
グローバル・ブレインは投資後の支援を専門にするチームが複数あるのも特徴ですが、中でも世界的に珍しいのが「知財、知的財産」に関する支援チームがあるという点です。
知財というと、ディープテック企業のような、特別な技術を持ってる企業が気をつけることかと思われそうな気もしますが、GBの知財チームではディープテックに限らず幅広いスタートアップを支援しています。スタートアップにとって知財戦略はどう考えるべきかという話を、知財チームのリーダー・廣田翔平さんに話を聞きました!
▼今回の内容
廣田さんの紹介/知財チームの体制/知財支援の概要/スタートアップが知財戦略を考える意味/競争優位性の構築とリスクヘッジ/Amazonの1クリック購入/機能単位で特許を考える/何に特許がおりるのか/時代によって考え方も変化する/知財が有効に働いた事例/表には見えにくいこと/知財とPRの関係/具体的な検討プロセス/特許取得にかかる費用/フェーズごとの違い/知財戦略検討における判断軸/海外展開と知財/デューデリジェンスと知財
★番組へのお便りはこちらから★
https://forms.gle/muQMXdD6963GMqFz7
▼出演
グローバル・ブレイン 桜川 和樹
https://x.com/sakucchi
▼ゲスト
グローバル・ブレイン 廣田翔平
https://x.com/HirotaShohei