Toy no tone │ 問いの音色 - 第1回
テーマ:地方の大学生が持つ可能性と、無意識に搾取する大人
この番組は、地域の大学の片隅から、学生からの「問い」や、自分自身の「問い」に向き合いながら話す、対話型Podcastです。第1回では、地方の大学で日々学生と接するツチヤユウが、自らの経験をもとに「大学生の可能性」と「その可能性を無自覚に奪ってしまう構造」について語ります。
・地方の学生たちが抱く見えないコンプレックス
・その成長を阻む“支援のフリをした搾取”
・本当に意味のある「出会い」と「チャレンジ」とは何か?
・大人として問うべき「私たち自身のあり方」
学生の「可能性」を“育む”のか、それとも“消費する”のか。
あなたは、わたしは どちらの大人だろうか。