Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/15/ef/e7/15efe7cd-960f-b9fd-e0b3-3565a46dfe50/mza_4496056752002723549.jpg/600x600bb.jpg
グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
途上国・国際協力のメディア ganas
13 episodes
20 hours ago
アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、中東、大洋州のフリークたちが集うganas編集部がお届けするグローバルサウス(途上国・新興国)のインターネットラジオです。世界人口のおよそ8割が暮らすグローバルサウス(世界のマジョリティ!)。欧米や日本といった先進国(マイノリティ)からではなく、グローバルサウス目線で国際ニュースをもとに世界を読み解いていく。飲み会でも使えるネタ満載。世界の動きって“壮大な大河ドラマ”みたいでおもしろい。 *ganasは、グローバルサウスに特化した非営利メディアです。 公式サイトURL website:https://www.ganas.or.jp/    Facebook:https://www.facebook.com/ganas.or.jp/   Twitter:https://twitter.com/devmedia_ganas Instagram:https://www.instagram.com/devmedia_ganas/  LINE:https://page.line.me/ganas note:https://note.com/devmedia_ganas
Show more...
News Commentary
News
RSS
All content for グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas is the property of 途上国・国際協力のメディア ganas and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、中東、大洋州のフリークたちが集うganas編集部がお届けするグローバルサウス(途上国・新興国)のインターネットラジオです。世界人口のおよそ8割が暮らすグローバルサウス(世界のマジョリティ!)。欧米や日本といった先進国(マイノリティ)からではなく、グローバルサウス目線で国際ニュースをもとに世界を読み解いていく。飲み会でも使えるネタ満載。世界の動きって“壮大な大河ドラマ”みたいでおもしろい。 *ganasは、グローバルサウスに特化した非営利メディアです。 公式サイトURL website:https://www.ganas.or.jp/    Facebook:https://www.facebook.com/ganas.or.jp/   Twitter:https://twitter.com/devmedia_ganas Instagram:https://www.instagram.com/devmedia_ganas/  LINE:https://page.line.me/ganas note:https://note.com/devmedia_ganas
Show more...
News Commentary
News
Episodes (13/13)
グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
ルワンダのカガメ大統領は善か悪か、途上国のリーダーは「発展」と「自由」の狭間で悩む?

今年は世界的に「選挙イヤー」と呼ばれます。さっと挙げるだけでも、1月に台湾総統選、2月にインドネシア大統領選、4月から5月にかけてインドの総選挙、6月にメキシコ大統領選、7月にはイギリスの総選挙、イラン大統領選の決選投票、ベネズエラ大統領選、そして11月にはアメリカの大統領選があります。そうしたなかで陰に隠れていたのがルワンダの大統領選。今回は、ルワンダの政治について考えます。「良い国」ってなんだろう、というお話です。

 

Show more...
1 year ago
17 minutes 29 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
ケニアで増税反対デモ、民主主義って「投票」なの?
世界ではいま、為政者に対する民衆の怒りが爆発するケースが相次いでいます。バングラデシュ、ベネズエラ、ケニア‥‥。今回は、ちょっと前にケニア全土で起きた増税反対デモについて深掘りしてみます。民主主義って何だろう、といったお話です。
Show more...
1 year ago
17 minutes 54 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
ベネズエラ大統領選で民衆の怒り爆発、独裁マドゥロ政権を倒せるか

南米ベネズエラで7月28日に大統領選が実施され、それ以降、ベネズエラでは大混乱が続いています。理由は、現職大統領のマドゥロ氏が3選を決めたこと。この結果に「不正だ」と憤慨したベネズエラの民衆が各地で大規模な抗議デモを起こしています。今回は、パリオリンピックとイスラエル・パレスチナ情勢の陰でまったく注目されない大ニュース、ベネズエラ情勢について現地の声を交えながら解説します。

Show more...
1 year ago
13 minutes 18 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
鹿児島の芋焼酎がインドへ、生き残りをかける!?

鹿児島県の特産品と言えばサツマイモ、お酒で有名なのは芋焼酎ですよね。ほんのり甘い香りとマイルドな味わいが、女性の間でも人気です。その芋焼酎を輸出専用にリニューアルしてインド市場に打って出る酒蔵があります。地方の老舗酒蔵がインドへ焼酎を売り込むのはなぜか。インドのお酒事情と市場のポテンシャルについて考えてみます。


Show more...
1 year ago
20 minutes 42 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
南米の小国エクアドルに中国人が押し寄せてきた! 世界はかつてない「大移動」の時代に
世界ではこのところ、強権的な国から自由な国へと移動する動きが顕著です。そのひとつが、人口わずか1700万の南米の小国エクアドルに中国人がこぞって押し寄せていること。いったい何が起きているのか。アメリカのトランプ前大統領がかつて「メキシコとの国境に壁を作る」と発言して物議を醸しましたが、今回は、日本にいるとわかりにくい「移民の動き」から世界を読み解きます。
Show more...
1 year ago
21 minutes 35 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
「民主主義」と「人権」は両立できないのか? ロヒンギャ問題から考えてみた

