今回は作曲・加藤和彦と作詞・安井かずみの夫婦がコラボレーションした二曲について、歌詞とメロディを口ずさんだり、楽器を声で再現したりしながら話してみました。よろしくです。
【発言訂正】
●フランスのベル・エポックは1920年代〜1930年代ぐらいじゃなくて、19世紀末〜20世紀初頭でした。
●マリー・ローランサンの画廊
→マリー・ローランサンの絵がある画廊
【紹介した曲】
加藤和彦 - アドリアーナ (Spotify)
https://open.spotify.com/track/6G7hKSYyuneL8LFYoCnW94?si=4WByLhNeRXyyw5VFBpKkDw&context=spotify%3Asearch%3A%25E3%2581%2582%25E3%2581%25A9%25E3%2582%258A%25E3%2581%2582%25E3%2583%25BC
加藤和彦 - あの頃、マリー・ローランサン (Spotify)
https://open.spotify.com/track/4Wt7idyqxbx82rHSlshIxz?si=a-OixJ_-Siqst0F28w-R3A&context=spotify%3Asearch%3A%25E3%2581%25BE%25E3%2582%258A%25E3%2583%25BC%25E3%2582%258D%25E3%2583%25BC%25E3%2582%2589%25E3%2582%2593%25E3%2581%2595%25E3%2582%2593
今回は取り留めも無く、音楽とかラジオとかについて話しました。よろしくです。
【概略】
●音楽制作に専念するつもり
●気軽に番組のエピソードを録音するつもり
●NHKラジオを最近よく聴いている
●ブランキー・ジェット・シティを最近たくさん聴いている
●3ヶ月前ぐらいからランニング再開
今回もまた、ぐずぐずと作品作りをすることについて、アコギを爪弾きながら話しました。音楽制作や読書、ラジオを聴くことなどをサーフィンにみたてて話そうとしましたが、うまくいっていないかもしれません。 約三ヶ月ぶりの録音だったので、そこらへんはお手柔らかに。 それでは、来年もよろしくお願いします📻 【発言訂正】 ●本番組の方針について、これからは音楽を中心に扱うと言いましたが、やっぱり、従来通り、音楽・映画・作品制作などについて話したり、自作のオーディオドラマ・小説などフィクションをお送りしたりする予定です。優柔不断で、すみません🐱💦 ●翻訳本を読むのはサーフィンみたい →英語の本を読むのサーフィンみたい ●面白かった落語は『あくび指南』(発音不明瞭) 【イラスト&写真@Instagram】 https://www.instagram.com/p/C1gBaE8Sl0Y/?igsh=a3Rrd2F2NGdrbnZ6 I talked about making my works slowly again playing the acoustic guitar. Well, I tried to compare composing music, reading books and listening to the radio with surfing in the episode. But maybe, I couldn’t do that very well. Anyway, have a happy new year!