで!
宮崎でDesignPledgeというデザインイベントを2人で行っているのですが、今年はメガネロックとZine it!と同じ日に街中で。
DesignPledgeの話をする予定だったのですが、AdobeExpressの話から、デザインの話し。デザインと音楽の話まで。表現するのにプロとアマの違いはあるのかな?
Adobe Express/プロが作ると嘘くさい/アマチュアでいられない/デザインのプロ化/デザインの民主化/刺さらないプロ刺さるアマチュア/おじいちゃん写真/デザインと音楽/自分たちの権利を守る/appleとヒッピーカルチャー/自由を守るための運動・ツール/スクラップアンドビルド/ロゴデザインの流行/デザインはデザイナーのモノだけじゃない/DesignPledge
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
今回はDJ FAT-KIMが参加!
街でよく会う三人ですが、若草通りと四季通りの変化やバンドのこと。好きな街のおじさんの話などしております。いつも賑やかなキムですが、お仕事のことや街のことなど。意外に真面目に話していまっす!会議で話す街のことより実際に街で遊んでる人たちの街の考えってこんなだよね〜って話。
DJ FAT-KIM/若草の思い出/太一くんはボコられた/ハコ/マジックマッシュルーム/そういう意味の若草じゃない/田中さんがすごかった/ブーギーズ/しがらきで大飲み会やりましょう
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
今回は11/26にイベント日が決定!
メガネロックとZine it!とDesignPledge。
音楽とアートブックとDesignで楽しもうよってこと。
なんでこういう変更をしたの?っていう気持ちを伝えておりまっす!
11/26日に決定!/Zine it!は対面式に/売ることの楽しさを/メガネロックは柱を立てて/七尾旅人さん/DesignPledgeはDesignの楽しさを/未完成なイベント/SXSW/もっと参加して欲しいな
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
今回は老害ってなんだろね?って話。カステラさんが温かい食べ物以外嫌だというはなし。メガネさんはなんで四季通りにお店を出したの?ってはなし。
温かい食べ物のほうがいい/つけ麺は残業/アイスコーヒーは減点/トムウェイツの歩幅/フィッシュマンズはしょうがない/メガネさんはなぜ四季通りに?/こうえんラジオ/街中のポッドキャスト/街の老害/イベントやる大人/老害ってなんだろね?
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
今回はZine it!のZineの話から。カステラさんの好きなZineの話から音楽の話。デザインから民藝のはなし。
Zine/ファンジン/同人誌と何が違うの?/マークゴンザレス/イースタンユース/音楽とZine/ナパームデス/スケートボードとZine/柚木沙弥郎/民藝/運動/デザインって/生活にある美/音楽と生活/デザインのお仕事はクローズドだった/アウトプットの広がり/Zineの楽しみ/Zineの交換/プロレスしか知らない人はプロレスは出来ない
Zine it!のカステラさんとメガネロックのメガネさん(第ゼロ回参照)が宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』。
今回はシン仮面ライダーの話(長すぎてがっつり削除)から始まってインディペンデントと愛情の話から。
シン仮面ライダー/インディペンデント/やっぱり愛情!が嫌い/宮崎らしさ?/メジャーとマイナー/特大ファール/デザインセミナーもやりましょう/
宮崎・四季通りから街中カルチャーをゆるく配信するpodcast『すわりばなし』Zine it!のゴトウとメガネロックのフジイが、二人の視点で、街中イベントや出来事を語っていきます!
今回はまずゼロ回として、僕らがなぜZine it!×メガネロックについて話していこうと思ったのか?を話しますね。
宮崎カルチャーに興味ある方、バンドやZine制作者のかたもよろしく〜