
Otamaの個展『SLOW WALKING』をきっかけに、3人の自主制作についておしゃべりしました。デザイナー/イラストレーターとして自主制作を行う意義や影響、難しさなどを話しています。最後にこれからやりたいことも話していますが、その中でTomomiのオフレコ話はあえて公開しコラボレーターを募集することにしました。一緒にチャレンジしたい方は是非教えてください😁
Contents 🍪
・Otamaの個展『SLOW WALKING』を振り返って ・それぞれの自主制作どんなことしてる(た)?
・本業とは別に自主制作をする理由や意義 ・作品をつくることは自分の存在を確かめること ・自主制作をすることがデザイナーに与える影響 ・自主制作を続ける上でのハードルやチャレンジ ・満たされた状態で作品をつくる ・インスピレーションとモチベーション
・2025年にチャレンジしたい活動
References 📚
・クラフツマン 原書 /日本語版 ・ Automatic Writing/Automatism ・デイヴィッド・ホックニー展
・Palu Coxの風景画「つくる・つながる・ポール・コックス展」板橋区立美術館
・ 葛飾北斎の構図『北斎のデザイン』 ・ 自主制作がもたらす影響について話していた論文はこちら(デザイナーの信念・動機に関する研究/Empirical Study of Personal Projects)
Contact 💬
ご質問・ご感想・リクエスト等は、Instagramアカウント@snacks.thoughtへのDMでお待ちしています。
Follow us 🔗
Snacks for Thought: @snacks.thought Emily: @emilykimura Otama: @oh_tama Tomomi: @tomomi_maezawa