ミャンマーで軍事クーデターが起き、民主主義が奪われて3年半近く。「国軍」と「民主派勢力」の間の戦闘は悪化の一途をたどっています。「反・軍政」の一点で、これまで敵対していたビルマ族(軍関係は除く)と各地の少数民族が「民主派勢力」として結集しましたが、この動きからひとり蚊帳の外となっているのがベンガル系イスラム教徒のロヒンギャです。国軍、民主派勢力の双方から「人間の盾」として使われるなど、命の危険にさらされています。今回は、ロヒンギャの問題から民主主義と人権を考えます。

Show more...
1 year ago
18 minutes

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
世界を席巻する中国のEVはさらなる対立・分断・紛争を生むのか?

「世界一の自動車大国」といえば日本? いや、もはや中国です。アメリカのテスラを抜いて世界最大のEV(電気自動車)メーカーとなったBYDを筆頭に、EVシフトという世界の潮流に完全に乗っています。自動車業界の勢力図を変えるだけでなく、もっと大きな政治や経済をも巻き込むEV革命。いったい何が起きているのか。それを読み解きます。

Show more...
1 year ago
18 minutes 27 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
廃棄されるアボカドを使って農民の副収入を作る! ケニア協力隊OGの挑戦

JICA海外協力隊の任期が終わった後はどうしようかなあ‥‥。こうした悩みを抱える隊員OB・OGは少なくありません。生きている感じがダイレクトにして、忘れられない隊員時代。せっかくのこの経験を生かしたい、だけどお金も稼がないといけない。2つのジレンマに揺れながら、「アボカド」をキーワードに挑戦を決めた30代の隊員OGのお話を紹介します。


Show more...
1 year ago
11 minutes 15 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
中国で続くドリアンブーム、そのせいでベトナムの伝統的なコーヒー文化が消えていく?

「果物の王様」といえば、くさい? いや、あのクリーミーな味わいがマニアにはたまらないドリアン。そのドリアンがいま、中国人の間でブームとなっています。しかしその裏で、ベトナムの伝統的なコーヒー文化が消えていくおそれも。いったい何が起きているのか。今回は、世界はこんなふうにつながっている、ということがよくわかるお話です。

Show more...
1 year ago
13 minutes 38 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
サハラ、ダリエン、地中海越え 命懸けで故郷を発つ移民増加のわけとは
ロシアのウクライナ侵攻、イスラエルのガザ侵攻など、世界情勢が不安定化する昨今、世界で死亡・行方不明になる移民の数が過去最多を記録しました。一体なぜ、どこで、そんなことが起こってしまっているのか。日本ではあまり知られていない、グローバルサウス諸国の政治・経済状況から読み解きます。
Show more...
1 year ago
18 minutes 8 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
タイ北部でひどい大気汚染、理由はお肉を食べるようになったから?!

タイ屈指の観光地のひとつである北部のチェンマイ。この街でいま、煙害が深刻になっています。健康被害は言うに及ばず、観光客の数も減ってきました。いったい何が起きているのか、ここにはどんな社会問題が隠れているのか。それを読み解きます。

Show more...
1 year ago
12 minutes 18 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
チョコが食べられなくなる? 「児童労働」以外の話

だれもが大好きなチョコレート。気軽に食べられる時代はいつまで続くのか。歴史を振り返れば、大航海時代に広まったもののひとつがカカオ。ヨーロッパ人のためにアフリカで栽培するというのも奇妙な話です。気候変動による干ばつの増加、豊かになっていく途上国での需要拡大――カカオとチョコの未来を読み解く。

Show more...
1 year ago
14 minutes 40 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
髪の毛は“黒いダイヤ”? 国境をまたぐ一大ビジネスだった
高齢化していく世界。資本主義に否応なく巻き込まれ、プレッシャーと日々闘う現代人――。グローバル規模で薄毛人口が増えるなか、人毛ビジネスのいまと未来を読み解く。
Show more...
1 year ago
13 minutes 8 seconds

グローバルサウスから世界を読み解くwith ganas
アジア、アフリカ、ラテンアメリカ、中東、大洋州のフリークたちが集うganas編集部がお届けするグローバルサウス(途上国・新興国)のインターネットラジオです。世界人口のおよそ8割が暮らすグローバルサウス(世界のマジョリティ!)。欧米や日本といった先進国(マイノリティ)からではなく、グローバルサウス目線で国際ニュースをもとに世界を読み解いていく。飲み会でも使えるネタ満載。世界の動きって“壮大な大河ドラマ”みたいでおもしろい。 *ganasは、グローバルサウスに特化した非営利メディアです。 公式サイトURL website:https://www.ganas.or.jp/    Facebook:https://www.facebook.com/ganas.or.jp/   Twitter:https://twitter.com/devmedia_ganas Instagram:https://www.instagram.com/devmedia_ganas/  LINE:https://page.line.me/ganas note:https://note.com/devmedia_ganas