
今回は、音楽制作を行うaiverと、ジャンルレスな制作を行うapn、2つのコレクティブのこれまでのあゆみを補助線にして「集団制作のプロセス」について話していきます。ゲストは洲崎翔(apn, OXYMORON)、島田理貴(apn, aiver)、Pause Catti(Laastc/apn)。モデレーターはakashi yoshida(apn, aiver)です。
コレクティブはどのように組成され、どのように制作を行うのか――作品を取り上げながら”プロセス”をひらく。
キーワード: デモからマスターへの飛躍 / 庵野のプロフェッショナル / サンプリング=ゴミを拾い集める / OPNは悪いやつ / 宝物を家に隠しているおじいさんにはなりたくない / Dropbox作曲と壁の落書き / 1人で作らない理由 / 骨董市における審美眼 / 審美眼に内面化された社会性 / 現代美術の価値付け / 日本の美術教育における自己表現
▶︎apn https://twitter.com/__apn
▶︎洲崎翔(OXYMORON) https://twitter.com/suke18
▶︎島田理貴 https://twitter.com/kobayashihawtin
▶︎Pause Catti https://twitter.com/kawashima_staff
▶︎akashi yoshida(aiver) https://twitter.com/akashinobu