Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/50/ce/a9/50cea918-bbf7-a866-a9b2-086f8410fc03/mza_17217737816860685344.jpg/600x600bb.jpg
The Sports Axis for PODCAST
Supersonic Entertainment Design
4 episodes
2 days ago
スポーツライター小崎仁久がお届けするスポーツトークプログラム。 「スポーツをすることは人権のひとつである」と言われるように、スポーツは人の生活に欠かせないものです。ちょっとしたジョギングも、ゴール裏のスタンドで声を上げるのも、寝転がってテレビで野球を見るのも、たしかに楽しいでしょう。ただ、その表面の楽しさの内にあるスポーツの地軸(AXIS)をのぞいてみませんか? スポーツをもう少し知るだけ、考えるだけで、愉快なこと満載、楽しさ倍増、まちがいなしです。 【小崎仁久 プロフィール】 スポーツライター。1969年生まれ、名古屋大学大学院(工学研究科)修了。 サッカー、バレーボールを中心に取材しながら、スポーツ文化、スポーツビジネス、スポーツアカデミズムなどにも取り組む。 『週刊プレイボーイ』『webスポルティーバ』(集英社) 『サッカーダイジェスト』(日本スポーツ企画出版社)『サッカー・クリニック』(ベースボール・マガジン社)『ビーチバレースタイル』などで主に執筆。InterFM「Green Jacket」コメンテーター、雑誌編集、コーディネーターなども務める。 【出演】 ・小崎仁久 【ディレクション&ミキシング】 ・大槻修 【制作】 ・Supersonic Entertainment Design
Show more...
Sports News
News
RSS
All content for The Sports Axis for PODCAST is the property of Supersonic Entertainment Design and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
スポーツライター小崎仁久がお届けするスポーツトークプログラム。 「スポーツをすることは人権のひとつである」と言われるように、スポーツは人の生活に欠かせないものです。ちょっとしたジョギングも、ゴール裏のスタンドで声を上げるのも、寝転がってテレビで野球を見るのも、たしかに楽しいでしょう。ただ、その表面の楽しさの内にあるスポーツの地軸(AXIS)をのぞいてみませんか? スポーツをもう少し知るだけ、考えるだけで、愉快なこと満載、楽しさ倍増、まちがいなしです。 【小崎仁久 プロフィール】 スポーツライター。1969年生まれ、名古屋大学大学院(工学研究科)修了。 サッカー、バレーボールを中心に取材しながら、スポーツ文化、スポーツビジネス、スポーツアカデミズムなどにも取り組む。 『週刊プレイボーイ』『webスポルティーバ』(集英社) 『サッカーダイジェスト』(日本スポーツ企画出版社)『サッカー・クリニック』(ベースボール・マガジン社)『ビーチバレースタイル』などで主に執筆。InterFM「Green Jacket」コメンテーター、雑誌編集、コーディネーターなども務める。 【出演】 ・小崎仁久 【ディレクション&ミキシング】 ・大槻修 【制作】 ・Supersonic Entertainment Design
Show more...
Sports News
News
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/42764311/42764311-1736199330323-ec8c897c682ff.jpg
第1回「野球とベースボールは一緒のもの?」前篇
The Sports Axis for PODCAST
46 minutes 38 seconds
10 months ago
第1回「野球とベースボールは一緒のもの?」前篇

1.ポストシーズンから見る日米の違い

・MLBは全30球団、2つのリーグ、6つの地区から、12球団  がポストシーズンに。ポストシーズンのシステムも毎年のように変更され、よりエキサイティングな形を常に求めている。球団も近代MLBの当初、16から30までに増加

・NPBは12球団、2つのリーグから、6球団がPSに。2007年にCSができた以外、ほとんど変わらない。1958年に12球団になった以降増加なし引き分けがある←野球に対する考え方、歴史の違い。

The Sports Axis for PODCAST
スポーツライター小崎仁久がお届けするスポーツトークプログラム。 「スポーツをすることは人権のひとつである」と言われるように、スポーツは人の生活に欠かせないものです。ちょっとしたジョギングも、ゴール裏のスタンドで声を上げるのも、寝転がってテレビで野球を見るのも、たしかに楽しいでしょう。ただ、その表面の楽しさの内にあるスポーツの地軸(AXIS)をのぞいてみませんか? スポーツをもう少し知るだけ、考えるだけで、愉快なこと満載、楽しさ倍増、まちがいなしです。 【小崎仁久 プロフィール】 スポーツライター。1969年生まれ、名古屋大学大学院(工学研究科)修了。 サッカー、バレーボールを中心に取材しながら、スポーツ文化、スポーツビジネス、スポーツアカデミズムなどにも取り組む。 『週刊プレイボーイ』『webスポルティーバ』(集英社) 『サッカーダイジェスト』(日本スポーツ企画出版社)『サッカー・クリニック』(ベースボール・マガジン社)『ビーチバレースタイル』などで主に執筆。InterFM「Green Jacket」コメンテーター、雑誌編集、コーディネーターなども務める。 【出演】 ・小崎仁久 【ディレクション&ミキシング】 ・大槻修 【制作】 ・Supersonic Entertainment Design