Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
TV & Film
Sports
Health & Fitness
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts116/v4/93/29/cd/9329cd6e-05a6-cab8-4332-51df21aae328/mza_8691566216439170864.jpg/600x600bb.jpg
時間栄養学のじかん Welcome to Chrono-nutrition !
新田 理恵: Lyie Nitta
112 episodes
1 week ago
今、注目の「時間栄養学」。 「何を」「どれくらい」食べるのかを中心に栄養学は考えられてきましたが、実は「いつ」食べたかで栄養効果が増減したり、違う意味を持ったり、とっても重要であることが遺伝子解析技術が発展したおかげでわかってきました。 学問に新領域が展開されるのは、とっても珍しいこと。 私は、そんな時代の岐路にいることにわくわく莫大な可能性を感じて思わず大学院に進学してしまった管理栄養士。 まだまだ勉強中の身ですが、エピデンスをもとになるべくわかりやすく基本の基本や、すぐ暮らしに取り入れられるTipsをご紹介するPodcastをはじめました! 基本的には論文をわかりやすくご紹介してます◎ マイペースに更新してますが、ぜひみなさまの暮らしにお役立ていただければ嬉しいです。 ようこそ、新時代の栄養学/食養生へ◎ 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta 管理栄養士/国際中医薬膳調理師/修士(理学) 時間栄養学がおもしろすぎて思わず進学し、柴田重信教授の薬理学研究室にて研究。 普段は、大好きな薬草(和漢生薬)を日本中を旅して探し、地域のみなさんに暮らしや昔ながらの知恵や癒やしの文化を教えていただき、伝統茶{tabel}という小さなお茶のブランドを運営している。 https://tab-el.net/ 【時間栄養学のじかん インスタ】 @rhythmy_co
Show more...
Nutrition
Health & Fitness
RSS
All content for 時間栄養学のじかん Welcome to Chrono-nutrition ! is the property of 新田 理恵: Lyie Nitta and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
今、注目の「時間栄養学」。 「何を」「どれくらい」食べるのかを中心に栄養学は考えられてきましたが、実は「いつ」食べたかで栄養効果が増減したり、違う意味を持ったり、とっても重要であることが遺伝子解析技術が発展したおかげでわかってきました。 学問に新領域が展開されるのは、とっても珍しいこと。 私は、そんな時代の岐路にいることにわくわく莫大な可能性を感じて思わず大学院に進学してしまった管理栄養士。 まだまだ勉強中の身ですが、エピデンスをもとになるべくわかりやすく基本の基本や、すぐ暮らしに取り入れられるTipsをご紹介するPodcastをはじめました! 基本的には論文をわかりやすくご紹介してます◎ マイペースに更新してますが、ぜひみなさまの暮らしにお役立ていただければ嬉しいです。 ようこそ、新時代の栄養学/食養生へ◎ 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta 管理栄養士/国際中医薬膳調理師/修士(理学) 時間栄養学がおもしろすぎて思わず進学し、柴田重信教授の薬理学研究室にて研究。 普段は、大好きな薬草(和漢生薬)を日本中を旅して探し、地域のみなさんに暮らしや昔ながらの知恵や癒やしの文化を教えていただき、伝統茶{tabel}という小さなお茶のブランドを運営している。 https://tab-el.net/ 【時間栄養学のじかん インスタ】 @rhythmy_co
Show more...
Nutrition
Health & Fitness
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/34733666/34733666-1734603773399-58e6d13590561.jpg
#107 【特番】「庭の話」と自分を取り戻す処方箋 前編
時間栄養学のじかん Welcome to Chrono-nutrition !
28 minutes 9 seconds
11 months ago
#107 【特番】「庭の話」と自分を取り戻す処方箋 前編

時間栄養学のじかん、今回は年末特番です♪
なんと、批評家でありPLANETS編集長の宇野常寛さんにお越しいただきました!

宇野さんの新著「庭の話」のキーワードに触れながら、私たちの日常からつながる社会を見渡し、異常な夜型化や不眠などが起こりがちな現代においての処方箋を探ります。

前編/後編の2本立て!


