Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
Fiction
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts221/v4/48/0d/0c/480d0caf-2404-143b-32b2-bc59720dbfac/mza_9982248418553068037.jpg/600x600bb.jpg
radibo<ラジ募>
BAUM LTD.
11 episodes
1 day ago
求人の体温をあげる - 人生には点と線のアンバランスが多い。 たとえば、職場や仕事を変えるとき。 選ぶことにかける時間は短いし、情報は限られる。 なにか温度をあげて、時間は短くても、濃くできないか。 声は可能性がある。 ヒトとヒトの間に仕事があるし、ヒトがヒトと動いて社会が前に進む。 声は、そこにある最小単位だ。 トーンに、選ぶ言葉に、またはちょっとした沈黙に、 その人らしさがでてくる。 <ラジ募>は、ポッドキャストベースの求人サイト。 声で仕事を見つけるメディアです。 これから隣で働く人の声を聴いて、この先を考える。 上下大小を知るのではなく、隣でふれる。 その時間にはきっと温度があるし、ヒトらしさがある。 耳をすませば、見えてくる。 - 私たちが行ったテスト運用では、まず面接での空気感が大きく変わりました。 面接を受ける方がリラックスできる。なんだか相手のことを近く感じる。採用する側も、基幹の部分はすでにしっかり声で伝えていますので、質疑応答でもより踏み込んだ会話をすることができます。 <ラジ募>は、仕事をさがす場、または働く人をさがす場を、人と人の間にある感触に近づけていきます。 --- https://radibo.jp/
Show more...
Business
RSS
All content for radibo<ラジ募> is the property of BAUM LTD. and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
求人の体温をあげる - 人生には点と線のアンバランスが多い。 たとえば、職場や仕事を変えるとき。 選ぶことにかける時間は短いし、情報は限られる。 なにか温度をあげて、時間は短くても、濃くできないか。 声は可能性がある。 ヒトとヒトの間に仕事があるし、ヒトがヒトと動いて社会が前に進む。 声は、そこにある最小単位だ。 トーンに、選ぶ言葉に、またはちょっとした沈黙に、 その人らしさがでてくる。 <ラジ募>は、ポッドキャストベースの求人サイト。 声で仕事を見つけるメディアです。 これから隣で働く人の声を聴いて、この先を考える。 上下大小を知るのではなく、隣でふれる。 その時間にはきっと温度があるし、ヒトらしさがある。 耳をすませば、見えてくる。 - 私たちが行ったテスト運用では、まず面接での空気感が大きく変わりました。 面接を受ける方がリラックスできる。なんだか相手のことを近く感じる。採用する側も、基幹の部分はすでにしっかり声で伝えていますので、質疑応答でもより踏み込んだ会話をすることができます。 <ラジ募>は、仕事をさがす場、または働く人をさがす場を、人と人の間にある感触に近づけていきます。 --- https://radibo.jp/
Show more...
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_nologo/43421588/43421588-1745579124953-5847f3d10c203.jpg
つくる&育てる場|CAMPSITE inc.
radibo<ラジ募>
21 minutes 8 seconds
4 months ago
つくる&育てる場|CAMPSITE inc.

建物を育てる人にあったことありますか。図書館をリノベした施設「Bibli」でコミュニティマネージャーを務める賢吾さん。かつてホテルマンやカメラマンとして働いていた彼は、キャンプサイトの代表の内田さんとともに、”つくったら終わり”ではない場所のかたちを日々実践している。彼らが大事にしているのは、「遊び」の感覚。遊ぶように試し、考え、つくる。運営とは場所を「育てること」であり、日々届くフィードバックが次のつくり方をより良くする種になる。そんなチームがいま、一緒に場を育てていく仲間を募集中だ。「失敗なんてない」と笑う姿に、遊びと学びの境界がない、心地よい現場が垣間見える。


内田さん・賢吾さんのおはなし

  1. つくって、終わりにしない
  2. フィードバックの宝庫
  3. キャンプ場、旅館の運営から
  4. 遊び心を道具に


募集中の職種

CAMPSITE inc.

A)施設の運営やコミュニティー作りを担い、施設や地域を盛り上げてくれる人

B)家具のサーキュラー事業を一緒に立ち上げるディレクター

C)建築設計、インテリアデザインについて、企画から設計、現場監修までマネジメントできる設計者(デザイナー)


求人の詳細を見る:https://radibo.jp/portfolio/campsite/

radibo WEBサイト:https://radibo.jp/

radibo<ラジ募>
求人の体温をあげる - 人生には点と線のアンバランスが多い。 たとえば、職場や仕事を変えるとき。 選ぶことにかける時間は短いし、情報は限られる。 なにか温度をあげて、時間は短くても、濃くできないか。 声は可能性がある。 ヒトとヒトの間に仕事があるし、ヒトがヒトと動いて社会が前に進む。 声は、そこにある最小単位だ。 トーンに、選ぶ言葉に、またはちょっとした沈黙に、 その人らしさがでてくる。 <ラジ募>は、ポッドキャストベースの求人サイト。 声で仕事を見つけるメディアです。 これから隣で働く人の声を聴いて、この先を考える。 上下大小を知るのではなく、隣でふれる。 その時間にはきっと温度があるし、ヒトらしさがある。 耳をすませば、見えてくる。 - 私たちが行ったテスト運用では、まず面接での空気感が大きく変わりました。 面接を受ける方がリラックスできる。なんだか相手のことを近く感じる。採用する側も、基幹の部分はすでにしっかり声で伝えていますので、質疑応答でもより踏み込んだ会話をすることができます。 <ラジ募>は、仕事をさがす場、または働く人をさがす場を、人と人の間にある感触に近づけていきます。 --- https://radibo.jp/