
火曜22時絶賛放送中の『じゃあ、あんたが作ってみろよ』の話を軸に、色んな雑談をしました!
『じゃあ、あんたが作ってみろよ』を観て「こうなるべき」とか「アップデートしよう」とかそういうことではなく、じゃあ俺らで考えてみようという態度こそが大事なのでは、という回です。
🎧ざっくり今回話した内容🎧
『じゃあ、あんたが作ってみろよ』(以下、『じゃあ〜』表記)観たんだよね?/『じゃあ〜』は「時代遅れ」の男が学んでく話?/コメディアンとしての竹内涼真良すぎる/『じゃあ〜』はお茶の間で議論を生み出す/違う考えを「正す」って考えなんか気持ち悪くない?/「時代遅れ」って烙印貼るとそいつらに反旗を翻されちゃう/自分の周りの「小さな世界」だけ幸せなら良くない?/でもその「小さな世界」にヒビ割れ見つけたりもするじゃん/「知る」ことで嫌な思いもするけれど/勝男と椿の友情から見る、ラベルなしで人を分かろうとすること/また坂元裕二を引用するTaito/勝男みたいになることを強要せんでくれよ!/kotaは焼きそばとそうめんを作れる/リベラルな人は説教臭くなりがち?/「正しさ」の押付けという傲慢/正義の押付け合いのグロさ/終わってるコメントに終わってるコメントする奴ら/Xで見る地獄絵図/「一般人からXを取り上げろ!」/インスタントな刺激に即座に反応せず地道に行こうぜ/1億総ひろゆき時代/ソースの分からないXの情報鵜呑みにする奴ら/「小さな世界」から出て学ぶこと/勝男がコークハイ呑んでみたように学ぼう/それでやっぱりビールが良い!でもいいからさ/『じゃあ〜』は人を傷つけないためには学び続けるしかないことを教えてくれる/kotaはkotaで良いんだよ