
前回はテーマを決めるのに指針があった方が良いとか紹介しておいて、
最近テーマを決められずにダラダラと過ごしておりました。
テーマは午前中に決めるのが良いと言っておきながら、
この方法はダメなのではないかと思い至ったので、方向を修正したいと思います。
テーマを午前中かけて考えたら良いテーマが思い浮かぶのでは?という安直な考えのもと、
ブログでオススメしてしまいましたが、次の問題がありました。
・何らかの用事があってそれどころでない場合、テーマは決まらない
・テーマが午後まで決まらないと、その後ずっと決まらない
・たとえ決まったところで午前中にMPを消費した脳みそでは大したテーマは思い浮かんでいない
上記の事から、テーマを午前中たっぷり使って考えるのは
良くなかったのでは無いかと思い至りましたので、
10分~15分で会社員の場合は始業前に決めてしまう方が良いと思います。
■デイリーテーマの決め方
・起床後2時間以内に決める
・前のテーマと被っても良い
・10分くらい使って、複数興味のある事、知りたい事がある場合、とりあえず3~5個列挙する(ブレインダンプが良い)
・思い浮かんだ内容から1つ一番興味あるものをチョイスする