
今回はゲスト回!以前(第19・21回)もこのポッドキャストに出演してくれた、日本ギャップイヤー協会のメンバーでデンマークに在住していた私の親友あいりを呼んで、ふたりの進路に関する決断についてゆるく話しました。話が盛り上がってきたところでちょうどいい長さになってしまったので、次回に続きます。また、このエピソードはふたりがチェコ・プラハに旅行したときに録ったものなのですが、旅行についても話しているのでお楽しみに🇨🇿
*マイクなしで収録したのでいつもよりも音質が悪く、雑音が入っている箇所があります。
【今回のポイント】
00:00〜 イントロ
01:20〜 チェコがめっちゃいいという話(建築・食べ物・治安・クリスマスマーケット)
05:10〜 ふたりの進路について(イギリスの大学進学・デンマークでのギャップイヤー)
08:54〜 あすみが海外大学への進路をどうして決めたか・進学のメリットについて
10:22〜 文系の研究者になる進路について
11:30〜 海外大卒業後の進路も多様
13:20〜 あいりのギャップイヤーについて(ギャップイヤー協会・フォルケホイスコーレ・旅行)
17:56〜 あすみが自分の進路について言われて考えさせられたこと(次回へ続く)
【リンク】
あいりが運営を務める日本ギャップイヤー協会
https://www.instagram.com/japan.gapyear
チェコのチムニーケーキ
https://www.instagram.com/reel/DBwOl9kv3np
フォルケホイスコーレについて
https://www.ifas-japan.com/folke
あいりの前回の登場回
⚪︎#21 国際恋愛についてヨーロッパ(デンマーク/イギリス)留学生が語ってみた:https://creators.spotify.com/pod/show/genzgirlsrevolution/episodes/21-e2l6tsv⚪︎#19-2 私のソウルメイトを呼んでみた(2) ギャップイヤー協会のイベント告知🧡:https://creators.spotify.com/pod/show/genzgirlsrevolution/episodes/19-2-2-e2ivpf4⚪︎#19-1 私のソウルメイトを呼んでみた(1)ギャップイヤーでデンマーク留学🇩🇰:https://creators.spotify.com/pod/show/genzgirlsrevolution/episodes/19-1-1-e2ivpbr
【ポッドキャスト『Z世代のゆるっとガールズ革命』とは?】
サステナビリティに関心を持ち、イギリスの大学に通うZ世代がゆるく話すポッドキャスト。話すテーマは、サステナビリティ、社会問題、国際関係、海外留学、ヨーロッパ、旅、文化の違いなどなど。現在方向性模索中。
Instagram: @genzgirlsrevolution (https://www.instagram.com/genzgirlsrevolution )
【感想やコメント、こんなこと話してほしい!など】
感想やトピックのリクエストなどは、こちらのフォームから募集しています。😄