Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/84/9a/7e/849a7ecb-2ce3-2aa1-d5e8-2f235c817cc8/mza_16575179827051252088.png/600x600bb.jpg
SHIFT
有限会社シフトプロダクション
30 episodes
7 months ago
カルチャーマガジン「SHIFT」の最新ニュース。アート、デザイン、ファッション、イベントなど国内外のカルチャー情報を音声でお届けします。
Show more...
Design
Arts
RSS
All content for SHIFT is the property of 有限会社シフトプロダクション and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
カルチャーマガジン「SHIFT」の最新ニュース。アート、デザイン、ファッション、イベントなど国内外のカルチャー情報を音声でお届けします。
Show more...
Design
Arts
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts115/v4/84/9a/7e/849a7ecb-2ce3-2aa1-d5e8-2f235c817cc8/mza_16575179827051252088.png/600x600bb.jpg
「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」
SHIFT
48 seconds
1 year ago
「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」
前衛陶芸家集団として戦後日本の陶芸を牽引した走泥社(そうでいしゃ)の活動を検証する展覧会「走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代」が、菊池寛実記念 智美術館で開催されている。走泥社は1948年に京都の陶芸家、八木一夫、叶哲夫、山田光(ひかる)、松井美介(よしすけ)、鈴木治の5人で結成され、入れ替わりながらも陶芸家に限らない多様な人材が集まり、50年にわたり活動を続けた。いわゆる器ではなく、立体造形として芸術性を追求した陶芸作品(当時、それは「オブジェ焼」と呼ばれた)を創り出し、その視点を日本の陶芸に根付かせたことは走泥社の功績といえるだろう。
SHIFT
カルチャーマガジン「SHIFT」の最新ニュース。アート、デザイン、ファッション、イベントなど国内外のカルチャー情報を音声でお届けします。