Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Music
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts114/v4/ee/71/05/ee710507-fd44-dd2a-13eb-683ca207a075/mza_9082969361083666932.jpg/600x600bb.jpg
Slow Japanese with Tofu
Slow Japanese with Tofu
2 episodes
5 days ago
Enjoy!
Show more...
Language Learning
Education
RSS
All content for Slow Japanese with Tofu is the property of Slow Japanese with Tofu and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
Enjoy!
Show more...
Language Learning
Education
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/production/podcast_uploaded_nologo/12235802/12235802-1611571908347-b714882770ffb.jpg
The End of the F *** ing World(このサイテーな世界の終わり) 
Slow Japanese with Tofu
5 minutes 39 seconds
4 years ago
The End of the F *** ing World(このサイテーな世界の終わり) 
Manuscript: こんにちわ welcome to slow Japanese. この番組では、日本の文化や流行りを日本に住むTOFUが気ままに、語ります。 スピードはゆっくりで、内容はカジュアルなので、何かをしながら聞いてくれると嬉しいです。 現在、2021/01/29。 日本では今、緊急事態宣言(State of emergency)が政府によって発令されていて、夜8時以降は基本的に飲食の営業が禁止されています。なのであまり外に出かける機会はありません。そしてさらに、今は冬。とういうことで、ただでさえ外に出ない完全インドアの自分ですが、もう2月ということでとっても寒くて、ほとんど家を出てない日々が続いております。 とういうこともあり、家にいると自分の時間がすごく増えたので、大好きなドラマや映画を観て時間を過ごしています。その中でも、特に最近気に入ったのは、「このサイテーな世界の終わり」()です。 1つの話が約20分で終わる。 season2まであって、1seasonが8話という構成です。 これを2日間で一気に観ちゃいました。 こんなにハマったのは久しぶりです。自分の周りには観たことあるって人が1人もいなかったのですが、世界的には結構話題になった作品だと思うので、もう観たよって人もいるかと思います。 簡単に物語を説明すると、 「家出少女」と「自称サイコパス少年」の青春物語。 自分をサイコパスであると思っている自称サイコパス少年ジェームスと、母の再婚相手と上手くいかず、ジェームスと共に父のもとを目指すため家を出た、家出少女アリッサ。この2人がいろんな困難を乗り越えて、アリッサのお父さんに会いに旅をするという話です。 この作品の魅力についてこれからお話したいと思います。 2人で家出をするってところはわりとよくある話かなって思います。でもこのドラマは「家出少女」と「自称サイコパス」の2人が主人公であるってところが他の作品と大きく違うところで魅力だと思います。 特に自分は主人公の2人にとても魅力を感じました。家で少女アリッサは、心では真反対のことを思っているにもかかわらず、言動は攻撃的で行動も過激なことが多いです。でも本当は自分の考えと吐き出す言葉にGAPがあり、それを自分の欠点であると思っている。このように周りからからは攻撃的な子だと思われているけど、心はすごく優しい女の子ってところに魅力を感じた。こういう子ってどのクラスに1人はいたと思います。そしてそういう子と仲良くなることが自分は多かったです。周りからはなんで仲良いの?ってよく聞かれたのを覚えてます。でも本当の彼女を知っている自分はほっとけない。そんな感じです。w そのような中高時代を過ごしてきたので、このアリッサに、自分の友達を重ねて観てみました。w このような予想できない自由気ままな女の子に惹かれる方も多いのではないでしょうか。 そして、このアリッサだけではなく自称サイコパスの少年ジェームズもすごくかわいいw。幼少期の経験より感情が生まれなくなったと自分では思ってます。しかし、ドラマの序盤から結構アリッサに振り回されています。 自由奔放な彼女アリッサに戸惑いながら、結構常識的な行動をするジェームズがすごく面白かったし、女の子に振り回される感じがすごく自分は共感できました。w こんな若い2人ですが、未熟な17歳だからこそ、みえる現実の世界を大人になってしまった自分に教えてくれるというのもこの作品の魅力だと思います。 そしてドラマを楽しむだけではなく、英語を学ぶ自分にとっては、イギリス英語も学べてまさに一石二鳥でした。 一番使えると思った表現は dunno(しらない)。 日本の教育ではもちろんスラング、話し言葉はもちろん習いません。 こういった言葉を知れたのは個人的に良かったのと思います。 以上が自分が感じた「このサイテーな世界の終わり」の感想です。 本当にさわりしか話していないので、あまり参考にはならないかと思いますが、話に共感してくれたらすごく嬉しいです。 次回も楽しみにしてください! 以上TOFUがお届けしました。ありがとうございます。
Slow Japanese with Tofu
Enjoy!