
社会人になり10年。気づけば価値観が合う人だけで築いた「心地よい空間」に閉じこもっていたんだなぁってエジプトに来てから気づかされたの。
エジプトの職場という異文化の中で、ムスリムの価値観(LGBTQは存在しないという見解など)に直面する一方、日本人同士の会話の中でさえも、今まで抱いたことのない「違和感」感じたの。
それは、差別的な言葉への戸惑い。
その時の私はその状況を黙って考えることしかできなくて。信じているものが違う相手と、お互いハッピーでいるための「受け止め力」 をどう持つべきなのか。自分と違う人に出会った時、どう向き合うか。
そんなことについて考えた。