今回のテーマは「ラグジュアリー」。ビジネス+文化のデザイナー・安西洋之さんをゲストにお招きして、ラグジュアリーという分野の歴史、そして「新しいラグジュアリー」のかたちをSnacksの視点で紐解いていきます🔎楽しい議論が尽きず、いつもより少し長めですが、最後まで刺激溢れる回になりました💡
Contents 🍪
- ラグジュアリーのこれまで—19世紀の起源からLVMHの近代まで—
- セラミックに見る意味のイノベーション
- ファインアートとラグジュアリーの関係
- ブルネロ・クチネリの人間主義的経営
- 文化の盗用や民藝運動から考えるラグジュアリー
- ラグジュアリーという言葉を使う意義
- 「未来を想像すること」の難しさ・面白さ
- イチローと新しいラグジュアリー
- 日常生活を揺さぶるラグジュアリーな体験とは
- ボトムアップなラグジュアリーが文化を生き残らせる
References 📚
- Letters from Nowhere Webサイト [Letters from Nowhere]
- 安西洋之さんnote [note]
- 『新・ラグジュアリー ――文化が生み出す経済 10の講義』安西洋之 , 中野香織 [Amazon]
- 『突破するデザイン あふれるビジョンから最高のヒットをつくる』ロベルト・ベルガンティ (著), 安西 洋之 (監修), 八重樫 文(監訳) [Amazon]
- ALESSI (アレッシィ) - Anna G. [Alessi]
- ブルネロクチネリ公式Webサイト [Brunello Cucinelli]
- なぜ今、クラフトへの注目と評価が高まっているのか?[Forbes]
- ラグジュアリーにおける「わかりやすさ」と「複雑性」とは [Forbes]
- 『アウト・オブ・民藝』軸原ヨウスケ, 中村裕太 [Amazon]
- 『K-POPはなぜマイノリティを惹きつけるのか: クィアとアイドルの交差するところ』ヨン・ヘウォン (著), キム・セヨン (翻訳), キム・ミンジョン (翻訳), パク・キョンヒ (翻訳) [Amazon]
- Resisting Dystopia (ディストピアに抵抗する) | Becky Chambers & Annalee Newitz [YouTube]
- 部分でなく全体を見る。ランゲで知るイタリア「デザイン文化」の強さ [Forbes]
Contact 💬
ご質問・ご感想・リクエスト等は、Instagramアカウント@snacks.thoughtへのDMでお待ちしています。
Follow us 🔗