
今月の21日は、国際ヨガデイです。
2014年の9月、国連総会で、インドのモディ首相が
「ヨガはストレスを取り除き、心身の調和を整え、バランスの取れた健康を営みながら、
平和な社会を作るための最適手段」と呼びかけました。
それがきっかけで、日本政府を含む177カ国から賛同を受けて、
国連が6月21日を国際ヨガデーと宣言したんです。
この日は、世界中の人が、自分自身のからだと心の健康について見直す日です。
ハワイでも3年前に6月21日が国際ヨガデーが認定されたのですが、
実はハワイは、アメリカのどこの州よりもいち早く、国際ヨガデーとオフィシャルに認定された州でした。
認定されるために積極的に活動をしていた、Ghandi International Institute of peaceのプレジデント、Raj Kumarさんと
パートナーを組んで、Still and Moving Centerもさまざまな活動をしてきたそうで、3年前に認定されてから
毎年、センターでもお祝いイベントをしています。
今年は、オンラインイベントで、ハワイ時間の6月19日午後5時から開催。
世界中どこからでもアクセスできるし、ヨガについて色々なお話が無料で聞けるということで、
私も楽しみにしているのですが、果たしてどのようなイベントなのでしょうか?
今回は、Still and moving centerの専属日本語通訳のえりこジョーンズさんにzoomでイベントにいついて、また
SMCと国際ヨガデーの関連性についてもお話を伺いましたので、ぜひお聞きください!
皆さんも当日ぜひご参加くださいね〜!
June 21st is international yoga day. And Hawaii was the first state in the nation to officially recognize this international yoga day. Still and moving center is celebrating Hawaii’s 3rd annual international yoga day by holding the online event called Renaissance yoga on June 19th from 5pm :) It's free!! On Today’s podcast we feature the interview with Eriko Jones from Still and Moving center, to talk about this celebration, so please listen.