ポッドキャストやYouTubeの収録、またズームなどで使っていたコンデンサーマイクの調子が悪くなり、ワイヤレスピンマイクを購入したという話です。この収録は、そのピンマイクで行いました。音質はいかがでしょうか?
映画「アフターサン」を観た感想です。
いい映画でした。いろんな年齢、いろんな立場の人の感想を広く聞きたいな、と思える映画です。
今回は映画コマンドをちゃんと見たと言うお話です。
テレビでしか観たことないコマンドー。配信で一本まるまる観て感じたことをつらつらのお話してみました。
久しぶりの配信となります。
今回は、
・私生活や仕事がバタバタしてまして。
・知り合いに起きた出来事。いつだってそれは急に起こる。
・死生観の確立って大事かもね。
といった内容となります。
久々なので、ちょい緊張気味です!
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
……という話を少し前に配信しましたが、その話を聴いての感想を友人に求められました。せっかくなので、それを収録して、配信してしまおうと思いました。
今回は4回目です。
・人は仏の言うことを信じることができない。ということも仏様はお見通し。
・信心そのものも人に授ける阿弥陀様。
・疑いの蓋が外れるタイミングとは?
・仏心をエンジンにして、今までにない言動が生まれる。
・何よりも「面白い」仏教の世界。
といった話をしつつ、次回に続きます。
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
……という話を少し前に配信しましたが、その話を聴いての感想を友人に求められました。せっかくなので、それを収録して、配信してしまおうと思いました。
今回は3回目です。
・アメリカで仏教の話をした友人。オーディエンスの反応は?
・アメリカで受け入れられている禅。
・仏様は人の弱さをお見通し。
といった話をしつつ、次回に続きます。
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
……という話を少し前に配信しましたが、その話を聴いての感想を友人に求められました。せっかくなので、それを収録して、配信してしまおうと思いました。
今回は2回目です。1回目と違ってちょっと雑談な感じかなと思っております。
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
……という話を少し前に配信しましたが、その話を聴いての感想を友人に求められました。せっかくなので、それを収録して、配信してしまおうと思いました。
また、数回に分けて配信します。
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
長いインタビューになりましたので、数回に分けて配信したいと思います。
全5回の長い話になりましたが、今回でラストです。
特に伝えたかった仏教.浄土真宗のことについて、熱を込めて友人に語ってもらいました。
脚本家養成スクール「シナリオセンター」で知り合った 時計さん(ハンドルネーム)とお話をしました。
第3回目となります。
今回は主に、日本映画がこれから世界でうけるために必要なものはなんだろう? ということをあーだこーだとお話しております。
脚本家養成スクール「シナリオセンター」で知り合った 時計さん(ハンドルネーム)とお話をしました。
第2回目となります。
今回は、主に映像業界についてお話しました。今更ながら、最近の映像技術・配信速度の向上って、すごいですよねーということを語っております。
結構前になるのですが、表参道にある、脚本家養成スクール「シナリオセンター」に通学していました。
そこで知り合った 時計さん(ハンドルネーム)とお話をしました。
二人の馴れ初めや脚本・映画について収録しました。
数回に分けて配信したいと思います。
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
長いインタビューになりましたので、数回に分けて配信したいと思います。
今回は、阿弥陀如来、浄土門、阿弥陀如来、念仏一つで救われる道と、より浄土真宗の本質に近いことを語ってもらいます。
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
長いインタビューになりましたので、数回に分けて配信したいと思います。
今回は、人間の「救い」についてや人間の「罪悪」について、語ってもらいます。
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
長いインタビューになりましたので、数回に分けて配信したいと思います。
今回は、浄土真宗との出会いや仏教の世界観などについて語ってもらいます。
数年前に浄土真宗を信仰するようになった友人に、仏教徒になったきっかけを聞いてみました。
長いインタビューになりましたので、数回に分けて配信したいと思います。
今回は、猛暑日が続く日本の夏を生き抜くためにどんな工夫をしているのか、または男性が太陽を避けることによって起きる社会的な圧力についてお話します。
マック純正の音声編集ソフト「GarageBand(ガレージバンド)」を使ってポッドキャストを収録しているのですが、録音された声が小さくて困っていました。その問題が解消したという話です。
Disney+(ディズニープラス)で配信中の『七夕の国』を第3話まで観ました。その感想を語ります。
また、『七夕の国』の作者岩明均作品の魅力について、『寄生獣』や短編集『骨の音』を交えながら語ります。
#012から配信が空いてしまいました……。
間を空けずに配信しなければ!
さて、今回は、今までとは別の部屋に大きめの本棚を設置して、本を並べました。そのときに考えたことをお話します。
#地下室 #本棚 #読書 #積ん読 #DVD #配信サービス