All content for 天気×エンタメ「天タメPodcast」 is the property of TBS RADIO and is served directly from their servers
with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
「時をかける少女」「バケモノの子」「おおかみこどもの雨と雪」など細田守さんの作品は、天気を重要な表現として使っています。
あの雲に託した思いやバケモノの子が渋谷であることの面白さを紐解きます。
今回はリスナーさんからのお便りコーナーもあります。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
昭和に活躍した北澤映月という女性の画家の展示会が開催中です。知っている人は少ないかもしれないのですが、彼女の作品は非常に興味深いものがあります。また、当時は女性が仕事として絵を描くことはなく、時代を切り開いた女性とも言えます。彼女の経歴や心のうちに、クイズ形式で作品を通して迫ります!
・《江戸と上方》どっちがどっち?
・《女人卍》誰を描いている?
チケットプレゼントもありますので、番組HPを是非ご覧ください。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
誰もが知る名曲、ゆずの「いつか」と宇多田ヒカルの「Flavor Of Life」
これらの曲には「雪」や「積雪」に関する表現がありますが、歌詞の内容から積雪量を本気で徹底検証しました!
果たして、雪が多い歌はどちらなのか。想像しながらお聞きください。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
北斎の娘として知られた葛飾応為ですが、当時としては斬新な絵で今も見る人を魅了しています。わずか10点しかない作品の中から彼女の魅力に迫ります。
・葛飾応為の作品「吉原格子先之図」について
・葛飾応為の破天荒な人柄
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
今回は、実写映画が今日から公開の「秒速5センチメートル」をご紹介します。
・はじまりからすでに結末がわかる構成だった?
・舞台が種子島になった理由
・一見べたな電車が通り過ぎた後の新海監督の画期的な表現とは
などについて盛大にネタバレしつつお話しています。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
地動説を命がけで追い求めた人々を描く話題の漫画・アニメ『チ。 -地球の運動について-』紹介します。
・アニメ『チ。」の魅力 驚愕のストーリー展開や映像の美しさ
・アニメの参考になったと考えられるかつての禁書ガリレオの「天文対話」の読み解き
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
富山県魚津市にある日本で唯一の蜃気楼の博物館に行ってきました!蜃気楼の話についてたっぷりお伝えします。
・蜃気楼の仕組み(富山湾でみられるものなど)
・蜃気楼アートを堪能
・鬼滅の刃、不知火について学芸員さんと話し込む
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
映画「国宝」の劇中の雪シーンから歌舞伎の伝統技術に迫る!
・ 映画「国宝」感想 仕事感が重なって胸が締め付けられる苦しさ
・ 歌舞伎の紙吹雪の大きさや速度と実際の雪について
・ 三角vs四角 どちらが美しく見える?実験
行き詰っていた紙吹雪の謎について、現役の歌舞伎座の大道具さんからコメントをいただくことができました!
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
今回はゲストにフリーアナウンサーの片桐千晶さんを迎え、巡ってきたロンドンのテート・ブリテンとロンドン・ナショナル・ギャラリーをご紹介しました。
・イギリスの巨匠、ターナーとコンスタブルって?
・ ターナー vs コンスタブル 天才画家同士の因縁とは?
・ 初心者でも楽しめる!ロンドン・ナショナル・ギャラリーの紹介
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
🌟今年最大の天体ショー「ペルセウス座流星群」完全ガイド!🌟
📅 2025年8月12日(水)深夜〜13日(木)明け方が最高のチャンス!
⏰ ベストタイム:12日23時〜13日4時
🧭 観測ポイントも紹介しています!
その他に、変光星やペルセウスの神話についてもご紹介。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
今回は、「旅」をテーマにした「旅にまつわる絵とせとら」展をご紹介。江戸時代の徒歩移動から船、飛行機まで、交通手段で変わったアートという視点からも見ていきます。特に心に残った3つの作品を厳選して熱く語ります!
1つ目が「凍傷覚悟のヒマラヤの絵画」2つ目が「東山魁夷が描いた美しい北欧」3つ目が「9300万通から選ばれた昭和初期の絶景8選を描いた絵」
チケットプレゼントもあります!
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
今回は、夏休みにぴったりの特別展「氷河期展」に行ってきました!地球の歴史を大きく変えた氷河期。想像を絶する巨大動物や、私たち人類の祖先たちの暮らしに迫る、大興奮の展示でした!
クイズ形式で、展示会を紹介しています。何問解けるでしょうか?
また、展示会のチケットをプレゼントしますので、ご希望の方は番組HPをご覧ください。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
鬼滅の刃には、天気のイメージを活用している技や場面、キャラクター設定がとても多くあります。今回は、無限城偏に出てくる氷に紐づいた 童磨と雪に紐づいている猗窩座を徹底比較しました。蓮葉氷という実在の気象現象もマンガやアニメに出てきたりと奥深いんです!未読の方も是非。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
200年もの時を超えた、天才から天才への「魂のリレー」の物語をご紹介します。漫画のルーツは鳥獣戯画や長谷雄草紙。そして葛飾北斎を経て、ついに鬼滅の刃へ受け継がれる日本の絵の技術とは?アニメと美術史、2つの視点から『鬼滅の刃』の映像表現に迫っていきます。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
今回は、「硬度」が味を左右するということで、ロンドンの紅茶を水の違いで徹底比較!
ゲストにフリーアナウンサーの片桐千晶さんを迎え、ロンドンに行った際に購入してきた紅茶を使って、「水の違いで紅茶の味はどれくらい変わるのか?」という気になるテーマを検証します。
ロンドンは硬水の地域。そこで作られた紅茶は、やはり硬水で淹れるのがベストなのでしょうか?それとも、まろやかな日本の軟水で淹れた方が、繊細な紅茶の風味を最大限に引き出せるのでしょうか?
天タメらしく、気象にも関係が深い硬水と軟水の違いができるわけもお話しています。
※片桐さんとの続きの回は来月以降の配信となります。
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices
今回は、もし蔦屋重三郎が生きていたら魅了されただろう江戸時代のベストセラー『北越雪譜』を取りあげます。なんと構想40年!江戸の人が驚いた雪国の話や「熊に助けられた人」の信じられない実話まで、内容をご紹介します!
Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices