Home
Categories
EXPLORE
True Crime
Comedy
Society & Culture
Business
Sports
History
TV & Film
About Us
Contact Us
Copyright
© 2024 PodJoint
00:00 / 00:00
Sign in

or

Don't have an account?
Sign up
Forgot password
https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Podcasts211/v4/7c/a8/49/7ca84975-55ad-2261-3275-9f6205897bbb/mza_3243713616498126560.jpg/600x600bb.jpg
PMFドキュメント in 砂川 | Re-MENTIA
MIYASHITA / TANNO
42 episodes
1 week ago
AIを用いた認知症ケアの新しい形を探るため、北海道・砂川市に拠点を移し、実証実験とヒアリングを繰り返す二人。この番組は、プロジェクト「Re-MENTIA」のPMF(プロダクトマーケットフィット)を模索する過程を“そのまま”記録し、毎晩の車内会議を垂れ流すポッドキャストドキュメンタリーです。実験と失敗を繰り返しながら、本当に使われる認知症ケアのサービスとは何か?を探るリアルな記録、夜の車内で交わされる議論、PMFを求めて走り続ける過程を共有します。 Re-MENTIAとは? 認知症は英語でDementiaといい、De(下がる、低下する)-mentia(知能)といった意味があります。私たちの思い描く世界では、計算機が杖やメガネのように自然に介入することで認知症をサポートし、本人が自立した生活を送れるようになることで認知症も個性の1つになると考えています。そんな世界をRe-MENTIAな世界と表現しています。 #PMForDIE#車内会議#ReMENTIA#Dementia #認知症ケア #社会実装 #AgeTech #AI #フィールドワーク #プロダクト開発
Show more...
Entrepreneurship
Business
RSS
All content for PMFドキュメント in 砂川 | Re-MENTIA is the property of MIYASHITA / TANNO and is served directly from their servers with no modification, redirects, or rehosting. The podcast is not affiliated with or endorsed by Podjoint in any way.
AIを用いた認知症ケアの新しい形を探るため、北海道・砂川市に拠点を移し、実証実験とヒアリングを繰り返す二人。この番組は、プロジェクト「Re-MENTIA」のPMF(プロダクトマーケットフィット)を模索する過程を“そのまま”記録し、毎晩の車内会議を垂れ流すポッドキャストドキュメンタリーです。実験と失敗を繰り返しながら、本当に使われる認知症ケアのサービスとは何か?を探るリアルな記録、夜の車内で交わされる議論、PMFを求めて走り続ける過程を共有します。 Re-MENTIAとは? 認知症は英語でDementiaといい、De(下がる、低下する)-mentia(知能)といった意味があります。私たちの思い描く世界では、計算機が杖やメガネのように自然に介入することで認知症をサポートし、本人が自立した生活を送れるようになることで認知症も個性の1つになると考えています。そんな世界をRe-MENTIAな世界と表現しています。 #PMForDIE#車内会議#ReMENTIA#Dementia #認知症ケア #社会実装 #AgeTech #AI #フィールドワーク #プロダクト開発
Show more...
Entrepreneurship
Business
https://d3t3ozftmdmh3i.cloudfront.net/staging/podcast_uploaded_episode/43194113/43194113-1744904262372-43deb5b4d6cec.jpg
【DAY46-47】医療と非医療の境界線、グレーゾーンの歩き方
PMFドキュメント in 砂川 | Re-MENTIA
33 minutes 51 seconds
6 months ago
【DAY46-47】医療と非医療の境界線、グレーゾーンの歩き方

リンゴの里との交流 / 施設営業の鍵は施設長と内部抵抗勢力への対応 / 特養施設オンコール代行スタートアップの営業戦略 / 加算取得戦略とマーケット選定の重要性 / 既存加算制度を活用した導入検証の必要性 / 医療と非医療のグレーゾーン戦略と法的リスク回避 / 北大経営者ネットワークの活用提案 / ケア専門職向け講演での哲学的メッセージ発信 / サービス名「トモリ」再確認 / エンジェル投資家からのクリティカルな法的助言 / 金銭を取るリスクとビジネスPOC提案 / モニター利用で臨床的データ収集の推奨 / 雑貨(非医療機器)としてのサービス設計と臨床保険回避戦略 / 大学組織のリスク回避志向への批判的アナロジー / 大企業協業や次年度の助成金活用プラン / 適切なVCマッチングの重要性認識 / 繋がりと人脈の長期的価値再評価 / PL保険導入検討と臨床保険との比較 / 緊急キャッシュフローの確保作戦 / クラウドファンディングへの慎重な評価 / ケア困難家庭へのモニター導入直前準備 / プロジェクト勝利のルーティン

PMFドキュメント in 砂川 | Re-MENTIA
AIを用いた認知症ケアの新しい形を探るため、北海道・砂川市に拠点を移し、実証実験とヒアリングを繰り返す二人。この番組は、プロジェクト「Re-MENTIA」のPMF(プロダクトマーケットフィット)を模索する過程を“そのまま”記録し、毎晩の車内会議を垂れ流すポッドキャストドキュメンタリーです。実験と失敗を繰り返しながら、本当に使われる認知症ケアのサービスとは何か?を探るリアルな記録、夜の車内で交わされる議論、PMFを求めて走り続ける過程を共有します。 Re-MENTIAとは? 認知症は英語でDementiaといい、De(下がる、低下する)-mentia(知能)といった意味があります。私たちの思い描く世界では、計算機が杖やメガネのように自然に介入することで認知症をサポートし、本人が自立した生活を送れるようになることで認知症も個性の1つになると考えています。そんな世界をRe-MENTIAな世界と表現しています。 #PMForDIE#車内会議#ReMENTIA#Dementia #認知症ケア #社会実装 #AgeTech #AI #フィールドワーク #プロダクト開発