【前半のキーワード】

小説のように読める批評の本/プラットフォーム資本主義にどういう距離感で僕らは向き合っていったらいいんだろう?/暮らしにある小さな思考の手がかり/「遅いインターネット」のアップデート/SNS の承認の交換の甘い蜜/ドナルド・トランプのマーケティング戦略/藤原道長と米や酒/マズローの欲求階層の上下/「家」と「庭」/共同体じゃない場所/孤食の再評価/美味しさと生きる悦び/当たり前のことを疑ってみて、その在り方を考え直す  etc…


(後半は12月26日(木)に公開予定!)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【参考図書】

「庭の話」(講談社)宇野常寛 著

https://amzn.asia/d/hxXBmFW

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【宇野さんのおすすめイベント 3つ!】

①12/21(土)13:30-20:00(三部)【渋谷】

 2024年を丸ごと振り返る 「PLANETS大忘年会」渋谷セカンドステージ SPECIAL

⁠https://peatix.com/event/4195079⁠


②12/ 28 (土)18:00〜19:30【表参道】 『メアリ・シェリー:『フランケンシュタイン』から〈共感の共同体〉へ 』『庭の話』ダブル刊行記念 〈共感の共同体〉はプラットフォーム資本主義を超えられるのか? 小川公代さん × 宇野常寛さん

⁠https://aoyamabc.jp/collections/event/products/2024-12-28⁠


③1/9 (木) 18:30-21:30 【九段下】

これからの「庭(ば)」の話をしよう

宮城俊作さん × 宇野常寛さん

⁠https://banohanashi.peatix.com/⁠


【この2人の対談記事】DIG THE TEA

お茶選びに「ときめき」を。日本の薬草文化と伝統茶から考える、新時代のお茶文化【「tabel」新田理恵×宇野常寛】

⁠https://digthetea.com/2024/01/tsunehirouno-lyienitta/⁠

(こちらは新田の薬草話を宇野さんが聞いてくださっている回です◎)



【ナビゲーター】

新田 理恵 Lyie Nitta

管理栄養士であり、時間栄養学を研究した修士。

体内時計が超絶乱れてあれもこれも絶不調の5年間を経て、栄養と時間の大切さを痛感し、「これを早く知ってたら人生違ったのに!」と思った学びを共有したくて音声データベースとしてポッドキャストをスタート。

普段は日本中、世界中の薬草を探して、伝統茶{tabel}というブランドを運営している。

https://tab-el.com/


▶instagram

⁠ @lyie_n⁠


時間栄養学のじかん Welcome to Chrono-nutrition !
今、注目の「時間栄養学」。 「何を」「どれくらい」食べるのかを中心に栄養学は考えられてきましたが、実は「いつ」食べたかで栄養効果が増減したり、違う意味を持ったり、とっても重要であることが遺伝子解析技術が発展したおかげでわかってきました。 学問に新領域が展開されるのは、とっても珍しいこと。 私は、そんな時代の岐路にいることにわくわく莫大な可能性を感じて思わず大学院に進学してしまった管理栄養士。 まだまだ勉強中の身ですが、エピデンスをもとになるべくわかりやすく基本の基本や、すぐ暮らしに取り入れられるTipsをご紹介するPodcastをはじめました! 基本的には論文をわかりやすくご紹介してます◎ マイペースに更新してますが、ぜひみなさまの暮らしにお役立ていただければ嬉しいです。 ようこそ、新時代の栄養学/食養生へ◎ 【話すひと】 新田 理恵 Lyie Nitta 管理栄養士/国際中医薬膳調理師/修士(理学) 時間栄養学がおもしろすぎて思わず進学し、柴田重信教授の薬理学研究室にて研究。 普段は、大好きな薬草(和漢生薬)を日本中を旅して探し、地域のみなさんに暮らしや昔ながらの知恵や癒やしの文化を教えていただき、伝統茶{tabel}という小さなお茶のブランドを運営している。 https://tab-el.net/ 【時間栄養学のじかん インスタ】 @rhythmy_co