Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/60/bf/00/60bf0098-5fa8-a907-f184-0537035f2257/mza_8909440176436511612.jpg/600x600bb.jpg
sprout!
八燿堂
58 episodes
16 hours ago
この番組は、ローカル、オーガニック、サステナブルをキーワードに長野県で活動をしている人たちにインタビューするポッドキャストです。 ▼メンバーシップはこちら https://note.com/mahora/membership/join ▼長野県小海町の一人出版社「八燿堂(はちようどう)」がお届けします。 https://lit.link/hachiyodo https://www.instagram.com/mahora_book/
Show more...
Documentary
Society & Culture
RSS
All content for sprout! is the property of 八燿堂 and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
この番組は、ローカル、オーガニック、サステナブルをキーワードに長野県で活動をしている人たちにインタビューするポッドキャストです。 ▼メンバーシップはこちら https://note.com/mahora/membership/join ▼長野県小海町の一人出版社「八燿堂(はちようどう)」がお届けします。 https://lit.link/hachiyodo https://www.instagram.com/mahora_book/
Show more...
Documentary
Society & Culture
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/37958588/37958588-1758169975769-4c41f5ab7f09e.jpg
#28 三上奈緒さん(旅する料理人)► なぜ「縄文」か?
sprout!
20 minutes 5 seconds
1 month ago
#28 三上奈緒さん(旅する料理人)► なぜ「縄文」か?

三上奈緒さんは、森や海辺など何の設備もない環境から石を組み、焚き火で料理する野外キッチンをつくり、土地の風土や生産者の魅力をつなぐ、「旅する料理人」。その関心を象徴するキーワードが「縄文」なのですが、そこにはどんな意味が込められているのか。三上さんが主催する「縄文倶楽部」の活動から紐解きます!

今回のトピックは…

  • 現代人が抱えるモヤモヤ
  • 対話という時間
  • 火起こしから料理を始める理由
  • 自然本位か、人間本位か

ぜひお聞きください!


■三上奈緒

長野県諏訪市在住。都内の小学校の栄養士やアメリカ西海岸のレストラン「シェ・パニース」での研修を経て、「旅する料理人」として活動を開始。全国各地のさまざまなフィールドを舞台に、海辺や森など何の設備もない環境から石を組み、焚き火で料理するという、プリミティブな野外キッチンをつくり上げながら、食を通じてその土地の風土や生産者の魅力をつなぐ。またエディブルスクールヤードなど食育にも取り組むほか、食の根源を追求する「縄文倶楽部」を主宰。近年は能登の震災復興支援にもかかわる

https://www.naomikami.com/

https://www.instagram.com/naomikami/


▼▼▼▼▼

インタビューの続きは番組noteのメンバーシップで公開中!

https://note.com/mahora/n/n71ecb886b845

こんなトピックを聞きました[約31分]

  • 小学校の栄養士時代に感じた、ある種の「限界」
  • 食を通して「つながり」を伝えること
  • 「旅する料理人」として訪れた、徳島の食文化と歴史
  • 「否定」と「正義」を手放すために
  • ネイティブ縄文! 能登へ通う理由
  • 支援の現場で見た、剥き出しの人間ドラマ
  • それでも現場に通う原動力は?
  • たどり着いた、「美味しいとは何か?」

▲▲▲▲▲


■sprout! メンバーシップ[土の会][星の会]はこちらhttps://note.com/mahora/membership/join

■三上さんも連載中◎sprout! 雑誌版はこちら

⁠https://hachiyodo.stores.jp/?category_id=672d95242dae180a1c1eed22⁠


■sprout! は長野県の一人出版社、八燿堂(はちようどう)がお送りします

⁠⁠⁠⁠https://lit.link/hachiyodo⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mahora_book/⁠

sprout!
この番組は、ローカル、オーガニック、サステナブルをキーワードに長野県で活動をしている人たちにインタビューするポッドキャストです。 ▼メンバーシップはこちら https://note.com/mahora/membership/join ▼長野県小海町の一人出版社「八燿堂(はちようどう)」がお届けします。 https://lit.link/hachiyodo https://www.instagram.com/mahora_book/